スコータイ様式とドヴァラヴァティー、クメールの関わりを確認したくてスコータイにある二つの国立博物館を訪問しました。
スコータイ歴史公園入り口近くのラームカムヘーン国立公園とサワンカロークにあるサワンヴォラナヨック国立博物館へ寄り道しながらの4泊5日の旅です。

最近インスタグラムによく投稿されているプラサートナコーンルアンに寄ることにしました。
アユタヤ旧都城へ入る交差点から北へ17kmと近く、初めて訪れる遺跡です。
回廊に築かれた塔の先端部が崩壊して、塔内に安置された座仏と崩れた先塔部から見える空を撮した写真です。レンズの焦点距離が24~70mmと画角がたいして広くないので、上の写真が限界でした。












アユタヤ王朝第24代国王ソンタム王(1611年~1628年)の治世中にパサック川東岸に建立され、第27代国王プラサートトーン王(1629年~1656年)時代に安置されている仏足石の参拝やロッブリーへ行幸する王室の宿泊所として改築されます。
余談ながら・・・・ソンタム王に仕え、信任を得て最高の官位に就いたのが日本人義勇兵の隊長、山田長政です。王の死後、王位継承争いが勃発、スコータイ王朝家系から王位を簒奪したのがプラサートトーン王です。ソンタム王に忠節な山田長政を恐れたプラサートトーン王は山田をナコーシータマラートの領主としてアヤタヤから遠ざけ、毒殺します。アユタヤの日本人町は夜襲によって消滅しました。
プラサートナコーンルアンで時間を取り過ぎたので、初日はピサヌローク泊まりとしました。

**********
第二日目の朝はホテル近くのワット プラ シー ラッタナー マハタート(ワット ヤイ)でタイで一番美しいといわれる仏陀に参拝です。

* * *


併設されているプラプッタチナラート国立博物館の扉が開いていたので寄ってみました。かってはたくさんの陶磁器や仏像が展示されていた印象があるのですが、現在は礼拝堂化しています。
当初の目的地であるスコータイ旧都城のラームカムヘーン国立博物館へ向かいます。
スコータイ歴史公園入り口近くのラームカムヘーン国立公園とサワンカロークにあるサワンヴォラナヨック国立博物館へ寄り道しながらの4泊5日の旅です。

最近インスタグラムによく投稿されているプラサートナコーンルアンに寄ることにしました。
アユタヤ旧都城へ入る交差点から北へ17kmと近く、初めて訪れる遺跡です。
回廊に築かれた塔の先端部が崩壊して、塔内に安置された座仏と崩れた先塔部から見える空を撮した写真です。レンズの焦点距離が24~70mmと画角がたいして広くないので、上の写真が限界でした。












アユタヤ王朝第24代国王ソンタム王(1611年~1628年)の治世中にパサック川東岸に建立され、第27代国王プラサートトーン王(1629年~1656年)時代に安置されている仏足石の参拝やロッブリーへ行幸する王室の宿泊所として改築されます。
余談ながら・・・・ソンタム王に仕え、信任を得て最高の官位に就いたのが日本人義勇兵の隊長、山田長政です。王の死後、王位継承争いが勃発、スコータイ王朝家系から王位を簒奪したのがプラサートトーン王です。ソンタム王に忠節な山田長政を恐れたプラサートトーン王は山田をナコーシータマラートの領主としてアヤタヤから遠ざけ、毒殺します。アユタヤの日本人町は夜襲によって消滅しました。
プラサートナコーンルアンで時間を取り過ぎたので、初日はピサヌローク泊まりとしました。

**********
第二日目の朝はホテル近くのワット プラ シー ラッタナー マハタート(ワット ヤイ)でタイで一番美しいといわれる仏陀に参拝です。

* * *


併設されているプラプッタチナラート国立博物館の扉が開いていたので寄ってみました。かってはたくさんの陶磁器や仏像が展示されていた印象があるのですが、現在は礼拝堂化しています。
当初の目的地であるスコータイ旧都城のラームカムヘーン国立博物館へ向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます