Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

リボンシトロン

2010-08-25 23:01:01 | 魅力商品・魅力サービス
リボンシトロンってまだあったのですね。
今日、千葉にある工場見学をしていたときに、現場に設置されていた自動販売機に入っているのを発見して驚いてしまいました。



見学中でしたので買うことはできませんでしたが、ネットで調べてみると全国販売と書いてあったので、関西でも探せばあるのでしょう。
http://www.sapporo-inryo.jp/product/carbon/citron/index.html
でも、どんな味かまったく覚えておらず、また本当に飲んだことがあるのかも自信が無いのです。ただ、TVコマーシャルのメロディーはなんとなく覚えています。キャラクターは「リボンちゃん」ですね。

皆さんの最近再会したなつかしの商品は何ですか?

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

新幹線でちょっとした心遣い

2010-08-23 21:24:56 | 魅力商品・魅力サービス
今週は本日月曜日から金曜日まで東京・千葉への出張です。4泊5日。
今朝は、6時46分京都発のぞみに乗りました。いつもならキオスクで朝食を買うのですが、今日は時間がなかったので、車内販売で500円のサンドイッチとコーヒーのセットを買いました。
食べ終わって、座席の前のネットにゴミを入れていたところ、買ったときと同じ売り子さんが「捨てておきましょうか」と声を掛けてくださり処分してくれました。
山陽新幹線では、ゴミ捨て専門の方が車内を巡回しながら処分してくれるサービスがありますが、東海道新幹線にはありません。
今朝のサービスは売り子さんの個人的な心遣いだったんだと思っています。
売り子さんがゴミを処理するのは本来衛生的によくないような気もしますので。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

D-STARコンテストの結果が発表になっています

2010-08-21 17:47:41 | アマチュア無線
JK1FBAさんのブログで知りましたが、アイコムのD-STARのサイトで、D-STARコンテストの結果が発表になっています。
自分の順位は、JR(ジャパンレピータ部門)で、90人中、67位でありました。抽選で賞品が当たるのでそれ狙いの参加ではありましたが、もう少しがんばってもよかったかなぁと思っています。賞品当選者の発表は9月上旬とのことです。参加局数から考えると、当選確率は高そうですね。

また自分は参加しませんでしたが、国内シンプレックス部門では22局のエントリーがあり、コールサインからわかる範疇で、20局が1エリアのコール、2局が3エリアのコールでありました。利用者の絶対数、密度の影響が大きいのではないかと思われます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


CQ誌9月号

2010-08-21 17:22:32 | アマチュア無線
一昨日、CQ誌が届きました。
9月号の特集はモールス通信です。私にとっては興味のある特集です。
最初の「スタイル集」がそれぞれにとても参考になります。
p72の表3の上から6行目の「F」のモールス符号が間違っていますね。「・・-」になってる。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

今日明日はハムフェアですね。自分は行かないのですが、お出かけになる方は暑さ対策を入念になさって、熱射病にご注意ください。

今朝のNHKおはよう日本でモールス通信のトピック

2010-08-19 21:33:28 | アマチュア無線
今日は東京日帰り出張で帰りの新幹線の中です。
今朝の5時45分過ぎから、おはよう日本の中で、のんびり楽しむ電信によるアマチュア無線が紹介されていました。
9エリアのOMさん、立派なタワーの八木アンテナが回転しているのが格好良かったです。
そのシャックからと、車での移動先での車中から、釣竿VCHアンテナでの7MHZの運用風景、ちょうどレポートを送信しているところでしたでしょうか。電鍵をのせる為のハンドルに取り付ける自作の台が便利そう。
50分には始発バスに乗るべく出掛けたので、最後まで見ることができませんでしたが、録画したのでこれから帰って、もう一度初めから見ます。
アナウンサーがどういう感想を残したのか楽しみです。

筑波の方のラジオ局でしたか、アマチュア無線の番組があるようですが、テレビでもやってもらえると、運用の工夫もよくわかるし、アマチュア無線人口も増えるんじゃあないかなぁ。JARLさん、は無理かな。CQ出版さん、スポンサーになりませんか。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

忘れかけてたアンテナの存在

2010-08-16 23:06:58 | アマチュア無線
KCJコンテストって、CWオンリーのコンテストがあったのですね。去年までは無縁でしたので見向きもしませんでしたが、今年からよちよち歩きでCWに出ることができるようになったので、一瞬どうしようか迷い、あまりに暑いのと、連休最後なので結局挫折しました。
いつものごとく、FT-817は箪笥の上のケースにしまっているので、手元のBCLラジオ(DE1103+付属ホイップ)で7MHzをワッチしたところ、RALさんのCQが聞こえました。あいにく817はあっても7MHzのアンテナがないので援助交信はできませんでした。

ローカルなのでミラクルホイップ(Miracle Whip)でも届いたかもしれませんが・・・

あ・・・そか、ミラクルホイップを使って交信したことがないのですが、CWなら多少可能性があるのかなぁ。持っていることを忘れていました。ほかにも7/21対応のロッドアンテナ(型番忘れ)もオークションでゲットしてたけど、使い物にならないと思って、ほうっておいてますが、こちらもCWなら少しはお手軽に遊べるのかなぁ?

