昨日は休日でしたが色々用事の重なった日で朝からばたばた。
まず一番は税務署に行き、書類を提出したり、新たに用紙をもらったり。
(あ~!次は確定申告に店の決算処理だ!)
その後は、お正月にお供えしたお花を下げるついでにお墓の掃除。
もう2週間以上経つから、お花ももうシオシオに枯れているだろう。
そう思い行ってみるも…
「え?まだまだ全然いけるやん!?」
なんとまあ、赤白黄色のお花は、お正月の時のままの様に瑞々しくきれいなまま。
これはもしや、ご先祖様のご加護のおかげか?
いやいや実はそうではなく、ここのところ勢いを増す冬将軍のせい。
なんせ上空にはマイナス40度というとんでもない寒気が居座っているから、
全国的に見たらまだ温暖な部類に入るわが地でも、最高気温が6前後という日も多く、
これはもうビールを冷やすにちょうど良い感じの冷蔵庫温度。
つまり、町中そのまま冷蔵庫というわけで、そりゃ生け花も瑞々しいままだわなと…
そこで、その花さてどうしたものか?
見てればまだまだきれいだから、もう少しおいていても良い気はするけど、
来週は用事で来れないから、来れるとしたら再来週。
でもあと2週間持ちそうかというと微妙なところ…
そこで、もったいないけど、お花は下げて、軽く掃除し、また今度。
さて、次は、義父の庭の草むしりに行かねば!
祖、その前にホームセンターで鎌と熊手を買って、
ついでにそのお向かいのお菓子屋さんでお菓子を買いこみ…
![IMG_0321_20220119101420ef5.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0321_20220119101420ef5.jpg)
河原で一服♪
そうそう、ここで熱っいコーヒーを淹れて、ドラ焼きを食べるんだ~♪
うん、いくらいろいろ忙しくとも、抜くべき息はちゃんと抜く!
それが私の主義主張!
てなわけで、ストーブに火を入れお湯を沸かし始めたのですが…
ん?
なんだかいつもよりお湯が沸くのに時間がかかっていないかい?
どちらかというと火力の強いストーブなのになぜ?
もしかしたらこれはやはり寒気のせい?
冷蔵庫の中でお湯を沸かす感じだとこうなのか?
いいやいや、昔真冬の雪山の中で沸かした時はこんなもんじゃなかったろう?
とかいろいろ考えていると、
ビビィ~~!
嫌な音がストーブからなり出して、それは記憶にあり燃焼異常の特有音!
そう、いわゆる内燃現象。
でもこれは弱火を長時間続けたときにおこるもので、今回はずっと強火だぞ?
そういぶかりながらストーブをのぞき込むと…
あれ?めちゃ弱火??!
ああ~!そうか分かった!わかった!
これガス欠だ!
そういや、出しなにタンクを覗いたら少し少なかった気もしてた… (=^^=)ゞ
まあなんだ、お湯が沸かなかったのは、冷気が原因ではなく、いつも通り私のポカ!
そりゃそうだよなと思っていたら、少し日も差してきて、
まだまだ暖かくはないけれど、かなり気持ちのいい空になりました。
![IMG_0345.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0345.jpg)
さて、そういうわけで、気を良くしその後頑張って草抜きなどをしていたのですが、
お昼を回ったころから天気は言って曇り空。
そのうちとても硬い粒粒の雪が降り始め、
「やっぱりこりゃ冷蔵庫じゃないか!」
てなわけで、ほどほどで手を打って、あとは例のラーメン屋さんに逃げ込み体を温めました。
![RIMG0829あ](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/20220119101729682.jpg)
この寒気はもう少し居座るようで、冷蔵庫どころか冷凍庫の地域もアチコチ。
皆さんどうぞ、ご無事でお過ごしくださいませ。
そうそう、この寒さですが、
いや、だからこそ次週25日は焚火に行きます。
さて、今度は何を焼こうかな?
まず一番は税務署に行き、書類を提出したり、新たに用紙をもらったり。
(あ~!次は確定申告に店の決算処理だ!)
