うちの向かいのおばあちゃんが救急車で運ばれた。
私はちっとも気づかなくて、
義母が「今向かいの家に救急車がきている。近所の人はみんな出ている。おめも出て来い」と命令口調で言われた。
全然気づかなかったからサイレンを鳴らしてこなかったのだと思う。
確かにけたたましくサイレンを鳴らしてきたのなら何事かと外に出るけど、
あの時点ではすでに義母情報で「階段から落ちたらしい」とわかっていたから、
とりあえず外には出てみたけど、すぐ家の中に入った。
大人のお付き合いとして、
近所に救急車が来たら、「私はあなたの家の事を心配しています」
とアピールせんがために外に出て一部終止をみていないといけないのだろうか。
少なくともサイレンを鳴らさないで来て下さい、とお願いしているということは、
「ひっそりと救急車に乗りたい」と思っているのではないだろうかと、
あまりご近所の事に関心がない私は思う。
う~ん、それにしてもみんなよく気づくなぁ。
二重サッシで雪囲いまでしているので、外の音は聞こえにくい。
夕方で、私はテレビをつけながらご飯の支度していたし。
みんな地獄耳だなぁ。