
12年ごとの寅年にお参りする信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)。
今年は私たちにとって記念すべき年でもあるので(還暦の
)、
5月中旬に中3の同級生4人でお参りしてきました。
行きはJR王寺駅に集合して、
1時間に1本のバスで向かいました。

青葉の眩しい季節に。。。
4人元気に集まれた事に感謝~

信貴山朝護孫子寺と言えば、
この世界一大きな張子の福寅

タイム寅ベルレターのポストにもなっているのですが、
それはお参りの後で。

成福院前の丸形郵便ポストも寅デザインに!
上に白虎も乗っています。
普通の郵便ポストですが、消印が違うらしいですよ。

成福院にいらっしゃる、わらべ七福神様。

こちらには、金銀の寅が。

無事にお参り済ませました~
朝護孫子寺のご本尊は毘沙門天さま。


いつものように戒壇巡りもして。。。

この寅は、目つきが怖い・笑

そして、お参り3回目にして、
初めて城址まで登りました。


雨には降られずに済みましたが、
霞が凄い。

さあて、降りて来て
12年に一度のお約束、
タイム寅ベルレターを書きましょう♪
信貴山観光iセンターで売っています。

12年後の自分宛に書く手紙、
届くのは2034年です。

投函後、皆で記念写真
その後にランチに移動です。

あれ、開運橋でバンジーしてましたよ!

若者が挑戦!
凄いですね~、これだけはしたいと思わないアトラクションだわ。
ランチに行ったのは信貴山観光ホテルの「蓬乃里」さん。
いつもここですね・笑


天麩羅そばのセットを。


南瓜が寅でした・笑

帰りは1時間に1本の王寺駅行きのバスに乗り遅れたので、
ケーブルで降りるルートに変更。
近鉄河内山本駅で下車してお茶しようと
カフェを探したけど、見つからず。。。カフェ難民に
八尾市のマンホールデザインは2種類get。


どうにか駅前でデザートを食べて
解散となりました。
12年後も4人で元気にお参りが出来るように
健康に気を付けて過ごしましょうね
因みに、タイム寅ベルレターは7/3まで受付ていて
投函可能時間 9:00~16:00
ご興味のある方は是非~
ご訪問ありがとうございます
今年は私たちにとって記念すべき年でもあるので(還暦の

5月中旬に中3の同級生4人でお参りしてきました。
行きはJR王寺駅に集合して、
1時間に1本のバスで向かいました。

青葉の眩しい季節に。。。
4人元気に集まれた事に感謝~


信貴山朝護孫子寺と言えば、
この世界一大きな張子の福寅


タイム寅ベルレターのポストにもなっているのですが、
それはお参りの後で。

成福院前の丸形郵便ポストも寅デザインに!
上に白虎も乗っています。
普通の郵便ポストですが、消印が違うらしいですよ。

成福院にいらっしゃる、わらべ七福神様。

こちらには、金銀の寅が。

無事にお参り済ませました~
朝護孫子寺のご本尊は毘沙門天さま。


いつものように戒壇巡りもして。。。

この寅は、目つきが怖い・笑

そして、お参り3回目にして、
初めて城址まで登りました。


雨には降られずに済みましたが、
霞が凄い。

さあて、降りて来て
12年に一度のお約束、
タイム寅ベルレターを書きましょう♪
信貴山観光iセンターで売っています。

12年後の自分宛に書く手紙、
届くのは2034年です。

投函後、皆で記念写真

その後にランチに移動です。

あれ、開運橋でバンジーしてましたよ!

若者が挑戦!
凄いですね~、これだけはしたいと思わないアトラクションだわ。
ランチに行ったのは信貴山観光ホテルの「蓬乃里」さん。
いつもここですね・笑


天麩羅そばのセットを。


南瓜が寅でした・笑

帰りは1時間に1本の王寺駅行きのバスに乗り遅れたので、
ケーブルで降りるルートに変更。
近鉄河内山本駅で下車してお茶しようと
カフェを探したけど、見つからず。。。カフェ難民に

八尾市のマンホールデザインは2種類get。


どうにか駅前でデザートを食べて
解散となりました。
12年後も4人で元気にお参りが出来るように
健康に気を付けて過ごしましょうね

因みに、タイム寅ベルレターは7/3まで受付ていて
投函可能時間 9:00~16:00
ご興味のある方は是非~
