Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

iTunes + iPod 英語放送リスニング(Podcast)

2009-02-09 23:11:32 | 自己研鑽・健康管理
最近通勤のお供のPodcastは英語のニュースなどです。腰を落ち着けて聞かないのでわからない単語があっても、やり過ごしてしまっているので語彙の増強にならないのがイマイチですが。
Podcastで配信されている、僕のお勧めの英語番組は。。。。

1. VOA - Special English Radio (毎日更新 30分)
超スロースピード、使用単語も限定されているので非常に理解し易い。

2. DX'ing with Cumbre Podcast (毎週更新 30分)
SWL、海賊放送の情報番組。海賊放送の録音が流れるのが楽しい。iPodでこんな雑音だらけの音源を聞いている人間はそういないだろう。(笑)

3. BBC - Blobal News (毎日更新 30分)
英国からの由緒正しき英語??

4. Radio Netherland - Newsline (毎日更新 30分)
昔から人気のオランダの放送。英語は聞き取り易い。

5. Deutsche Welle - Asia Compact (毎日更新 15分)
昔から人気のドイツの放送。英語はクセが強い。アジア向けの番組。

6. Deutsche Welle - News 24/7 (毎時更新 5分)
ドイツからの5分間のニュース

7. NHK World Japan - News (毎日更新 10分)
NHKの英語ニュース。日本のニュースが中心で理解し易い。アナウンサーは日本人なので、クセが強いが、語彙は易しめ。

以上です。iTunesのiTunes Store から、検索してみてください。
また、お勧めの英語放送がありましたら、ぜひぜひ教えてください。

東京港区図書館のCQ誌も停止

2009-02-08 14:57:47 | アマチュア無線
もうすぐ滋賀県に戻るので関係ないですが、いつもお世話になっていた港区図書館(高輪)のCQ誌が2月号から購入を停止しているようです。他にもそのような措置の雑誌や、逆に購入開始の雑誌もあり、購入雑誌の見直しのようです。

滋賀県立図書館のCQ誌も昨年4月にストップされましたが、あまり見る人、借りる人が居ないのでしょうね。

D-STARロールコール

2009-02-07 23:39:50 | アマチュア無線
今日、ようやく初めて、D-STARのロールコールにお声がけできました。
D-STAR自体が今回で2回目、前回は出張先の京都嵐山レピーターの山掛けでしたので、今回は初めて品川(SI43)から名古屋第二赤十字病院 (RC12)へのノード越えになりました。品川430レピータはローカルなのですが、いままで何回かCQを出しても応答が無かったので、声がケロケロしてるのかなぁと不安だったのですが、メリット5のレポートを頂きホッとしています。
でも、来週のロールコールは大津に帰っているので出られず、来々週は最後の東京の週末でこの時がとりあえずの最後になりそうです。

アマチュア無線運用の手引き

2009-02-01 19:05:25 | アマチュア無線
JO1KVSさんのブログに紹介がありました。
ON4WW局のHP
OPERATING PRACTICE : A practical guide on operational procedures
が各言語に翻訳されて掲載されています。
CQの出しかた、交信の内容、コールの仕方など、幅広く現実に則して書かれています。初心者はもちろん、カムバックされた方も読んでおいて損はないと思います。

文京区の散策

2009-02-01 18:49:23 | 日常
東京大学をこの目でみたことが無かったので、散策に出かけました。思ったよりも広く、古いけれどもきれいなところです。



続いて、湯島天神で、子供たちの学業成就を祈願しておきました。

さらに南に下って湯島聖堂へ。こちらは、期待が大きかったのか、しょぼかったです。