ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

公民館まつり で リコーダー

2010年10月31日 | これも自分あれも自分
公民館まつりがありました。

そこで、カルテット結成した私たち、

リコーダーカルテットをご披露させていただきました。

きっかけは、

ライブの前座のお話が来て、練習、真剣にやらないとやばいよね?という

危機感から、練習場所を検討した結果、

公民館を使わせていただこう!となり。。。


真面目に練習しているということを知った館長さんから、公民館まつりで演奏してみないか?というお話になったのです。


公民館で行われている、たくさんの講座。

その発表の場である公民館まつり。

地域の人たちの、心と体とをあたためて、仲間作りや、孤立を防ぐためにも、こんなにも一生懸命に運営している団体がいるんだなぁ~と、
改めて思うのでした。

籐で編んだ素敵なかごたちや、
鈎針で編んだ色とりどりのベスト、
着付け教室の方々の帯の美しい結び方、
風景や静物を描いた油絵、
美しく手のかけられた盆栽、

本当にたくさんの作品が並んでいました
どれも、素敵なものばかり

午後には、踊りやコーラス、舞いなどの演芸会となりました。
私たちは、そこでリコーダーを吹く機会を与えられ・・。

き、緊張していたのでしょう。
とちりっぱなしでしたよ。
聴衆の皆様が、舞台に集中しているというステージは、
ライブ会場に次いで二度目ですが、ライブ会場の暗さは、
緊張を与えないでいてくれました。

小学校の体育館での演奏は、半分は聴いていないという雰囲気の中だったので、
こちらも気軽に吹けたのです。

が、このたびは、椅子に座る皆さんは、皆こちらを向き、
意識をステージに集中させていたので、
それはそれは、すごいエネルギーでした。

ドキドキはしてなかったのだけど、
笛の音は、上ずっていました。

午後一度も音を出せずにいたのは、やっぱり痛いかも。。。

できれば、直前まで音は出していたいです。

なぜなら、

笛が温まらないと、音が出づらいのです。
私と笛とが、エネルギーの交流をしないと、いい音は出ない。

不思議なことに、吹きながら、
笛と一つになるのです。

一体化されるのです。すると、自分でも身震いが起きるほど、
細胞がざわざわーーーって動いて、
音が変わるのです。

迷いのない音に、なるのです。


最後の「ハナミヅキ」は、
吹きながら、あ~あもう終わっちゃうんだ~~と思いながら吹いていました。
まだ吹きた~いって思いながら、吹いていました。
楽しくて、仕方なくて、
それもこれも、
4人で響かせていることも、
そしてこうして聴いてくださる方々がいることも
すべてが合わさって生まれる、喜びなのです。

こういう機会を与えてくださった館長さん、
ありがとうございました。

皆、緊張して音が出なかったり、とちったりしてしまいました。が、
また練習に励もう!!!と強く強く思った次第です。

舞台で100%を披露するには、120%の練習が必要なんだねって、
メンバーが言いました。

そう、そのとおりなんです。

だから、次回の演奏に向けて、
がんばるんだよーーーーー!!!!!!!!!!!

這ってでも、練習しよう!の勢いですわ。

次回の演奏は、

   11月6日(土)16:00~(約20分)
    かふぇれすとらん「宇宙(そら)の贈り物」>誕生祭にて
          



就学児健診

2010年10月28日 | 子ども
本日は、就学児健診でした。

いつも行っている小学校。

おねえちゃんの通う小学校。

知っている先生

よく歩くこの廊下

最初の集合場所の体育館には、知った顔もちらほら見えて


久しぶりに会う人たちもいた

声を掛け合う

初めてお会いする人たちもたくさんいた

気になる方には 声をかけた

笑顔で ほっとした様子で話す


このメンバーで、来年度の新1年生が始まるのか

そう思うと、ワクワクした

ドキドキした


私は、一人じゃない


今日の午前中、夫の単身赴任の引越しだった

引越し業者さんがやってきて、

たった30分くらいで、すべての荷物を運び終えた

作業が終わり、御礼を言って、

なんとなく家に戻ると、

玄関に、引越し業者さんのマットが置き去りに・・・

慌てて引き止め、お返しした

なんだか、我家らしい引越しだな。。。と思って、

寂しい気持ちに、ほんわかした花が咲いた

だいじょうぶ なんだ きっと

って、思った


夫に、来月末に青森でイベントがあって行きたいから、

前泊してもいい?って聞いたら、

「来ないで」って言われた

「なんでーーー!?」って言ったら、

「来ないで」ってもう一度言われた

あ、そう

私はそれ以上は追及はしなかった

だって、寂しいんでしょう。。。夫もやっぱり。。。

意地を張ってるんだって

心の奥の声が聞こえたからさ


だいじょうぶさ


大丈夫じゃなくなったら

その時、考える










洗礼は、本物の道を指し示している ということ

2010年10月28日 | これも自分あれも自分
何かに進もうとした時

これをしよう!と決断した時

壁にぶち当たることがある

それも、かなり早いうちに


決めた!と思ったその瞬間から

何かが動き出す

空気、気、電気体が流れ出す


そして、それは壁でもあり 背中を押す流れでもある


私の持論だが

進みだしたとき、壁や苦言の贈り物をいただいたら、

それは本物の道である ということ


本来進むべきことには、洗礼が必ずある

しかも、本当に早いうちにだ


洗礼を受けまくる時期がある

それは、今までの自分への激励と、戒めということもあるかもしれない

気を引き締めていこうって、新たな道を祝福しているのかもしれない

何よりも、確かにこっちの方向なんだって、

指し示してくれているようにしか思えないのだ


こっちで

いいんだ!


私の心の中は、確信に満ちていて、

様々な助言は、ありがたい曼荼羅の言葉に聴こえる

少しの苦言や壁に立ちはだかれても

もう恐れはしない

不安はあるけれど 不安はたっぷりとあるけれど

でも、こっちでいいんだ!!!


そして、こう思う

皆様に、神様の祝福がありますように・・・と



ホコテンin街中 10月31日(日) 昔の遊び再現します

2010年10月28日 | 子ども
10月31日(日)に、街中のストリートがホコテンになります。

今年最後のホコテンだそうです。

そこで、中心市街地活性化を目的に動く「市民ワーキンググループ」では、

そのホコテンの路上を借りて、

いろいろと企画したイベントを開催します。


私は、「昭和のストリート・カルチャー」という、昭和の路上や、

路地で行われていた昔の遊びを再現するグループに入り、

一緒にボールを使った遊びや、紙芝居などをします。

11:00~断続的にやってます。

紙芝居、14:30~15:30 私がリーダーってなってますけど、

一時間も読めませんが??

どうしよっか・・。みんなで読もう~~~!!!



そして、「昭和のストリートカルチャー」の簡単な看板、作りました。

和紙の千代紙と、昔の着物の端切れとで作成。


でも・・・日曜日はお天気がよくないかもしれません。

そうなると、イベントは中止です。


いや、1時間紙芝居って、ムリって・・・。

まじめに、どうしよっか。

練習しなくちゃ・・・。


あ、ちなみに、

午前から13:30までは、吹上公民館で

リコーダー練習および、発表があります・・・。

余裕?

あるわけないですねぇ・・。

でもね、楽しいですよ♪♪♪

とっても、楽しんでます。







広告