5月は10MHzも7MHzもあまりコンディションが良くないような感じでした。
MDRFアンテナもメンテしてないのでどこか不具合でも出たでしょうか。
そんな中、アンテナ高さが無いのですがEスポのおかげで50MHzで北海道と交信できました。
WKD / CFM
JCC 341 (+12) /260 (+12)
JCG 124 (+6) / 95 (+5)
5月は10MHzも7MHzもあまりコンディションが良くないような感じでした。
MDRFアンテナもメンテしてないのでどこか不具合でも出たでしょうか。
そんな中、アンテナ高さが無いのですがEスポのおかげで50MHzで北海道と交信できました。
WKD / CFM
JCC 341 (+12) /260 (+12)
JCG 124 (+6) / 95 (+5)
以前、Podcastで聞けるアマチュア無線番組と題して7つの番組を紹介しました。
新しく下記の4つ番組が私のリストに加わりました。
最初の2つはPodcastには対応しておらず、放送時間に直接波を受信するか、サイマル放送で聞くしかありません。後の2つは英語のPodcastです。過去の番組も聞くことができます。
・CQ Communication ラジオ成田
毎週月曜日 19:00~19:55
・ラヂオのお話し~ハムの仲間たち FMカオン
毎週土曜日 21:00~21:30
・QSO TODAY PODCAST http://www.qsotoday.com/
ホストのEric 4Z1UG が毎週 ゲストのアマチュア無線家と約1時間の対話番組
・QSO Radio Show http://tedrandall.com/pages/home.php
しばらく更新されていませんでしたが、また最近更新されているのを発見しました。
Daytonの前だけにやっているのかな?
本日帰宅するとCQ誌6月号が届いていました。
特集はノイズ研究
最近、近くの田園地帯に太陽光発電の設置が増えてきて、どんどん増えるとノイズ源になるのでは?と恐れています。この特集で少し勉強してみます。
普段あまり読まないQST誌の翻訳ページに日本人ハムが500ミリワットの男として紹介されているのに目が留まりました。JQ2UOZ氏で、500mWとラディックス社のRDE-15ダイポールでマンションの高さを生かして18~28MHzでDX交信を楽しまれているとのこと。素晴らしいです。
From USAでは、25MHzでWWV標準電波が昨年4月から短期実験ベースで運用されていることが紹介されていました。受信報告書ってどうやって書くのかなぁ。でも狙ってみよう。
CQ誌 2015年2月号の100円ショップ活用ヒント集に、ファイルケースを利用した出張時などに便利な折り畳み式の「430MHzファイルケース・アンテナ」(JE1CRG 松井OM)が掲載されていたので、作ってみました。
材料は、直径3mmのアルミパイプ(1m)、A5サイズのファイルケース、同軸ケーブルなどです。
同軸ケーブルはBNCが端部についたものをネットで購入しました。
寸法は、CQ誌2013年1月号の「広帯域・無調整 430MHz 3エレ Log Periodic Yagi-Uda Arrayを作る」(JE1KUC 深山OM)の記事どおりとしています。
FT-817内蔵のSWRインジケーターで調べると、433MHz周辺のFM送信、430MHz台のCW送信でも全くドットが表示されず、本当に無調整で広帯域です。
比叡山方面に向けて室内物干しにぶら下げて、今も書きながらメインとその周辺、SSB,CWもワッチしていますが、今のところ全く交信が聞こえず、バンド全体が静かな状態です。出張時にID-91とともに持っていきたいと思います。
先日のALL JAで初めて縦ブレからパドルに変えて実践してみた。
最初は自分のコールを打つのもドキドキで、打ち間違えてグダグダになったこともあったが、次第に慣れてきて、ゴールデンウイークの終わりには、599BKの通信にもほぼ抵抗感がなくなった。
もちろん打ち間違えることもあるが、すぐに打ち直しをすればいいと開き直れるようになった。
さて次は、ラバースタンプでしょうか・・・
雛形をつくって少し素振りをしだしました。
37年ほど前に中学2年生で開局した当時は、同級生とTS-520Vで21.400MHzあたりのかなり端っこで毎晩のようにラグチューしてました。太陽コンディションが良かったので10WとGPでSSBでも時々海外と交信できました。
大学に入ってからは430MHzのFMで仲間内とラグチューでした。(IC-03N)
下宿生活でしたのでHFはできませんでした。
会社にはいってから会社の寮から430MHz SSBでこっそり少し遊びました。(TR-851D+アローライン)
パケット通信もそのころでした。
結婚してから約20年弱は殆どQRTでした。
途中3年間の単身赴任時期があり、FT-817とID-91を購入して少し遊びました。
数年前に子育てが少し落ち着いて再開しHFに出れるようになりました。
全くCWができなかったので、パソコンソフトなどを使って練習したら、少し聞き取れるようになりました。
今は、とりあえず40mと30mあたりで599BKでJCC/JCGを集めています。
少し違和感があるのは、開局当時が単純に一番面白かったなぁと思うこと。
まぁ、時間的な自由度が高かったからでしょうね。
599BKばかりで声を出さないので、ストレス溜まってるのかな。
といっても話しする人もいないしね。5WじゃSSBつらいし。VUHFは静かだし。
で、次の新たな一歩は?と考えているところです。
アクティビティが低いので、あまり増えないですね。
WKD / CFM
JCC 329 (+16) /248 (+0)
JCG 118 (+6) / 90 (+2)
今回、まだJARLからQSLカードが届いていませんが、単身赴任から戻ってきた引っ越し荷物の中に未整理の昔のQSLカードが少しあって、JCGのCFMが+2となりました。