ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

あけましておめでとうございます!?

2007年01月12日 | これも自分あれも自分
亥年です。
あけましておめでとうございます。
いや、もう寒中お見舞い申し上げます、ですね。

今日、3週間ぶりに八戸へ帰ってきました。
この3週間の移動距離、どのくらいあったかな?
函館→関西→函館→八戸
正直、自分の時間というものがなく、ゆっくりとはできなかったものの、
私の方も、夫の方も、両親のところでお正月を過ごすことができたので、充実した冬休みでした。
小学校は、来週からです。そ、北国は夏と同じくらいのお休み期間。もう少しで、普段の生活に戻ります。気持ちがなかなかついていかないかもしれませんが。

サーヤの円形脱毛症について、心配しながら函館の皮膚科を訪れました。診ていただいた結果、円形脱毛症の症状ではないとのこと。
自分で抜いたり、ちぎったりしたところを見たことはありませんか?と先生は言われるが、私も夫もそんな仕草を見たことがなく、困惑した表情をして見せた。先生は、今度注意して見てみてください、とおっしゃり、発毛を促すという塗り薬を処方してくださった。
「なんの薬ですか?」
「その薬を塗って、効果がありますか?」
「その薬は絶対に必要ですか?」
「副作用はありますか?」
質問攻めの私に、少し嫌な感じを受けたかもしれないけれど、ボランティアで訪問医療をされているという先生は、その気持ちを出すまいとして目と眉にきゅっと力を込めた。その表情を感じながら、私は申し訳ないという気持ちと、薬を使用するという自己責任を果たす気持ちのはざ間で、強い姿勢は崩さなかった。よい先生であろうと、あまりよくない先生であろうと、自分の責任の前に、その区別はないのだ。
私は納得した上で、一応処方された薬を購入して帰った。でも、先生の「気休めのためでもある」という口ぶりもあったことから、結局一度も塗ってはいない。
サーヤの髪は、次第に生えてきていて、だいぶ薄さが目立たなくなってきている。ツンツンとした髪が、頭頂部から元気に生えてきた。大丈夫、大丈夫。
原因は分からないけれど、学校が始まったら、少し注意深く見守っていこうと思っている。

ご心配をおかけしました。気が動転してしまって、ブログで吐き出してしまった。反省しているよ。でも、みんなの気持ちを感じて、心強かった。
コメントを記入して下さった方々、そして心の中でコメントを送ってくれた方々、そんなあなたたちの気持ちが、私の中に深く温かく、守ってくれているという何かを感じていました。ずーっと。ありがとう・・。

本年も、どうぞよろしくお願いします。
こんな私ですが。
こんな私たちですが。
どうか、見守っていて。

広告