超短縮アンテナなのでだめでしょうねぇ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

今日で連休終わり

2010-08-15 18:50:11 | 日常
明日から出勤です。
毎年の家族行事を行って、あとは読書といった感じでした。
無線関係はCWの受信練習をちょっとやったくらいで、実務はありませんでした。
懸案の、ビデオカメラのデータをブルーレイレコーダ(のHDD部分)にSDカード経由でコピーするのを本日昼からやりました。一度やってしまうと、特に難しい操作ではありません。ただ、ビデオカメラ本体が一杯になってしまったので、消したいのですが、HDDだけにコピーしたのでは少々不安が残るので、ブルーレイディスクにもダビングしたほうがよさそうです。

ビデオカメラ:キャノンHF21
レコーダー:パナソニックBW680

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FD雑感

2010-08-09 23:53:18 | アマチュア無線
FD雑感・・・って、移動運用してないので恐縮です。

(その1)
2エリアの局と50MHzSSBで交信。ハムログつかってられるのでしょうか。コンテスト中なので、名前を名乗らなかったのですが、
「エノモトさん(私のこと)ですね。23って滋賀県ですか? 大阪じゃなかったですか?」って、
「は、はい。かなり前に滋賀県に引っ越しました!」と私。
手元の紙ログをめくると、少なくとも91年に2回、430MHzSSBでコンテストでの交信記録がありました。高槻の社員寮で屋上に(勝手に)アローラインを上げてやってたころですね。

(その2)
1エリアの局と、21MHz CWでの交信。ハムログでヒット。東京で単身赴任していたときの、約1年半前の交信 430MHzFMでした。こりゃ、奇遇ですなぁ。

(その3)
紙ログをめくっているときに気がついた。
今回のFDの交信は31局。
2007年、東京にいるときに、都心のビルの谷間のマンション1Fの室内からの、大半FMハンディー機でのFD参加で、45局。さすが、東京だわ。

(その4)
コンテストの局ではないが、久しぶりに「スタンバイ・ピー!!」音を聞いた。ただそれだけのことですが。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

FD TEST

2010-08-08 22:04:43 | アマチュア無線
自宅からですが、フィールドデーコンテストに参加しました。CWは滋賀コンテストに続いてエレキーを使いましたが、受信できないのではないかという緊張感プラス、エレキーの打ち間違えるのではないかという緊張感で、大変でした。
自分のコールも打ち間違えるし。サフィックスがIHEで短点ばかりでつらい。IがSになったり、HがSや5になったり、EがIになったり、離すタイミングが慣れません。

・430MHzに12エレ八木をベランダに出したが、ほとんど聞こえず。
・144MHzはアンテナが無い。どうにかしないと。FT-817付属ホイップ(室内)か、50MHzのポケットDPを短くしたものか。(モービルホイップがあるが、合うコネクターが無い。)
・50MHzはポケットDP:あまり賑わい聞こえず
・21MHzはツェップライクアンテナ:8、7、6、1エリア。QSB強い。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



スマートフォン

2010-08-05 23:46:03 | 手帳・文具・ガジェット
アメリカの4月~6月スマートフォンシェアは、アンドロイドOSが、ブラックベリーを抜いて一位になったとか。3位がiPhone。シェアはそれぞれ33、28、22%と拮抗している。
ヒューレッドパッカード(HP)もPalmを買収してスマートフォン市場に参入するはず。ブラックベリーもタッチパネル液晶の新機種を今月導入予定。激しい動きがありそうです。

日本のシェアはどうなんでしょうか。

自分としてはかつてはPalmのPDAの機能に魅了されてしまっているので、スケジュール管理とかPDA的機能がすぐれているものがでてきてほしいです。でも、タッチパネルとか操作性ばかり注目されていて、PDA的な機能が注目されることはあまりありませんね。そういう意味においては、HPの出方が気になっています。その前にauの次期IS03と噂されている、アンドロイドに落ちるかもしれませんが。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

祇園から南草津までタクシー5500円なり

2010-08-04 21:55:45 | 日常
2回つづけてタクシーネタになってしまいました。
昨晩、会社の数人と懇親会のあと、2次会に祇園のスナックに移動。終電が無くなってしまいました。自分は夜遊びはキライな方なので、最後は早く帰りたかったのですが、同僚は夜遊び好きな方でしたので、おつきあいしました。
帰りのタクシーは5500円、意外と安かったです。帰宅は1時半。

仕事で群馬県の工場に行くといつも最寄り駅から片道6000円近く払っているので、それを思うと安く感じました。

これって、会社に請求できるのだろうか・・・

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

早朝タクシーを呼ぶ

2010-08-02 06:49:54 | 日常
自社のサービスに自信があるのは強いと思います。


月曜日(本日)の東京出張のため、いつもは最寄り南草津駅までバスなのですが、今朝は少し早く着きたいがバスが無いので、タクシーを呼びました。


金曜日にO社に電話したら、先客があり希望の時間に無理とのつれない返事。


続いてY社。まだ誰か出れるが決まらないので、前日の夕方にかけ直して欲しい。仕方がないなぁ。でもギリギリまで決まらないのは不安。


結局前日の午前にT社に電話。すんなり決まりました。

これからはT社に予約入れる事にします。

さっき、運転手さんに聞くと、O社は台数が少ないので断られることがあるが、自社は台数が多いので断ることはまずないと言ってました。

自社のサービスに自信があるのは強いと思います。
この会社の他のサービスで、イマイチに思うこともあるのですけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ビデオカメラ→HDDレコーダへのコピー

2010-08-01 14:29:44 | 日常
キャノンのビデオカメラのデータを、パナソニックのブルーレイレコーダーのHDD部分にコピーしようとした。
録画した日付に関係なく、ビデオカメラ全体が転送されるのが面白くない。ネットで調べたところ、ビデオカメラ側で一旦、所望のところをSDカードに保存して、SDカード経由でレコーダーに取り込むと良いらしい。大容量のSDカードを調達しなくては。。。
昔であれば、パソコンに取り込んで編集して・・・なんてことを発想するのであるが、パソコン編集もメンドウ・時間がかかる。第一にPCの能力不足なので、できるだけ簡単に済ませたいところである。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村