の~んびり タイランド 2

タイの風景、行事や趣味の陶磁器を写真を中心に気ままに紹介しています。

ワット・マハータート(サンブリー)-2-

2016年02月23日 | チャイナート
ワット・マハータートの続きです。
敷地内からはドヴァラヴァティー時代の石灰岩製の鉦も出土しています。

崩れかけたレンガ積みの仏塔の隣には、新しい仏塔も並んでいます。
ビルマ軍を追放した後の建立でしょうか・・・。






















***



仏像の台座です。

角穴が3か所ある仏三尊像の台座です。

結界石、基壇などの遺物が並んでいます。


***

古い祠堂に覆屋根が設けられ仏陀像が祀られています。

ロッブリー様式の砂岩製のナーガに座り瞑想する仏陀像のようです。

砂岩製の仏陀立像です。

左に置かれている指の大きさから推測すると、かなり大きな仏像であったことが窺えます。

降魔印の座仏です。

二重になった仏足石です。


***

こちらは祠堂を補修しています。

仏陀の前に祀られた大きな破片ですが、何が彫られているのか分かりません。

魚ですが、どこを装飾していたのでしょうか。
***



この祠堂も崩れた煉瓦壁を覆って建てられています。



結界石にも参拝者が金箔を貼っています。

仏像の後ろに立っている石板です。浮彫が施されています。




***

ワット・マハータートの新しい伽藍です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