夏になり、冷蔵庫もフル回転するようになると、
義母からもらった訳のわからない黒い瓶詰めにイラッとくるようになる。
(邪魔なんです)
はっきり言って定期的に捨てさせてもらってます。
砂糖やなにやら入れてそうそう腐らないから、
捨てるときは一応良心がとがめます。
でも、うちでは食べないんです。
「海苔がしけったから、佃煮にした」
「梅を使ってジャムを作った」
「味噌漬けがしょっぱかったから砂糖で煮た」
義母は、諸悪の根源は塩だと思っているくらい塩分を嫌う。
その代わり、砂糖には魅了されているらしく、なんにでも砂糖を入れる。
砂糖でグツグツ煮たら腐らないんですよ。
義母は絶対に食べ物を捨てない。
そういうポリシーはいいのだけど、それを人様にやるのは如何なものか。
最近は娘のとこにもやれと私に押し付け、
娘は「いらない」と言うから、我が家に瓶詰め、タッパー倍増
はたして義母はちゃんと食べているのだろうか。
老人二人暮らしなのだけど、我が家の1.5倍はある冷蔵庫
いつも(1年に3回くらいしか見ないけど)満杯です