
今年の🌸お花見三連チャンの最初は明石まで
西明石のN美ちゃん、アテンドありがとー♪
3人で散策楽しめました。
私は明石駅で降りるの初めてでした。
JR明石駅前、直ぐに明石城跡公園があります。

地図を見て、

剛ノ池の周りに🌸咲いてるよーって。
その前に城跡の方へも行ってみよう。

ここには櫓が2つ残っているのみで
本丸跡は広場ですね。


しかし、この2つの櫓は
全国に12基しか現存しない三重櫓の内の、貴重な2基だとか。
国重要文化財に指定されています。

↑チラッと明石大橋も見えました。

週末には櫓の内部見学もあるようでした。
それから、池の方へ

。。。

あれ
この日はまだ五分咲きぐらい?

ちと早かったようです。

午後からもっともっと
と期待していたら、
だんだん
に・・・

お花見には少し残念な一日でしたが、
やっとお天気になったので人出も多かった明石です。
早めランチに連れて行ってくれたのは、
魚の棚(うおんたな)商店街。

新鮮な朝取れ魚も売っていました。
他に明石焼きのお店も多かった、後で食べよー


🐙もぶら下がってるよ・笑

お昼を食べたのは、「穂の花」さん。

昼網和膳をいただきました。

タコ飯も付いて、ご馳走様でした。
ランチの後は、駅前でレンタサイクルして
明石天文台へ






私はここでプラネタリウムを観たかった
今年プラネタリウムの100周年ですって。


ああ、それなのに暗くなった途端に
・笑
ほぼ寝てしまったわ
14階からの景色。曇ってて残念

明石と言えば、日本標準時子午線。


JRの高架にも子午線が。

↓明石天文台のHPよりお借りしました


東経135°の子午線は明石以外にも11都市を通っているそうです。

順番は前後しますが、プラネタリウムを見る前に、
先に大蔵海岸へ行きました





海岸から見た明石大橋



N美ちゃんのオススメで
眺めの良いスタバがあるから行こう♪って。
神戸のお洒落三大スタバが、
北野異人館店とメリケンパーク店とそしてここ西舞子店。

な~るほど、良い眺めですね


走って来たかいが有りました。
黙って付いて行けば良いのに、
コーヒーがまずいやら店舗増えすぎやら
ごちゃごちゃ言ってすんませんね、アンチなもので
そして、最後のお楽しみ・明石焼き♪
レンタサイクルを返して、もう一度魚の棚商店街へ。
「たこ磯」さんに入りました。

まずは、ビールで乾杯

ここの明石焼きは、800円で15個も
多いーーー

N美ちゃんは穴子とタコのダブルを(1100円)。

1個トレードして貰いましたが、
穴子がパリッと焼けていて超美味かった


私的には、15個あるなら
5個タコ、5個穴子、5個タコと穴子のダブルで食べたいわ。
たこ磯さん、メニュー変更よろしく~・笑
散策時にマンホールデザインも3種類Get。

魚の棚商店街では、マンホールデザインも色々ありました。

と、一日楽しめた明石でした~
お世話になりありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます

西明石のN美ちゃん、アテンドありがとー♪
3人で散策楽しめました。
私は明石駅で降りるの初めてでした。
JR明石駅前、直ぐに明石城跡公園があります。

地図を見て、

剛ノ池の周りに🌸咲いてるよーって。
その前に城跡の方へも行ってみよう。

ここには櫓が2つ残っているのみで
本丸跡は広場ですね。


しかし、この2つの櫓は
全国に12基しか現存しない三重櫓の内の、貴重な2基だとか。
国重要文化財に指定されています。

↑チラッと明石大橋も見えました。

週末には櫓の内部見学もあるようでした。
それから、池の方へ




あれ


ちと早かったようです。

午後からもっともっと

だんだん



お花見には少し残念な一日でしたが、
やっとお天気になったので人出も多かった明石です。
早めランチに連れて行ってくれたのは、
魚の棚(うおんたな)商店街。

新鮮な朝取れ魚も売っていました。
他に明石焼きのお店も多かった、後で食べよー



🐙もぶら下がってるよ・笑

お昼を食べたのは、「穂の花」さん。

昼網和膳をいただきました。

タコ飯も付いて、ご馳走様でした。
ランチの後は、駅前でレンタサイクルして
明石天文台へ







私はここでプラネタリウムを観たかった

今年プラネタリウムの100周年ですって。


ああ、それなのに暗くなった途端に


ほぼ寝てしまったわ

14階からの景色。曇ってて残念


明石と言えば、日本標準時子午線。


JRの高架にも子午線が。

↓明石天文台のHPよりお借りしました


東経135°の子午線は明石以外にも11都市を通っているそうです。

順番は前後しますが、プラネタリウムを見る前に、
先に大蔵海岸へ行きました






海岸から見た明石大橋




N美ちゃんのオススメで
眺めの良いスタバがあるから行こう♪って。
神戸のお洒落三大スタバが、
北野異人館店とメリケンパーク店とそしてここ西舞子店。

な~るほど、良い眺めですね




黙って付いて行けば良いのに、
コーヒーがまずいやら店舗増えすぎやら
ごちゃごちゃ言ってすんませんね、アンチなもので

そして、最後のお楽しみ・明石焼き♪
レンタサイクルを返して、もう一度魚の棚商店街へ。
「たこ磯」さんに入りました。

まずは、ビールで乾杯

ここの明石焼きは、800円で15個も


N美ちゃんは穴子とタコのダブルを(1100円)。

1個トレードして貰いましたが、
穴子がパリッと焼けていて超美味かった



私的には、15個あるなら
5個タコ、5個穴子、5個タコと穴子のダブルで食べたいわ。
たこ磯さん、メニュー変更よろしく~・笑
散策時にマンホールデザインも3種類Get。

魚の棚商店街では、マンホールデザインも色々ありました。

と、一日楽しめた明石でした~
お世話になりありがとうございました。
