マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

我が家にもとうとう…

2014-10-12 12:48:23 | 日記
ずっと前のことだから、家は大丈夫…と思っていたら、とうとうやってきました、ベネッセからのお知らせ。
三男が、たぶん小学生の時、ちょっとだけ利用したことがあるのです。
一応ちょっとだけ利用したという記憶はあるので、どうかなぁ…とは思っていましたが、ずっと前のことだし…10年以上前…大丈夫かなと。
お商売を広げるには捨てがたい情報でしょうが、情報を持っている期間を決めるべきかなと思いますね。
10年も経てば消去してほしいですね。
そもそも、自分が利用しようと思ったサービス以外のところに情報が使われるのは、企業側は同じグループだからとか言うでしょうが、認めてるわけではありませんからね。
…で、そのお知らせというのが、お詫びの品の選択をしろというもの。
ギフト券かこども基金への寄付かって、お詫びでしょうに、そんな面倒かけないでさっさとギフト券送ってきたらいいじゃない、と思うわけです。
何で迷惑かけられてさらに面倒な手続きしないといけないの???
何か企業側の都合が見え隠れ…。


映画「リスボンに誘われて」

2014-10-11 23:54:43 | お勧め
映画とランチと美容院…神戸に出かけました。
今日見た映画は「リスボンに誘われて」…原題は、パスカル・メルシエの「リスボンへの夜行列車」です。
地味な感じの映画なので、途中で眠くなるかな…と思って見始めましたが、じっと見入ってしまいました。
結局眠らず…。
偶然1冊の本に出会ったことがきっかけで、著者に会うためにリスボン行きの夜行列車に飛び乗り、そこで著者の素顔と謎を追っていくにつれて、単調だった自分の人生にも変化が出てくる…というような話です。
こうまとめて書けば、それで??…と言いたくなるような話ですが。
リスボンには行ったことありませんが、その景色も映画をとても魅力的なものにしていると思いました。
私が一番印象に残ったのは、話の初めに出てきた自殺をしようとした女性が誰かわかったところ…かな。
私自身は、別の人生を始めてみたいと思ったことはたぶんないので、共感を持って映画全体を見たわけではないかもしれません。

最近映画をよく見るのですが、なかなか1回で、描こうとしている意図をすべて理解するのは難しい…と思いますね。
まぁ自分なりに解釈すればいいのですけどね。

映画の後、大丸でランチをし、少しブラブラ、その後美容院に行きましたが、それにしてもすごい人出でした。
先週も東京で同じことを思いましたが…。
みんなよく出かけるなぁ…。


チューリッヒ美術館展のこと

2014-10-11 00:22:48 | お勧め
先週の土曜日、六本木の新国立美術館で12/15まで開催されている「チューリッヒ美術館展」に行きました。
チューリッヒ美術館の作品の展示は、日本では初めてとのこと。
今後も現地に見に行くことはたぶんないだろうなぁと思うので、是非見ておきたいものでした。
作品は、習作やスケッチなどがなくきちんと仕上げた作品ばかりですから、見ごたえがあります。
印象派よりは後の時代の作品がほとんどですから、好みから言えばピタッとハマっているわけではありませんでしたが、いくつか気に入った作品がありました。
モネの「ノルマンディーの藁葺きの家」は、モネの絵にしては少し黄色が多い感じ。

ゴッホの「サント=マリーの白い小屋」は、まだゴッホらしさが少し…。

シャガールが結構気に入ったかな。
「窓から見えるブレア島」と「パリの上で」
 
ゴーギャンの「花と偶像のある静物画」は、偶像があるのがポイントなのでしょうが…。
花の部分はいいのですけどねぇ。

カンディンスキーやピカソなども、風景画とは違った良さがありますが…。

神戸市立博物館では、来年1/31から5/10まで開催されます。

通院の日

2014-10-10 21:25:04 | 日記
今日は2週間ごとの、母の通院の日。
昨日雨が降ったので、今日はどうかな?…と思いましたが、良く晴れて暑い日でした。
行く前に、他の用事がいろいろあって、行くときはやっぱり大慌てでした。
お天気も良かったので、車いすでそのまま歩いて行きました。
先週より母は少し元気が出たようで、腰の痛みも転んだ頃よりはましになっているようでした。
脳の委縮を調べた方がいいとのことでまたCT検査を。
また薬が一つ増えて、はぁ~…。

