
今回はMちゃん実家の母屋に宿泊。
若い頃遊びに行ってた時は隣の離れに泊めて貰っていて、
そこでMちゃんはエレクトーン教室や塾を開いてたの。
改装したのは母屋の一部。
十分その一部で住める広さ。
田舎のお家は広いですからね~。
離れは長らくもう使ってないって。
朝は洗濯をしてから出発。
ランチを11時半に予約してくれてて、
それまでに「うずの丘」に行こう!ってことで。
ところが、うずの丘大鳴門橋記念館は休館日で上がれない事に。
折角、おっ玉葱(たまねぎ)の前で
玉葱カツラ被って
撮る気満々だったのに・・・
残念
それで、道の駅うずしおショップに立ち寄り、
ここにも玉葱チェアー「おっ玉チェア」があったので

あわじ島バーガーも美味しそう~

ご当地ビールやサイダー、ラムネも色々あります。

ここでお土産と、
ラムネを買って、
日陰になってるチェアーを探して、
のんびりお喋り。


そろそろランチを予約してるお店へ向かいます


岬の外れに今年7月オープンの「トラットリア アマランチャ」さん。

崖の上の絶景一軒家レストランよ。

わあ、凄ーーーい

こんな素敵なレストランが!



テラス席に座りたかったけど、
皆冷房の効いた店内席の方が良いって
テラス席ではワンコ同伴OK!でした。

頂きましたのは、
パスタのランチセットを。
前菜盛り合わせに、

パスタは、 肉と淡路たまねぎの煮込みソース リガトーニ

焼きたてフォカッチャと

ドリンク付き


ここは南フランスかはたまたスペインか
と思うような素敵なレストランでした。
ご馳走様です。
淡路島の最南端、阿万地区の
車が無いと絶対行けないレストラン、
Mちゃん連れて行ってくれてありがとう
マンホールデザイン1つGet。

これにて、また実家に帰って暫しお昼寝タイム
運転お疲れ様でした。
夕方に3人で高速バスに乗って一緒に帰阪しました。

これにて、Mちゃんプロデュース旅おしまい。
昔遊びに行っていた頃と比べたら随分オシャレスポットの増えた淡路島。
初めての場所に沢山連れて行ってくれてありがとう♪
楽しめました
うずのくにと野菜直売所で買ったお土産

写真撮り忘れましたが、淡路島産ちりめんじゃこも美味しい
おやつにむしゃむしゃ食べてます。
ご訪問ありがとうございます
若い頃遊びに行ってた時は隣の離れに泊めて貰っていて、
そこでMちゃんはエレクトーン教室や塾を開いてたの。
改装したのは母屋の一部。
十分その一部で住める広さ。
田舎のお家は広いですからね~。
離れは長らくもう使ってないって。
朝は洗濯をしてから出発。
ランチを11時半に予約してくれてて、
それまでに「うずの丘」に行こう!ってことで。
ところが、うずの丘大鳴門橋記念館は休館日で上がれない事に。
折角、おっ玉葱(たまねぎ)の前で
玉葱カツラ被って


それで、道の駅うずしおショップに立ち寄り、
ここにも玉葱チェアー「おっ玉チェア」があったので


あわじ島バーガーも美味しそう~


ご当地ビールやサイダー、ラムネも色々あります。

ここでお土産と、
ラムネを買って、
日陰になってるチェアーを探して、
のんびりお喋り。


そろそろランチを予約してるお店へ向かいます



岬の外れに今年7月オープンの「トラットリア アマランチャ」さん。

崖の上の絶景一軒家レストランよ。

わあ、凄ーーーい


こんな素敵なレストランが!




テラス席に座りたかったけど、
皆冷房の効いた店内席の方が良いって

テラス席ではワンコ同伴OK!でした。

頂きましたのは、
パスタのランチセットを。
前菜盛り合わせに、

パスタは、 肉と淡路たまねぎの煮込みソース リガトーニ

焼きたてフォカッチャと

ドリンク付き


ここは南フランスかはたまたスペインか

と思うような素敵なレストランでした。
ご馳走様です。
淡路島の最南端、阿万地区の
車が無いと絶対行けないレストラン、
Mちゃん連れて行ってくれてありがとう

マンホールデザイン1つGet。

これにて、また実家に帰って暫しお昼寝タイム

運転お疲れ様でした。
夕方に3人で高速バスに乗って一緒に帰阪しました。

これにて、Mちゃんプロデュース旅おしまい。
昔遊びに行っていた頃と比べたら随分オシャレスポットの増えた淡路島。
初めての場所に沢山連れて行ってくれてありがとう♪
楽しめました

うずのくにと野菜直売所で買ったお土産

写真撮り忘れましたが、淡路島産ちりめんじゃこも美味しい

おやつにむしゃむしゃ食べてます。
