ホテル前の食堂で夕食を済ませ、メコン川までやって来ました。
午後5時15分です。灯明舟流しは午後7時からで、まだ人出は多くありません。
まずは観賞の場所取りです。茣蓙をひいておきます。
写真の建物はイミグレーションで対岸のラオスとの渡し船が発着しています。
イミグレーション横のメコン川に沿った広場では、人々がメコン川に向かって祈りを捧げていました。
その横には、竹、バナナの茎や葉で作った小さな灯明舟が並んでいます。
灯明舟には空き缶利用の灯明のほかに、バイ・シー、線香、ろうそくなどが供えられています。
灯明舟流しは、5,6世紀に栄えたシー・コタブーン王国に始まるといわれています。現在は100mを超える大型の灯明舟も造られますが、当初はここにあるような舟だったのかもしれません。
灯明舟が奉納する人たちによって川岸まで運ばれます。
灯明舟は川岸に係留されたボートに載せられます。
このあとボートに載せられた灯明舟は上流へ運ばれていきます。
ラオスの国旗を掲げた船が寄港します。
午後5時56分、上流に係留されている灯明舟に灯が点けられました。灯油の黒煙がたち上がります。
川上へ運ばれる船があります。灯明舟の先導をする舟のようです。
午前6時12分、ボートで川上に運ばれた灯明舟に点灯されます。
午後6時45分、気が付くと三日月が昇っています。はて、三日月・・・?
オーク・パンサーは旧暦11月の満月のはず、混乱してきました。
月食だと気が付くまで、ずいぶん時間がかかりました。
午後6時47分、灯明舟がメコン川を流れていきます。
乗船客を満載した船がラオスへ向かいます。
午後7時です。ロイ・ルア・ファイの始まりを告げる花火が揚がります。
午後5時15分です。灯明舟流しは午後7時からで、まだ人出は多くありません。
まずは観賞の場所取りです。茣蓙をひいておきます。
写真の建物はイミグレーションで対岸のラオスとの渡し船が発着しています。
イミグレーション横のメコン川に沿った広場では、人々がメコン川に向かって祈りを捧げていました。
その横には、竹、バナナの茎や葉で作った小さな灯明舟が並んでいます。
灯明舟には空き缶利用の灯明のほかに、バイ・シー、線香、ろうそくなどが供えられています。
灯明舟流しは、5,6世紀に栄えたシー・コタブーン王国に始まるといわれています。現在は100mを超える大型の灯明舟も造られますが、当初はここにあるような舟だったのかもしれません。
灯明舟が奉納する人たちによって川岸まで運ばれます。
灯明舟は川岸に係留されたボートに載せられます。
このあとボートに載せられた灯明舟は上流へ運ばれていきます。
*****
ラオスの国旗を掲げた船が寄港します。
午後5時56分、上流に係留されている灯明舟に灯が点けられました。灯油の黒煙がたち上がります。
川上へ運ばれる船があります。灯明舟の先導をする舟のようです。
午前6時12分、ボートで川上に運ばれた灯明舟に点灯されます。
午後6時45分、気が付くと三日月が昇っています。はて、三日月・・・?
オーク・パンサーは旧暦11月の満月のはず、混乱してきました。
月食だと気が付くまで、ずいぶん時間がかかりました。
午後6時47分、灯明舟がメコン川を流れていきます。
乗船客を満載した船がラオスへ向かいます。
午後7時です。ロイ・ルア・ファイの始まりを告げる花火が揚がります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます