懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

衝動買い

2012-03-14 01:48:31 | Weblog
スマスマでやってた、読心術の出演者の書いた本の在庫を、本屋さんで聞いてみた。
でも。ちょっと見て、気が向いたら買う程度の気でいたのに、本屋さんが親切だったので、なんとなく買ってしまった。どうも自分は、こういう本が指南しているようなベクトルでは、生きていけないタイプ?

この本の著者は、人の心を、自分の思う方向に操る事に興味があり、研究しノウハウを身につけてる人らしい。「ザ・メンタリスト」扶桑社刊

スマスマ見た人で、ちょっと興味ある人向けに、買っちゃったから、触りない程度に、内容紹介ちらっと書こうかと思ったけど。眠くなってきてしまいました。

★ネットで、知らない人のブログで、この種の本2冊の事を書いてたものを見つけたで、代わりにご紹介。

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/138934/54153270

>冷静に、客観的に診れば、困難な選択肢であることが明らかなのに、そこへ魅かれてしまう衝動というものは尊い本能のスパークです。

>そこに作為があったり、駆け引きがあるというのは、私にはどうも…です。

というお言葉。「とおとい本能のスパーク」って、オリジナルでい~ですね~。



★なお、この手の本の中で、「イエスと言わせる方法」などは、仕事してる人なら、何割かは既知の話の人いると思う。そんなに珍しい話じゃない。相手がイエスと言いそうな質問を、2,3投げるってのは、よく聞くんじゃないかな。

他、”選択肢の中で、自分が選んで欲しいものを、相手に選ばせる時の、ちょっとした誘導テクニック”みたいのが、書いてありました。これは、私の知らない事は色々細かくあった。

★スマスマでやってたテクニックに近そう?なのは、「1,2,3・・5,6」と言って、「4」を言わずに、相手に意識させる⇒4を選ばせる
これも、他の本でも出てたと思う。って、解説になってないですね。この本では、もっと事細かに書いてあります。興味ある人は、立ち読みでも。

★こういう、色んなテクを駆使して、ビジネスの成功は勿論、恋愛でも、好きな相手を思った方へ誘導するやり方の指南(笑)が、出てますが。

仕事や近所付き合いとか、人間関係では、利する局面はあるかも??だけど。
恋愛はね~。あえてそういうテクニックを使わないで、愉しむのも、私はい~んじゃないかと思いますが。
恋愛は、心が裸になるから面白いので、こういうテクニックだと、私見では、心が服を着そうで面白くないような。でも、本として読むと、「ほんとかな~~~??」と思って、笑えます。

尚、私が持ってるテクは、この本のテクとは別で、「まず自分から騙す」という方法。
相手に選んで欲しい品物があったら、その品は凄く良くて、絶対選んだ方が得だ、と思い込む。恋愛だったら、自分はこの人で正解!と、確信を持つ。他なんてありえない、と思い込む。

(恋愛のことだったら、むかし、「Anan」に出てた素朴な内容が、参考になった事はあった。そういう、ど~ってことない女性誌の与太話の方が、ピンポイントで響くかな。)

う~ん、どうなんだろ?恋愛では、自分が真摯になることで、相手もそうなってくし、そうならない相手は、長い目で見ればふるい落とされるから。と思ってる自分があるけど、私がそう思ってるだけで、一般化出来ることかは、分らないや。

でも、「相手を思い通りにする」って、面白いですね。自分が男に生まれてきたら、冗談で試して、どうなるか見てみたい?(下手くそにやって作為がばれて、思いがけず殴られたりして。)

★スマスマでメンバーが、この本の著者に心を読まれたり、選ぶものを誘導されるさまは、見ててすご~いと思ったですよね。
ただ、この方は、お顔が・・・ごめん、ちょっとずるそうに見えるのが気になる、(こんなこと言ったら失礼かなとは思うけど。)逆に、正直すぎるのかもね、と思った。中傷してるわけじゃなくて、こういう事は、本人に役に立つはずだから、書くけど。こういうお仕事なら、私程度の者に、「ちょっとずるそう」とか、思われない方が、よりよいのでは、と。

天使の笑顔で、人をだませれば、超絶技巧。

・・ナマイキぶっこいて、すいません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする