![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/123b0a1d481dd2a98e526dc2f5a17aec.jpg)
水明館での夕食と朝食は飛泉閣1階の「ダイニング常磐」にて。
夕食は19時半に予約。
窓際席に着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/8cf3c46ebe9983954ca9e4b34c8b78f2.jpg)
庭にチロチロ降る雪景色を見ながら頂く夕食は
風情がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/0f0218b9dcb8156c69b6fc919e355944.jpg)
まずは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
に、前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/3f0b2b50850435474de9ffbecc56eeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/b4f0ce213b834c8514aa3c50c60f0915.jpg)
三種のお造り、甘エビが美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/ec6ff3d4f78731ee1936cccd5e31dd4e.jpg)
小鍋は蟹のつみれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/9d426ef0a908fc4f7dff08670bf924ac.jpg)
金目鯛のポワレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/60b08a8cf23ccd75411d9165a6138fbb.jpg)
ビールの次は地酒のオリジナル水明館を。
和牛の朴葉味噌ステーキ焼き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/db9ad51760c495ea0b7f11a7d6a879ce.jpg)
海老芋饅頭そぼろ射しこみ。
ご飯と赤出汁、香の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/e64704b15b140f6b479e7baeaeb99217.jpg)
デザートは蜜柑のゼリーと抹茶プチケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/8c06db09ec32001f298bf0ef941f78a6.jpg)
どれも美味しく頂きました。
ただ、お昼に食べた「しし鍋御膳」が結構ヘビーだったので
私としたことが完食出来ず。
でも、クニパが私の分も全部食べてくれて
残さずに済みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/66c864589bfc09e04a483e5141f13063.jpg)
広い店内。
宿泊客は時期的に隣国の人たちも多かったですね。
でも皆さん静かに食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/9e880524429b0dcca26bcfa4f42fa02e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/1db2cae7724cfc35b9e896d1f81fa88f.jpg)
夜も翌日も降り続いた雪でした。
翌朝食も同じ「ダイニング常磐」で和洋食のバイキング。
私たちは後半の8時半からの部にしました。
ここで宿泊客が多くてビックリ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
夕食もお風呂も皆さんと時間がたまたまズレていたようで、
そんなに沢山泊まられているように感じなかったのが、
この朝食バイキングで人が多くて驚きました。
沢山宿泊されていたのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/a2e090d4ab9ffcaaa7f65a94adfa430b.jpg)
私の↑、クニパの↓一回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/37a4159e127969f13360694c9112ea5a.jpg)
飛騨牛ミニハンバーグが美味しかった。
フルーツとヨーグルト、コーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/a0d5d4119f8e1ee34b24cec61c3447ec.jpg)
クニパは2回目にカレーライスも食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/97afeaea626f097c6bb1b5ea59c57ee4.jpg)
↓食べなかった和食コーナーの
のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/f42f67daded819a67064951ae736da63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/cd862f8d3c715d1b4fecf6849825e45b.jpg)
朝食バイキングは普通に美味しかったです、ご馳走様でした。
水明館では、
欧風レストラン「バーデンバーデン」のランチ、
一日限定20食の飛騨牛プレミアムバーガーが人気とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/febf42ae90b869f67fb22d7a126ff43c.jpg)
それも気になりましたので、
また次の機会に~。
水明館は大箱旅館でしたが、
温泉が流石に良くって、気に入りましたよ。
また季節を変えて是非泊まりたい下呂温泉です♪
ご訪問ありがとうございます
夕食は19時半に予約。
窓際席に着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/8cf3c46ebe9983954ca9e4b34c8b78f2.jpg)
庭にチロチロ降る雪景色を見ながら頂く夕食は
風情がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/0f0218b9dcb8156c69b6fc919e355944.jpg)
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/3f0b2b50850435474de9ffbecc56eeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/b4f0ce213b834c8514aa3c50c60f0915.jpg)
三種のお造り、甘エビが美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/ec6ff3d4f78731ee1936cccd5e31dd4e.jpg)
小鍋は蟹のつみれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/9d426ef0a908fc4f7dff08670bf924ac.jpg)
金目鯛のポワレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/60b08a8cf23ccd75411d9165a6138fbb.jpg)
ビールの次は地酒のオリジナル水明館を。
和牛の朴葉味噌ステーキ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/db9ad51760c495ea0b7f11a7d6a879ce.jpg)
海老芋饅頭そぼろ射しこみ。
ご飯と赤出汁、香の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/e64704b15b140f6b479e7baeaeb99217.jpg)
デザートは蜜柑のゼリーと抹茶プチケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/8c06db09ec32001f298bf0ef941f78a6.jpg)
どれも美味しく頂きました。
ただ、お昼に食べた「しし鍋御膳」が結構ヘビーだったので
私としたことが完食出来ず。
でも、クニパが私の分も全部食べてくれて
残さずに済みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/66c864589bfc09e04a483e5141f13063.jpg)
広い店内。
宿泊客は時期的に隣国の人たちも多かったですね。
でも皆さん静かに食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/9e880524429b0dcca26bcfa4f42fa02e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/1db2cae7724cfc35b9e896d1f81fa88f.jpg)
夜も翌日も降り続いた雪でした。
翌朝食も同じ「ダイニング常磐」で和洋食のバイキング。
私たちは後半の8時半からの部にしました。
ここで宿泊客が多くてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
夕食もお風呂も皆さんと時間がたまたまズレていたようで、
そんなに沢山泊まられているように感じなかったのが、
この朝食バイキングで人が多くて驚きました。
沢山宿泊されていたのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/a2e090d4ab9ffcaaa7f65a94adfa430b.jpg)
私の↑、クニパの↓一回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/37a4159e127969f13360694c9112ea5a.jpg)
飛騨牛ミニハンバーグが美味しかった。
フルーツとヨーグルト、コーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/a0d5d4119f8e1ee34b24cec61c3447ec.jpg)
クニパは2回目にカレーライスも食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/97afeaea626f097c6bb1b5ea59c57ee4.jpg)
↓食べなかった和食コーナーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/f42f67daded819a67064951ae736da63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/cd862f8d3c715d1b4fecf6849825e45b.jpg)
朝食バイキングは普通に美味しかったです、ご馳走様でした。
水明館では、
欧風レストラン「バーデンバーデン」のランチ、
一日限定20食の飛騨牛プレミアムバーガーが人気とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/febf42ae90b869f67fb22d7a126ff43c.jpg)
それも気になりましたので、
また次の機会に~。
水明館は大箱旅館でしたが、
温泉が流石に良くって、気に入りましたよ。
また季節を変えて是非泊まりたい下呂温泉です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)