グリッドロケーターを利用するコンテストや、FT8などで
自分のグリッドロケーターを知る必要が出てくるのでしょう、
度々、下記の過去記事へのアクセスがあります。
上記サイトの地図がGoogleMapでなくなってしまったのか、
地図の精度があまりにも粗くて使い勝手が悪くなってしまっています。
同様のことが出来るK7FRY局のサイトを紹介します。
たまたまかもしれませんがトップページからのリンクが
切れているので、直リンクは下記です。
右側の入力欄の上側に適当なロケーターを入れるか、地図をクリック
すると下の図のようになります。
例えばPM74と4桁入力するとその範囲が赤枠で示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/237367cb76f360360f1b19b6a1e50fcb.jpg)
地図を拡大してクリックするか、桁数を6桁にすると
下の図のように範囲が狭くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/aadeb7b77f49021e1617d331c6be1cd3.jpg)
通常は6桁で十分ですが、このサイトでは8桁、10桁にも対応しており、
より狭い範囲を表現できます。
8桁の場合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/97f46b1878771deec066f04b966ceb28.jpg)
10桁にもなると、住宅数軒分くらいの範囲まで絞りこまれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/dfe128ded3132591074a78684843393e.jpg)
更に、右側の二つ目の記入欄に別のグリッドロケーターを入れると、
距離と方角がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/6038ca61349d94d876b59c6951d72c83.jpg)
ドネーションのボタンもあり、
If you find this map useful please consider donating to keep this site ad free.
とのことです。
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!😉