その後は、お正月にお供えしたお花を下げるついでにお墓の掃除。
もう2週間以上経つから、お花ももうシオシオに枯れているだろう。
そう思い行ってみるも…
「え?まだまだ全然いけるやん!?」
なんとまあ、赤白黄色のお花は、お正月の時のままの様に瑞々しくきれいなまま。
これはもしや、ご先祖様のご加護のおかげか?
いやいや実はそうではなく、ここのところ勢いを増す冬将軍のせい。
なんせ上空にはマイナス40度というとんでもない寒気が居座っているから、
全国的に見たらまだ温暖な部類に入るわが地でも、最高気温が6前後という日も多く、
これはもうビールを冷やすにちょうど良い感じの冷蔵庫温度。
つまり、町中そのまま冷蔵庫というわけで、そりゃ生け花も瑞々しいままだわなと…
そこで、その花さてどうしたものか?
見てればまだまだきれいだから、もう少しおいていても良い気はするけど、
来週は用事で来れないから、来れるとしたら再来週。
でもあと2週間持ちそうかというと微妙なところ…
そこで、もったいないけど、お花は下げて、軽く掃除し、また今度。
さて、次は、義父の庭の草むしりに行かねば!
祖、その前にホームセンターで鎌と熊手を買って、
ついでにそのお向かいのお菓子屋さんでお菓子を買いこみ…
![IMG_0321_20220119101420ef5.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0321_20220119101420ef5.jpg)
河原で一服♪
そうそう、ここで熱っいコーヒーを淹れて、ドラ焼きを食べるんだ~♪
うん、いくらいろいろ忙しくとも、抜くべき息はちゃんと抜く!
それが私の主義主張!
てなわけで、ストーブに火を入れお湯を沸かし始めたのですが…
ん?
なんだかいつもよりお湯が沸くのに時間がかかっていないかい?
どちらかというと火力の強いストーブなのになぜ?
もしかしたらこれはやはり寒気のせい?
冷蔵庫の中でお湯を沸かす感じだとこうなのか?
いいやいや、昔真冬の雪山の中で沸かした時はこんなもんじゃなかったろう?
とかいろいろ考えていると、
ビビィ~~!
嫌な音がストーブからなり出して、それは記憶にあり燃焼異常の特有音!
そう、いわゆる内燃現象。
でもこれは弱火を長時間続けたときにおこるもので、今回はずっと強火だぞ?
そういぶかりながらストーブをのぞき込むと…
あれ?めちゃ弱火??!
ああ~!そうか分かった!わかった!
これガス欠だ!
そういや、出しなにタンクを覗いたら少し少なかった気もしてた… (=^^=)ゞ
まあなんだ、お湯が沸かなかったのは、冷気が原因ではなく、いつも通り私のポカ!
そりゃそうだよなと思っていたら、少し日も差してきて、
まだまだ暖かくはないけれど、かなり気持ちのいい空になりました。
![IMG_0345.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0345.jpg)
さて、そういうわけで、気を良くしその後頑張って草抜きなどをしていたのですが、
お昼を回ったころから天気は言って曇り空。
そのうちとても硬い粒粒の雪が降り始め、
「やっぱりこりゃ冷蔵庫じゃないか!」
てなわけで、ほどほどで手を打って、あとは例のラーメン屋さんに逃げ込み体を温めました。
![RIMG0829あ](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/20220119101729682.jpg)
この寒気はもう少し居座るようで、冷蔵庫どころか冷凍庫の地域もアチコチ。
皆さんどうぞ、ご無事でお過ごしくださいませ。
そうそう、この寒さですが、
いや、だからこそ次週25日は焚火に行きます。
さて、今度は何を焼こうかな?
うちもバタバタです。
何とか区切りがついたので、後は役所などに書類を提出しなくては・・・
この時期は落ち着きません。
こちらはただいま資料の到着待ち。
あ~、早く終わらせないと、
落ち着かなくて気が気でないです。