![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/a9af21c85eb34d59e93cf02521d0ffb7.jpg)
今日と明日の二日間、山口市中央部では、街全体がイベント会場になります。「東京モーターショー」の開催されている幕張メッセのごとく、至るところにワークショップブースや、展示ブースがある感じです。ま、街全体・・・と広い範囲であるので、散策しながら見て歩いたり、ぶらっと美術館に変身している普通のお宅に上がってみたりするのです。
山口は、歴史の街。
古い小路、町屋、長屋などが立ち並ぶ通りには、古い時計やさんや駄菓子屋さん、そして昔の建物をそのまま生かして商売をしている、新しいお店。気分は京都です。
こちらに来て8年になりますが、恥ずかしくも初めてのアートフル。すんごく楽しんでます。毎年、この時期実家に帰っていたのがもったいなかったです。「ちょうちんまつり」もいいけれど、「アートフル」、山口のお祭りの中で私の一番!になりました。
写真は、夜の一の坂川を灯す、ローソクのゆらめき。竹の筒に入っています。
ホタルも生息する、このキレイな川を、秋にはこうやってローソクで埋めつくしてくれます。とっても神秘的で、美しい。一度、来てみてほしいな。他県の人も。
山口は、歴史の街。
古い小路、町屋、長屋などが立ち並ぶ通りには、古い時計やさんや駄菓子屋さん、そして昔の建物をそのまま生かして商売をしている、新しいお店。気分は京都です。
こちらに来て8年になりますが、恥ずかしくも初めてのアートフル。すんごく楽しんでます。毎年、この時期実家に帰っていたのがもったいなかったです。「ちょうちんまつり」もいいけれど、「アートフル」、山口のお祭りの中で私の一番!になりました。
写真は、夜の一の坂川を灯す、ローソクのゆらめき。竹の筒に入っています。
ホタルも生息する、このキレイな川を、秋にはこうやってローソクで埋めつくしてくれます。とっても神秘的で、美しい。一度、来てみてほしいな。他県の人も。
高校時代、県大会のたびに宿泊していた旅館が一の坂川沿いにありました。
確かこの辺り?と夫婦二人で記憶をたどり、駄菓子屋のおばちゃんに聞いてみたらあってた!
「昔は学生さんがたくさん泊まりにこられてた」と話してくれました。
ついでにあの頃私達の楽しみだった銭湯も探してみたら「亀山湯」まだやってました。
あらためて訪ねてみると、とっても懐かしかったわぁ。