何年か前にも、Radio Romania International を米国で受信してQSLカードが届きました。
今回も適当にダイヤルを回していたら強力に受信できたのでレポートを同局のサイトからアップしました。
でも、送信ボタンを押しても画面が変わらず、正しく送られたかどうか判らないのです。FirefoxとIEとで試しましたが症状は同じ。QSLが届くか様子見です。
受信報告書自体を送るのも久しぶりです。
24日から米国に出張しています。週末をまたぐ出張になりましたので短波ラジオ(DE1103)を持ってきました。
今週末は米国はフィールドデイのイベントで只今当地ペンシルバニア州は23時過ぎですが、3.5、7、14MHzではCW、SSBの交信がにぎわっています。
ARRLのサイトを見てみましたが、ナンバー交換にはRSTは含まれず、参加部門などの記号を送っているようです。
また、コンテストでは無く、賞は無いとも書かれていますし、教育・交信・広報の面を持ちあわせたイベントと書かれています。
クラブ、グループ、友達同士で、野外でアマチュア無線を楽しみましょう!ということに重きを置いているのですね。
同時発射数も参加部門やポイントに関係しているみたいです。
案内書には「What is Amateur Radio」という説明もしっかり入っています。
非常通信訓練、社交性を養う情緒面、アマチュア無線家の拡大など、よく考えられたイベントだと思います。
なお参加資格は
Field Day is open to all amateurs in the areas covered by the ARRL/RAC Field Organizations and countries within IARU Region 2. DX stations residing in other regions may be contacted for credit, but are not eligible to submit entries.
ということで、日本からエントリーはできないようです。
今朝は7MHzがとても静かだったので、21MHzを聞くと千葉の移動局がSSBで聞こえていました。5Wだし、アンテナもよろしくないかと思っていましたが、一発で取っていただけました。SSBは昨年9月のYL TEST以来でした。たまには声を出すのもいいものですね。でも50Wか100Wのリグが欲しくなってくるなぁ。
また今日交信できた記念局は、
8J2VLP/2
8N4KT/4
でした。
夕方散歩に出たら、家の近所には田圃があるのですが、この時期は水が張っています。
ふと思ったのですが、水面反射で電波の飛びがいいかな、ということ。
この辺りは山に囲まれているのでロケは悪いのですが、したの写真の遠くにうっすらと見えているのは、ほぼ北に位置する比叡山系の山と思います。山めがけて、それも反射狙いですかね。
でも田圃の畦道ばかりで、無線をする場所がありませぬ。