goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

JR大阪駅は、京都似?!

2011-08-29 00:25:31 | 日記
今日は、昨日の疲れもありましたが、朝も9時過ぎから出かけました。
JR大阪駅が新しくなったので、見に行くという口実で、久しぶりにDさんとランチをしました。
姫路にいる時は、時々ランチに行ったり飲みに行ったりしていたのですが、ご主人の転勤で大阪に引っ越してしまって、久しぶりでした。
夏休み最後の日曜日だからか、すごい人ひとヒト…。
11時過ぎだったにもかかわらず、ルクアも三越伊勢丹もレストラン街はすでにどこも行列!!
待つのはいやなので、結局大丸へ行きました。
行列ができている所もありましたが、まだマシだったかな。
比較的空いているイタリアンに入りましたが、それはちょっと…でした。
ま、気が向けばアップしますが…。
話も弾みましたが、せっかく来たのだから、いろいろ見よう!ということでウロウロ。
でも、人は多いし、通路は狭いし、なんか疲れてしまってまたお茶で休憩。
結局何だかんだと話をして、気が付けば夕方…でした。

大阪駅は、あの斬新な形で、一体どうなっているのか…と。
無駄な空間だらけ、エスカレーターがいっぱい…は、どこか京都駅に似たものを感じましたね。
  
ま、同じJRですから。
でも、きれいな空間の下には、雑然とした駅のホーム。


人出はすごかったけど、すごく魅力があるか…と言われれば、正直なところ、わざわざ出かけていくほどのことはない…かな。
若い人にはいいかも…ですが。