の~んびり タイランド 2

タイの風景、行事や趣味の陶磁器を写真を中心に気ままに紹介しています。

プラタート・パノムの舞踊奉納祭(イサーン・私たちの郷土)

2015年10月25日 | ナコーン・パノム
最後は踊り手全員が登場し「イサーン・私たちの郷土」と銘したイサーンの人たちの郷土愛を表現した踊りです。























午前11時3分、奉納舞踊が終わり、踊り手全員がプラタート・パノムに拝礼です。



さらに、振り返って参列者に合掌して奉納舞踊は幕です。



山門前は参列者も混じった踊りに変わります。



この一角は「ラム・シー・コタブーム」を踊ったプー・タイ族の衣装をまとうグループです。





女性たちに集まってもらい記念撮影です。








*****

レーヌ・ナコーンの衣装をまとった女性たちです。









以前にも書きましたが、レーヌ・ナコーンはタイ北部のチェンマイ、チェンライと並んだタイ3大美人の出生地です。遠い昔にベトナム北部からラオスに移り、近世にメコン川を渡ったプー・タイ族には中国系の血も混じり、タイ人の美の基準である色白で鼻筋が通って、うりざね顔の女性が多いようです。



仏塔に参拝してから出発です。

110kgの金が用いられた塔頂の装飾です。

扉に彫刻された菩薩像です。



プラタート・パノム近くのレストランで昼食です。ホテルも併設しているようで、一泊350バーツの表示です。次回の宿泊候補にします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