その後薬局に行ってから、近くのイオンに。
忙しい時用に冷凍のパスタやおかずを買いました。
イオン商品、安いですから。

夕方は介護の再認定の調査の人が来られるので、また母の住宅へ。
介護度が上がると、デイサービスに行く回数も増やせるのです。
デイサービスは幸いにも嫌がらずに行ってるようだし、人数が多くないところで、きめ細かく見てもらえるので、回数多く行ってくれる方がぼーっとすることが減るからいいかな…と思うのです。
自分で何かをしようという気力もないのか、環境が変わって自由にできないのか、とにかく部屋にいると何もしてないようなのですよね。
2か月以上経っても一向に変わる気配がないので…。
最近私自身も、ややこしいことは考えたくないという傾向が出て来ているので、もっと年を重ねるとそういうふうになるのか…とか思いますけど、果たして…??
2週間ごとのお医者さん通い、正直しんどいのですけどねぇ…。

わさび風

2014-10-09 00:42:52 | 日記
箱根で買った自分用おみやげ、おまんじゅう以外はわさび風ばかりでした。
わさびあられも売っていたけど、試食したらわさびせんべいがさっぱりしておいしく、せんべいを買うことに。

辛すぎず、美味でした。
ご飯のお供に、菜の花わさび風味と、葉わさびのり。

晩ごはんは、おかずのみがいつもですが、これを食べてみたくてご飯を食べることに。
葉わさびのりはあまりわさびの味がしなかったけど、菜の花は程よくピリッと。
お土産物としては、どれもおいしかったなぁ…。

今日は皆既月食

2014-10-08 23:58:34 | 日記
テレビで、今日は皆既月食が見れるとのことでした。
玄関を開けると大きな明るい月が欠けかけて…。
写真を撮ってくれと言わんばかりだったので、ビデオで撮影。
大きさが変化するのが撮れただけですけど。
  
  

さすがに疲れて

2014-10-07 23:53:51 | 日記
一昨日から移動移動で、さすがに疲れています。
今朝は、いつもより40分くらい遅く到着しました。
昨日、箱根からの帰り道で海老名サービスエリアに立ち寄ったのですが、夜行バスでも、海老名に寄るので、2度目の海老名…と思っていたら、違うルートを通ったため、2度目にならず、でした。
新東名高速が一部通行止めがあるとかで、東名高速の方に車が集中し、20キロの渋滞だとで、中央道に迂回することになり、結局海老名は通らず、というわけでした。
渋谷から30分くらいのところ、石川パーキングエリアだったのでしょうか。
トイレに寄ったけど、周りは見ず。
でも、道路が違うとトイレの感じも違うなぁ…と思ったのでした。
回り道だったため、三ノ宮到着が少し遅れ、そのせいで渋滞にはまりさらに遅くなったのです。
そうすると、姫路のターミナルでもバスがあふれ、入る余地がなく、違うところに誘導していました。
年配のおじさんがバスの前を一生懸命走っているのが、ちょっと滑稽…というかなんか笑ってしまいました。

朝9時からレッスンだったのですが、何とか20分前には家に着き、大慌てで朝ごはんを済ませてレッスン。
終わってしばらくぼぉ~っとしましたが、お昼ご飯を食べると、猛烈な睡魔が襲ってきました。
バスの中でもよく寝たのですけどね。

ここ数日ピアノを弾いていなかったので、夜は練習。
来週金曜日に、出雲での30分くらいのミニコンサートを依頼されているので、その練習です。
父の葬式でお世話になったお寺の住職さんに頼まれて…。
弾きなれた曲ばかりなのですが、どんな曲も油断大敵!!
弾く機会がある度に一応それなりの練習をするのですが、私がしょっちゅうコンサートをしているので、練習をしなくても弾けると誤解している人もいるようで、以前そんなようなことを言われたことがありました。
どんな曲でも、毎回違う発見があるもので、ちょっと表現の仕方を変えてみたり、楽しんでいます。


初めての箱根

2014-10-06 22:40:13 | 日記
台風の中、昨日から箱根に行っていました。
台風が来ることはわかっていましたが、予約もしているし、そのために日程もあけていたので、変更するわけにもいかず、台風ができるだけそれるか早く通りすぎるのを願って出かけました。
昨日は、雨も風も強く、予定は消化したものの、景色は見えず…。
今日はそれでもけっこう早めに台風が通りすぎてくれたので、いいお天気になり、景色もきれいに見え、富士山も近くで見ることができました。
行きたいところはほとんど行けて、帰り道が厚木小田原道の通行止めが解除されず、回り道になってしまいましたが、予定より遅くなったものの何とか帰れました。
そしてこれから、姫路に帰ります。
また延々と移動だけど…。
でも、いい気分転換になりました。
写真もたくさん撮ったので、追々アップしますね。

どこに行っても人が多い

2014-10-04 23:39:05 | 日記
午前中からお出かけでした。
昼前に新宿で姉と待ち合わせ、ランチをしてから服を買いたいという姉に付き合って小田急百貨店をウロウロ。
OPカード会員5%引きとかいう企画をちょうどやっていて、安くなるなら…ということで。
5%は大して安くはないのですけどね。
姉の方はちょっと大きめのサイズということでなかなか思うようなものがなく、散々歩き回りましたが、その合間に、ちゃっかり自分の好みのものを見つけてしまったので、お買い上げ!!
安くなってたし…。

その後、六本木の新国立美術館で開催されている「チューリッヒ美術館展」へ、主人と一緒に行きました。
モネの大作があるというふれ込みでしたが、印象派よりその後の作品の方が多く、宣伝の仕方を間違えないでほしいなぁ…と。
でも、シャガールなど結構気に入った作品もありました。
また後でアップします。
モネの睡蓮、大作をたくさん描いていますが、パリのオランジュリー美術館には壁一面に一作ずつで一部屋に4作、そういう部屋が2部屋あるのですよね。
つまり8作あるわけです。
なんか雑な描き方だなぁ…という作品もあって、がっかりする部分もありますけど、それに比べたら少し地味な作品かなぁ…と。
感動というほどではなかったかも。

すっかり足が疲れましたが、主人が靴を買いたいというので、帰る途中で探しました。
良さそうな物があったので、気に入ったものがあるときにまとめて買っておいた方がいいので2足。
電車でも立っていたし、足が疲れ切って、そのあとはコーヒーを飲んで休憩をしてから帰りましたが、それでも足取りは重かったぁ…。
東京へ出てくると、ホントよく歩くことになりますね。
それに、どこに行ってもすごい人で、みんなよく出かけるなぁ…と、自分が出かけていることを棚に上げて、思う…。

リフォームコレクション

2014-10-03 12:01:06 | 日記
今朝は、予定よりちょっとだけ早く到着しました。
熟睡…でした。
6時ごろに、近くの席の人の目覚ましが鳴るまでは。
毎日鳴るように設定してるのでしょうねぇ。
困った人です。
久しぶりに夜中に目が覚めることもなく寝たので、今はけっこう元気です。

今日の東京は暑い予報でしたが、その通り、風はありますが日差しは強い!
まだまだ薄手の服でよさそう…。
ちょっと前にまた一つ服のリフォームをしました。
値段の高いものではありませんでしたが、2~3回着ただけ…。
色合いとか気に入っていたのですが、どうも着心地が今一つ。
デザインのせいだと、作り変えることに。
袖がついていて、見頃の途中にはリブ編みの布切り替えられていましたが、それと袖をはずしました。
おかけで着易くなり、しばらく活躍しそうです。

今、姫路の家で困ってるものは、実家の片付けで持ち帰ったもの。
服が多いのはもちろんのこと、同じものがけっこうたくさんあるのです。
ポケットティッシュ、ガムテープ、メンディングテープなど、値の張らないものではありますが、場所をとりますし。
当分買う必要がない…。