
大国町に本店のある「浪芳庵」さん。
たまたま福島にも支店があることが解りましたので、
ホテル阪神「香虎」でランチの後に、
こちらを予約して貰いました。
「浪芳庵」さんは安政5年(1858年)創業ですって
創業160余年の老舗和菓子屋さん。
1階が店舗で2~3階がカフェになっています。
カフェはとても人気で予約制(75分)となっています。
今回4人での予約でしたので、3階の個室をご用意頂けました


わぁ~
和菓子屋さんとは思えないモダンな空間。
暖炉に、ジャズが流れ、石張の壁に・・・

和の部分もありました。
階段横に色々な欄間がはめ込まれています。

2階はカウンター席で2~4席あるようでしたが、
断然3階が素敵ですね♪

こちらの売りは炙りみたらし団子
注文してから和菓子職人さんが焼いてくれます。

ドリンクセットで注文。
コーヒーはイリー、
紅茶はTWG、
日本茶は一保堂、とこだわりのお店。
「香虎」で4人とも食後にコーヒーを飲んでいたので、
3人はTWGの紅茶を、

1人は一保堂さんのほうじ茶をチョイス。

先にどら焼きが来ました~

自分で餡を詰めますよ。

抹茶餡、粒あん、クリームをぬりぬりモリモリ。

楽しいですね
いただきます。

そして、炙りみたらし団子がやってきました~

みたらし餡もほんのり温めてから頂きます。
バニラアイス付。

本来のセットでは3本なので、1本追加しました。
みたらし団子も1本が大きくて食べごたえ有。

バニラアイスを添えていただきます。
揃ったところで


ご馳走様でした。
この個室では75分と言わずもっと長居したいけれど、
譲り合わないと次の方が入れませんからね

本店は大きなお屋敷のよう、お庭もあって。
いつか大国町本店にも伺ってみます♪
ご馳走様でした。
ご訪問ありがとうございます
たまたま福島にも支店があることが解りましたので、
ホテル阪神「香虎」でランチの後に、
こちらを予約して貰いました。
「浪芳庵」さんは安政5年(1858年)創業ですって

創業160余年の老舗和菓子屋さん。
1階が店舗で2~3階がカフェになっています。
カフェはとても人気で予約制(75分)となっています。
今回4人での予約でしたので、3階の個室をご用意頂けました



わぁ~

暖炉に、ジャズが流れ、石張の壁に・・・

和の部分もありました。
階段横に色々な欄間がはめ込まれています。

2階はカウンター席で2~4席あるようでしたが、
断然3階が素敵ですね♪

こちらの売りは炙りみたらし団子

注文してから和菓子職人さんが焼いてくれます。

ドリンクセットで注文。
コーヒーはイリー、
紅茶はTWG、
日本茶は一保堂、とこだわりのお店。
「香虎」で4人とも食後にコーヒーを飲んでいたので、
3人はTWGの紅茶を、

1人は一保堂さんのほうじ茶をチョイス。

先にどら焼きが来ました~

自分で餡を詰めますよ。

抹茶餡、粒あん、クリームをぬりぬりモリモリ。

楽しいですね


そして、炙りみたらし団子がやってきました~

みたらし餡もほんのり温めてから頂きます。
バニラアイス付。

本来のセットでは3本なので、1本追加しました。
みたらし団子も1本が大きくて食べごたえ有。

バニラアイスを添えていただきます。
揃ったところで



ご馳走様でした。
この個室では75分と言わずもっと長居したいけれど、
譲り合わないと次の方が入れませんからね


本店は大きなお屋敷のよう、お庭もあって。
いつか大国町本店にも伺ってみます♪
ご馳走様でした。
