Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

時代の証言者 JA1ANの読売連載をEvernoteに保管

2016-03-27 15:30:10 | アマチュア無線

読売新聞の「時代の証言者」シリーズで2月16日から始まったJA1AN原昌三氏の連載、気づくと昨日が29回目であった。おそらく明日月曜日が最終回と思われます。
2月まで読売新聞を購読して、偶然にも3月から日経新聞に切り替えたので、この連載は3月からは読めないと思っていたのですが、追加で契約していた「読売プレミアム」が購読解約後も1か月継続されるようでしたので、ネットで読むことができました。4月になって読売プレミアムの契約が切れるとログインできなくなって読めなくなるので、Evernoteにコピペしてこれまでの29回分を保管しました。

読売プレミアムは新聞購読料に月額150円(税抜き)の追加でネットで新聞が読めるものです。

↓↓↓↓ にほんブログ村のランキングへ ↓↓↓↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ


Yahooショップのつもりが、アマゾンから来た

2016-03-23 17:21:04 | アマチュア無線
先日、、Tポイントの期間ポイントでQSL白紙を注文したが、昨日それがアマゾンから届きました。
最近アマゾンで注文した覚えがなかったので、??でしたが、アマゾンがデリバリーを代行しているのでしょうね。

失効するところだったTポイントでQSL白紙発注

2016-03-21 10:36:00 | アマチュア無線
最近ようやく使い出したTカードの残高を見てると、期間固定ポイントが5000ポイントも貯まっていた。
通常ファミマなどでの買い物なら数ポイントずつしか貯まらないので、最近使い出した私にとってはありえないくらい高額だ。
履歴を見てると、ヤフオクから付与されていて、気づくのが遅かったので、失効まであと数日しかない。なぜ付与されたかは覚えていないが、ヤフオクは最近利用した。
無駄なものを買っても嫌で、生活必需品を考えたが、QSLカードの白紙が切れていたのを思い出し、1000枚、約3000円のQSLカードを、「2000円以上は1000円引」のクーポンとTポイント約2000ポイント使って、ゼロ円で購入できた。
まだ3000ポイント残ってるので考えなくては。考える時間の方が無駄に感じるなあ。ヨメさんにも相談しよ。

在阪AMラジオ3局 FM補完放送19日から本放送 

2016-03-16 23:17:47 | BCL・遠距離受信

すでに24時間試験放送が始まっていますが、正式には3月19日から本放送が開始とのことです。

ラジオ大阪 91.9MHz
MBSラジオ 90.6MHz
ABCラジオ 93.3MHz

出力7KW

サービスエリアは大阪府のほぼ全域と、兵庫県、京都府、和歌山県、奈良県の一部

===

滋賀県はサービスエリア外でダメかと一瞬思いましたが、今ID-91とDE1103(ともに附属ホイップアンテナ)で周波数を合わせてみると室内でもきれいに受信することができていました。中波では入感が弱く雑音混じりで聞くに堪えない受信状態なのですが、FMは安定していそうです。もっとも、民放ラジオを聞く習慣が無いので聞きたい番組があるわけでは無いのですが。
NHKラジオ第二放送の語学番組はインターネット経由らじる★らじるで聞いているので、NHKラジオがFM補完放送してくれたらスイッチひとつで聞けてうれしいかも。


2月の交信局はゼロでした

2016-03-01 23:04:10 | アマチュア無線

1月10日に交信したのを最後に、交信局数は途絶え、2月もゼロ交信となりました。
年末に入院した父は、1月末に亡くなり、先日納骨を終えひと段落しました。
まだまだしなければならないことがあって、しばらくは無線を楽しむ時間は無いのかもしれません。