Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

今日も夕方散歩と交信

2018-01-03 19:10:51 | アマチュア無線

QSOパーティ二日目。
昨日でちょうど20局を終えていたので、時間的余裕があればQRVするつもりにしていたが、午前中は用事でお出かけ。
午後は一時、7MHzCWをワッチしてみるも静まり返っていた。今日もコンディションが悪いと思いすぐにあきらめ。

じゃあ、またお散歩途中に交信を・・・と思い窓の外を見ると、雪が降ってきた。こりゃダメだ。

そこで、QSOパーティのログを書いて提出できる状態に。

そうこうしている間に雪はやんだのでお散歩兼、QSOパーティーログ投函兼、あわよくばハンディ機で交信を、ということでハンディ機をカバンに忍ばせイヤホンでサーチしながらお散歩。

歩き始めは住宅街なので全くスケルチ開かず、山際で2局ばかりの交信が聞こえてきた。
そのまま山に登ろうかとも思ったが、16時半をすぎて少し暗くなってくる時間帯なのであきらめ、家の近くの昨日の交信スポットまでもどることに。歩きながらワッチしていると、CQを出している局を発見。住宅街の中を歩いていた時の為、呼び出しできず、田んぼに差し掛かったところで、その局がクローズしてしまった。あわてて呼んだが、QRZ?は返ってきたが結局取ってもらえず。

昨日のポイントまで移動し、クローズした方の周波数でCQ出すも空振り。もう17時を回っていたのでもう皆さん店じまいされてしまったか。僕ももうやめようとしたところで市内の局長さんからコールを頂き、20分近くお話ができました。その方曰く、昼間はたくさん出てこられていたが、急に静かになってきたとのことで納得。

来年のQSOパーティは7MHzCWをあきらめて、初めから430FMで遊んだほうがおもしろそうだという今年の振り返り感想でした。

さて、正月休みは今日までで、明日からまた早起きですね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


QSOパーティー参加

2018-01-02 18:16:38 | アマチュア無線

1月2日9時~3日21時は毎年恒例のQSOパーティーです。
普段運用されていない方も、このQSOパーティだけには参加する、という方も多いし、一年ぶりのご挨拶、という方にも確かに巡り合います。

本日、初日の7MHz CWから参加しましたが、コンディションが悪くてなかなか交信が成立しません。強く聞こえる局はパイルになって非力な当局はなかなかとってもらえないし、かえって微弱に届いている局の方がとってもらいやすい感じです。ただQSBがあって、弱い局はすぐに聞こえなくなったりしてストレスフルな状況。安定してどこかのエリアが聞こえるという状況にならないまま、14時過ぎまでで12局(7MHzCW8局、10MHzCW2局、430MHz FM2局)となり、その時点で、7MHz、10MHzのCWバンド内はほとんど聞こえなくなってしまいました。コンディションが盛り返すかどうかは神のみぞ知るところですので、HFをあきらめて、430MHz FMハンディー機で家の近くで徒歩移動運用をすることに。正月休みの運動不足の解消も目的の1つです。

家を出て歩きながらイヤホンでバンド内をサーチして聞いていると数局オンエアしている局が聞こえます。室内アンテナでは殆ど聞こえないのでやはり室外アンテナが欲しいところです。

風が強かったのですが、散歩道から少し外れた坂道を登ったところでCQを出したところ、立て続けに7局がコールしてくださいました。これはとても嬉しかったです。京都市内の方からもコールがあっていいポジションを見つけましたと思います。時々、散歩の方が通るので気まずくなりますが、今後も散歩のときのQRVロケーション候補のひとつにしようっと。その後、運動のために隣の草津市方面に散歩し、見晴らしのよい場所からさらに1局と交信、ようやく目標の20局を達成しました。こちらの方が、ロケーション的には良いので初めからこちらにしておいた方が良かったかも。

その時に衛星AO-85のパスがあったので、コールしてみましたが、電池切れになってしまいました。

電池寿命ですが、スタートから8局 交信時間にして40分くらいでしょうか。散歩ワッチ時間含めて1時間半くらい。
もうID-91も十年選手なので電池もヘタっているかもしれません。
たまたま最後の局はローパワーで運用しましたが、ローパワーではまだ冷や冷やしながらも、もう少し交信できるかもしれません。予備電池は持ってこなかったので次回は充電池も忘れずに。また、ローカル交信が殆どですのでローパワーを主にしても良いかもしれません。

さて、明日で正月連休は最後。ちょっと仕事のことが頭の隅をよぎるので、少し仕事モードに頭を切り替えつつ、出来ればQRVもしたいと思います。

Enjoy Ham & BCL Life !

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


今年もよろしくお願いします

2018-01-01 23:04:54 | 日常

喪中の為、新年の祝い事は慎んでいますが、家では普段と変わりない新年です。
初詣は、神社は死の穢れを嫌うことから喪中は避けた方がよいとのことで、じゃあお寺は?と調べてみるとお寺は問題なさそうです。
(考え方はいろいろあるようですが)
家族4人で、大津市の立木観音へ参りました。ここは2度目です。
階段が800段ほどあるので、上りは特に大変です。
おみくじは夫婦二人は中吉、子供二人は凶で、今年は注意して過ごすようにすることに。

さて、今日は無線はしませんでしたが、明日、明後日は恒例のQSOパーティですね。
多分7MHz CWに出ると思いますが、余裕があれば430MHz FMや他のバンド、モードにも出たいと思います。
なにせHFがコンディションなのか、近隣のノイズか、FT-817固有の問題か、S=9のノイズでうまく交信できるか不安な状況。
短波BCLもCRIなど強い局しか、なかなか聞く気にならない状況です。
そんなこんなですが、今年も継続して自分なりの無線ライフを楽しんでいきたいと思っています。

今年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html