Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

Echolink Windows版がバージョンアップ

2021-04-30 14:24:08 | アマチュア無線
先月3月にバージョンアップされました。
その時もメール案内が来ていたのですが、今日また来たので更新していないことを思い出し、バージョンアップさせました。
www.echolink.org からダウンロードして、上書きインストールすると設定が引き継がれます。見た目は殆ど変わりません。
CQ機能が追加されたようで、こちらでCQを出している局がリストされているってことかな。https://secure.echolink.org/cqlist.jsp

私が初めてインストールしたのは恐らく15年位前、初めて東京で単身赴任したときで、暇に起動して放っておいたら海外の知らない局から時々呼ばれました。

最近は殆ど起動させないので判らないですが、たまに起動して放っておいても呼ばれる経験をすることはなくなりました。
どのような使い方で楽しめるのでしょうね。デジタル通信の全体像含めて、よくわかりません。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!😉   


ゴールデンウィークの帰省

2021-04-30 09:27:39 | 日常
昨年のゴールデンウィークの時期は、自分は東京で単身赴任生活をしていて、県をまたいでの移動が制限されていたので、滋賀には帰らずにいました。
今年は奈良で単身赴任していますが、近いからかもしれませんが奈良に留まるという気にはならずに滋賀に今日帰ります。

もし東京にいたら今年も東京にとどまっていたかはどうか疑問。
一年前は初めてのコロナ、緊急事態宣言でみなビビッていた。
今やもう慣れてしまって、寄り道をせずに注意しての移動だけなら実行してしまうでしょう。
それでもリスクはありますけれど。
普段会っていない家族に会うことになるので、本当はダメなのかなぁ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!😉   

次はこれを読んでみたい
 

琵琶湖岸の駐車場閉鎖

2021-04-29 13:31:24 | 日常
ゴールデンウィークが始まりましたが、今朝のニュースで琵琶湖岸の駐車場が閉鎖されていることを報道していました。矢橋帰帆島公園の駐車場も同様のようです。


暖かくなると休日は琵琶湖岸でバーベキューをされる方が多いので、新型コロナで人が集まることを防止することを目的の措置のようです。
滋賀県は緊急事態宣言が出ていませんが、京都・大阪方面から滋賀県方面に県をまたいでの移動を抑える狙いもあるとのことで、調査では県外ナンバーの車の利用が30%弱あるとのこと。

知らずに食材も買って行ってしまう人もいるのではないかなぁ。
今日初日は雨なのでそういう人はいないと思うのですが、明日以降、行き場を失った車で湖岸道路が渋滞しないかな。

自分は移動運用に琵琶湖岸を過去に利用していますが、このGWは利用できないですね。

Takashi MurakamiによるPixabayからの画像

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!😉    

マスクで本当の顔のイメージがつかめない

2021-04-18 12:02:41 | 日常
去年の7月に関係会社に出向した自分は、多くの人が初対面の人。
コロナ禍の状況が当時から続いているので、普段見るのはお互いにマスクをした顔になる。
時々、マスクを外す顔を見ることがあるが、あまりにもイメージと違って驚くことがある。これまで顔の下半分を自分の頭の中で勝手にイメージを作ってしまっていて、その人の顔全体はこんな顔と記憶しているのだ。

なので、人を探している時に、その人がたまたまマスクを外していると、別人かと思って一瞬声をかけるのをためらうこともあるくらいだ。

それでも同じ事業所の人はだいぶ慣れた。でも違うロケーションの人はZOOMでしか顔を合わせていない人も多く、おそらく直接会っても判らない人が殆どであろう。

そんな経験をしている人も多いのではないかと思う。

昨日から読み始めた「ポストコロナのSF」は短編集。
この二つ目の「オネストマスク」(伊野隆之)は、コミュニケーションをよくするために開発された、口元の表情がマスクの表に表示されるマスク。神経信号をピックアップしてその時の気分を表示するので、仕事中に違うことを考えていると不都合なことが起こってくるというお話。

 
マスクで口元を隠すことになれてしまうと、今度、外した状態でのコミュニケーションがストレスになることもありうるかもしれない。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!😉   

USBIF4CW Gen.3をFT-817に久しぶりに接続

2021-04-17 17:46:56 | アマチュア無線
東京に単身赴任したタイミングかどうかも忘れてしまいましたが、もう何年もUSBIF4CW Gen.3をFT-817から外したままで、CWは手打ちでした。
久しぶりに接続をしてみましたが、USBIF4CW 連携for Hamlog+
Hamlog、CTESTWINは動作するようでしたが、デバイスマネージャーに一つ×印がついていて気持ち悪いのでまた外してしまいました。COMポートが表示されないのですがおかしいですかね??

FT-817の周波数がPCに取り込めていたのは、USBIF4CWを介さずに、FT-817とPCを直結していたころだったか??何が正しい状況かわからなくなってしまいました。CTESTWINの設定も初期設定のままのようでしたので、以前のパソコンで使っていたのでしょう。もう歳ですわ(-_-)
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!😉   

JARL NEWS 春号

2021-04-04 09:47:00 | アマチュア無線
JARL NEWS 春号が届きましたね。
3か月前の冬号は未開封で棚に放ってあったのが見つかりました(^^;)


奈良単身赴任宅から滋賀自宅に帰るJR琵琶湖線車内でざっと読ませていただきました。毎回表紙が可愛いです。


JARL主催コンテスト規約は、
ALL JA
ALL ASIAN DX
6m & Down

イベントは
東海ハムの祭典
関西アマチュア無線フェスティバル
今年は開催できるでしょうか。心配です。

新型コロナウィルスは第4波が懸念されています。
春休みで、昨日も京都駅を利用しましたが、人がとても多かったです。
完全に抑え込むことは無理かもしれませんが、ワクチンで「with コロナ」状況を早く作る必要がありますね。