ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

となりんちで えんぶり!

2009年02月26日 | 子育て広場「となりんち」
先週の金曜日。
いつもどおりの「となりんち」の日。

朝から降る雪。
前日に比べたら、しんと気温が低く感じられる朝。

今日はきっと利用者が少ないかな?
と思いながら、福祉公民館へ向かう。

私の到着前から来てくれている親子さんたちに、「おはよう!」

「となりんち」の看板まで出してくれている。「ありがとう」

ぼちぼち集まってきて、自由に過ごす。
私も、初めての方で妊婦さんに話しかけて、大きくて命豊かなお腹に
触れさせていただく。
あったかい
お腹の中で、赤ちゃんが動いたよ。「こんにちは!」

昼ごはんを食べようと準備していたら、外を歩くえんぶりの一行が!
公民館に向かっているではないですか!!

もしかしたら、公民館でえんぶりを舞ってくださるのかしら?と
玄関に走っていってみると、一室を借りての休憩と昼食タイムだと・・・。

な、ならば、その後とか、
「えんぶりを一演目でもいいので、舞ってくださると嬉しいのですが」と
声をかけてみた。

ご祝儀があれば、昼食と休憩後にいいですよ、との快諾!

「では!」と私は夢中で、ここにいる皆に声をかける!!

「ご、ご祝儀を集めたいのですが、皆さんいくらでもいいから、ここにご寄付お願いします!!!」

缶に入った寄付は、なんとちょうど5千円!

えんぶりの一行も、喜んで引き受けてくださった。
ありがとうございます!

春の縁起物!
八戸の伝統文化を、間近で、しかも屋内で見られるとても素敵な偶然!
転勤族の多い「となりんち」利用者だから、とてもよい文化の体験をさせていただきました。

本当に、心からありがた~いと、思わず何度も手を合わす。
妊婦さんが二人もいたので、よい響きを贈れたのではないかと思う。

ありがとうございました!!!!

広告