Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

DE1103の音量変更方法

2011-01-15 18:54:04 | BCL・遠距離受信

マニュアルが中国語だったので、テキトーに使っていたのですが、英語のマニュアルをネットからダウンロードしてあったものを眺めていて、音量変更方法の別法を知りました。

音量の数字をテンキー入力 ⇒ [VOL]ボタン

今までは[VOL]ボタン⇒ジョグダイヤル としていました。

どっちもDE1103の弱点である音量変更が手間であることには変わりないです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ

にほんブログ村

NYPなんとか20局達成

2011-01-05 23:22:52 | アマチュア無線

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく。

さて今年のNYPですが、昨年同様、初日は自宅からで局数頭打ち、二日目は「このままじゃ、どうにもならん!」と思い立っての、近所のスーパーの屋上での2時間程度の移動運用となりました。144MHzのSSB、430MHzのFM、自宅・移動ともにモービルホイップです。

144MHzは、滋賀2mアクティブコンテストと並行していますのでたくさんの方が出て来られ、大変助かります。きっと、このコンテストがなければもっと大変になるでしょう。

二日目の移動は、FT-817内蔵バッテリー(予備にID-91)での運用です。430FMはそこそこの人数が出て来られているのですが、少々のんびりトークの方が多く、電池食いのFMでは最後の方は焦りました。430FMの後、電池がかなり減った後でも、144SSBではまだまだ使える感がありました。が、昼飯前12:30頃に20局となりましたので、電池も無くなったので終了いたしました。

反省>20局を達成した方は、それ以上にオンエアされない方もいらっしゃる(自分もそうでしたが)ので、1日目に移動して多く稼いでおいたほうが、後々精神的に楽そう。

2nd君ですが、彼も20局を達成しました。横に並んで一緒にやっている時間が長かったので、交信局はほとんど私と同じですが、片方しか取って頂けなかったケースも数局ありました。私が144を探している間に、自分一人で430でCQ出して呼んでもらっていることもありました。開局したてにしては結構な度胸です。2nd君は声変わり前なので、何回か73じゃなくて88を送られてました。彼だけ取ってもらえたケースは、テールレターを拾ってもらったりで、YL風ボイスが武器になっているみたいですね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村