お盆休み。
みなさんはどのように過ごしているんだろうか?
私たちは今年も北海道の方へ出向き、盆の入り(13日)夕刻に毎年恒例のお墓参りへ。
手を合わせながら、小さい頃は「○○ができますように。」とか「■■になりますように。」と、自分だけのお願いをしていたけれど、子どもも生まれた今となっては、ご先祖様が生まれて生きてきてくれたお陰でいただいたこの命に感謝しつつ、あの世でのご先祖様の元気でいること、楽しく暮らしていることを祈るようにと変わりました。
実家へは、行きも帰りも電車です。約3時間の道のりは、子ども達にとっては少々退屈、私にとってはいろんなことを考えるよい時間となっています。
昨日の帰りの電車は、満員。車内に立つ人たちがたくさんいる中で、青くきらきらしている海の向こうに、深く群青色にそびえる函館山が、夏の終わりにどでんとその存在感を見せ付けていました。
流れる木や草の緑は、絵の具を塗った先から手の平でサーっと伸ばしたみたいに見えました。
窓から見える景色のお陰で、すがすがしい命のきらめきを、そこここに感じることができます。
もしこの電車が、アウシュビッツ行きの電車だったら・・・とふとした瞬間に思いました。黒い車体に囲まれ、窓は上部にしかなく、日の光は中にいる私たちには届きません。木々の緑や、家々の屋根や、川や砂利道なども見ることさえ許されず、暗い中をどのような思いで耐えていたのだろう?
長い時間、暗がりの揺れる車体にいるだけでも、気持ちが不安になるであろうに。
着いた先で、いったいどんな苦しいことが待っているのか。
もしかしたら、到着したらすぐに殺されるかもしれないと不安に駆られた者もいたのではないか。
終点の、先に行く線路のない場所へ着いたとき、すぐに殺されずにいたことに、一縷の望みを見出し、生きている光を感じた者も多かったかもしれない。
・・・そんなことを考えながら、八戸の駅に着いた。
幸せな今の日本を、後世にまでつなげていきたい。そのために、賢くあり、動ける体制でありたいと思った。
お盆を過ぎたら、こちらはもう秋の空。
吹く風は、涼しくて、北からの足音が聴こえます。
みなさんはどのように過ごしているんだろうか?
私たちは今年も北海道の方へ出向き、盆の入り(13日)夕刻に毎年恒例のお墓参りへ。
手を合わせながら、小さい頃は「○○ができますように。」とか「■■になりますように。」と、自分だけのお願いをしていたけれど、子どもも生まれた今となっては、ご先祖様が生まれて生きてきてくれたお陰でいただいたこの命に感謝しつつ、あの世でのご先祖様の元気でいること、楽しく暮らしていることを祈るようにと変わりました。
実家へは、行きも帰りも電車です。約3時間の道のりは、子ども達にとっては少々退屈、私にとってはいろんなことを考えるよい時間となっています。
昨日の帰りの電車は、満員。車内に立つ人たちがたくさんいる中で、青くきらきらしている海の向こうに、深く群青色にそびえる函館山が、夏の終わりにどでんとその存在感を見せ付けていました。
流れる木や草の緑は、絵の具を塗った先から手の平でサーっと伸ばしたみたいに見えました。
窓から見える景色のお陰で、すがすがしい命のきらめきを、そこここに感じることができます。
もしこの電車が、アウシュビッツ行きの電車だったら・・・とふとした瞬間に思いました。黒い車体に囲まれ、窓は上部にしかなく、日の光は中にいる私たちには届きません。木々の緑や、家々の屋根や、川や砂利道なども見ることさえ許されず、暗い中をどのような思いで耐えていたのだろう?
長い時間、暗がりの揺れる車体にいるだけでも、気持ちが不安になるであろうに。
着いた先で、いったいどんな苦しいことが待っているのか。
もしかしたら、到着したらすぐに殺されるかもしれないと不安に駆られた者もいたのではないか。
終点の、先に行く線路のない場所へ着いたとき、すぐに殺されずにいたことに、一縷の望みを見出し、生きている光を感じた者も多かったかもしれない。
・・・そんなことを考えながら、八戸の駅に着いた。
幸せな今の日本を、後世にまでつなげていきたい。そのために、賢くあり、動ける体制でありたいと思った。
お盆を過ぎたら、こちらはもう秋の空。
吹く風は、涼しくて、北からの足音が聴こえます。