ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

本日のとなりんち

2008年06月27日 | 子育て広場「となりんち」
6月27日のとなりんち

今日もたくさんの方に来ていただきました。
36組でした。

初めての方も多く見られます。
そして、こんなにたくさんの人の中、2回3回、そして始まった当初からずっと通ってくれている方々もたくさんいらっしゃいます。

行くところがない、といえばそれまでですが、
それ以上にここを気軽にふらっと足が向くところに選んでくださることに、とても嬉しく思います。

八戸に住んで3年目。
いろんな方と知り合い、いろんな子育てサロンさんの方々ともお会いしたりすると、皆さんの子育て家庭への支援の仕方は違えども、
様々な親子への対応ができているのではないか?と思うようになってきました。

歌を歌う、わらべ歌を教えてもらう、絵本を読んでもらう、折り紙で何か作る、紙を切って貼る、みんなでダンスをする、そして親子の自由にすごせる場所がある・・・。

歌や折り紙は、確実に私たち初心者ママにはあって嬉しいスキルですし、伝承されるべきもの。

絵本や紙芝居なども、どんなものが子どもが好きなのか、どんなものを選んだらいいのか分からない親には、とっても助けになるもの。

自由な場所は、いろんな方との出会いの場、相談の打ち明け合いの場となって、同じに悩む人たちがいることで安心するもの。


となりんちは、これからも地道な毎週の広場開設と、ここに来るママたちが、どこかで自分も役に立っているという自信を持ってもらえるためのサポートを仕掛けていきたいと思います。

応援よろしくお願いします。

I belive

2008年06月27日 | これも自分あれも自分
人が悩む
大好きな人が 悩んでいる
自分の身を切る思いで 悩んでいるのを見ると
私も一緒に身を切る思いで 投影して悲しむ
そして
大丈夫かと 不安になる
私なら

私なら 逃げ出してしまうかもしれないのに
私なら 夕方からお酒に頼ってしまうかもしれないのに
私なら 子ども達へ当り散らして 車でどこかへ行ってしまうかもしれないのに


母である私も 一人の人間
完全なる母親を演じてみたり するときもあるけれど
そんなの続くわけない
根本にあるのは 私の性格と 生育歴と 環境と
どんなに飾っても 私は私なんだ

過去から引きずってきている 自分の嫌な部分
自分の至らぬ部分は
同じものを次代へ繰り返さぬための 試練と思い
頻度を少なくするように
もしくは別のプラスの方向に転換していくように努める
そんな努力しながら
やっぱり頑なに 変わらないでいようとする 私も 私なんだ

悩む人も
きっと同じように 自分の持っているいやな部分と対峙しながら
そして
どうにかして変えようと努力しながら
あっち行ったり
こっち戻ったりしながら
一生懸命 生きている

信じるしかないから
ううん
信じてるから
元気になるには 沈むときも必要
充電する時間は たいせるな時間

ゆっくり待つのが 私の仕事

広告