
★忘れた頃に届いた鹿児島大崎町のマンゴーちゃん


美味しゅうございました。

なかなか買ってまでは食べれないけれど、貰うと嬉しい

★同じく鹿児島大崎町からはウナギをもう一度。
★能登町のジャム2本。




★それから、北海道は網走市のRimoカップソフトクリームを。
ジェラート国際大会優勝で、一番人気商品でした

優しい味わいで1日1個ずつ




壱岐市からは、
★一回だけ取り寄せた、漁師さん手取りの希少な赤ウニ。
海水に入ったまま超新鮮に到着。

海水を捨てるとこんな感じ。甘~いウニちゃん。

自作のウニ丼、黄身が流れちゃって見た目は失敗



超贅沢なウニ丼となりました~

その後、壱岐市の分は全然ポイント交換していなかったので、
慌てて今まとめて注文中。
★早速昨日到着の壱岐の華さんの「私の甘酒」。

3本入り。
甘酒は、”飲む点滴”と一時話題になりましたよね。
風邪予防に生姜を入れてホットにして飲もうっと。
★明日届く予定の寒ブリしゃぶしゃぶ、壱岐牛切り落とし
★来年届く予定に、海老グラタン、壱岐牛ステーキ・ハンバーグが控えています。


年末駆け込みのポイント消費。
もっと計画的に消費しないと、また冷凍室がパンパンになる。
ポイントは2年間有効らしいので、残りはゆっくり来年に。
食べ物ばかり返礼品に頂いてましたが、
来年は国内旅行券やゴルフ券などを貰うってのはどうかな

それにしても、コロナ禍で飲食店の時短営業には協力金がでるのに、
飲食店に卸してる納入業者への支援が何もないと嘆いている記事を読みました。
ホントにそうですね。
皆さんギリギリで頑張っていらっしゃるのに。
壱岐市の手取り赤ウニも東京や大阪の高級料亭の注文分が無くなったので
緊急支援お願い!ってことでお取り寄せしました。
ふるさと納税で生産者様を少しでも支援出来て良かった♪
いい制度ですね。
行政にも生産者、納入業者への支援を考えてもらいたい。
追記:

★寒ブリしゃぶしゃぶ

★壱岐牛切り落とし


寒ブリしゃぶしゃぶはまだ食べてませんが、
壱岐牛切り落としの方は早速家にあった白菜と人参とで生姜炒め蒸しを。

とても良質な赤身のお肉で、選んでGoodな返礼品でした


来年届く予定の壱岐牛ステーキ&ハンバーグも益々楽しみに♪