あじさいの矢田寺の帰りは、
JR法隆寺駅まで臨時バスが1時間に1本出ていたので
それに乗って帰りました。
その帰り道、
途中下車して向かった先は「和CAFE 布穀薗」さん。
ラストオーダーが3時半と早かったので
ダッシュしましたよ




間に合って良かった

私はここには2回目。
法隆寺拝観時にランチに寄りました。
その時は10月で既にかき氷は終わっていたので、
次にかき氷を食べたい!と思ってたの~
斑鳩の名物竜田揚げを食べたランチの記事はこちら→★

建物の事も前の記事に書いてますので今回は省きます。


6月でもうかき氷が美味しい季節となりましたね
かき氷は3種類。

注文したのは梅のかき氷。

紫蘇のエスプーマが美味しい


それと、中に入ってる自家製梅ジャムが甘酸っぱくて。。。
むしむし暑かった日にはさっぱり頂けました


日の出製氷さんの氷がふわふわで、
ぶぶあられがカリッと可愛いアクセントに。
あ~、美味しかった♪


あれ、はなれも出来てお席が増えてますね。

3時半のぎりぎりラストオーダーに間に合って、
閉店の16時に出ると言う慌ただしさでしたが、
食べれて良かった

ご馳走様でした。
帰りはぶらぶら法隆寺駅まで
。。。
徒歩20分ほど。
駅前のショップの軒下に
元気なツバメの雛4羽、大きな口を開けて待ってました~

駅前でマンホールデザインもGet。
『ポケふた』でしたよ。

JR法隆寺駅では、
あら~、せんとくんがお出迎え。
お久しぶり!

また、斑鳩町の散策にも訪れたい奈良です♪
この日の歩数は、12,534歩。
ご訪問ありがとうございます
JR法隆寺駅まで臨時バスが1時間に1本出ていたので
それに乗って帰りました。
その帰り道、
途中下車して向かった先は「和CAFE 布穀薗」さん。
ラストオーダーが3時半と早かったので
ダッシュしましたよ





間に合って良かった


私はここには2回目。
法隆寺拝観時にランチに寄りました。
その時は10月で既にかき氷は終わっていたので、
次にかき氷を食べたい!と思ってたの~
斑鳩の名物竜田揚げを食べたランチの記事はこちら→★

建物の事も前の記事に書いてますので今回は省きます。


6月でもうかき氷が美味しい季節となりましたね

かき氷は3種類。

注文したのは梅のかき氷。

紫蘇のエスプーマが美味しい



それと、中に入ってる自家製梅ジャムが甘酸っぱくて。。。
むしむし暑かった日にはさっぱり頂けました



日の出製氷さんの氷がふわふわで、
ぶぶあられがカリッと可愛いアクセントに。
あ~、美味しかった♪


あれ、はなれも出来てお席が増えてますね。

3時半のぎりぎりラストオーダーに間に合って、
閉店の16時に出ると言う慌ただしさでしたが、
食べれて良かった


ご馳走様でした。
帰りはぶらぶら法隆寺駅まで


徒歩20分ほど。
駅前のショップの軒下に
元気なツバメの雛4羽、大きな口を開けて待ってました~

駅前でマンホールデザインもGet。
『ポケふた』でしたよ。

JR法隆寺駅では、
あら~、せんとくんがお出迎え。
お久しぶり!

また、斑鳩町の散策にも訪れたい奈良です♪
この日の歩数は、12,534歩。
