懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

さよなら、マラーホフ!

2013-05-27 19:10:13 | バレエ
「マラーホフの贈り物」Bプロ、26日東京千秋楽は、最後の最後は、オールスタオベでした。

ふつうのバレエ公演と、ちょっと違ったと思う。

マラーホフは、完調ではなかったと思うけど。

もう、「ヴォヤージュ」とかは、どうしてもマラーホフの半生と重ね合わせて見てしまった。

客席で、心の中で、「今日は、ウラジミール、あなたにさよならを言うために、私はここに来たんだよ」、って、思いながら、見ていた。

ふつうに、踊りの出来を批評する為にその場に居たわけでは、なかったと思う。
今日の公演は、今までマラーホフを見続けて来た人と、そうでない人では、感想が異なって当然の公演だと思った。

さらばマラーホフ!

今まで、バレエについて、本当に多くの事を教えられた。最近は、ベルリンでは、絶好調!ってわけでもなさそうだった、だからこそ、この日本では、ファイナルで暖かく迎えられて欲しい気もしていた。似たような思いの人が多かったのか・・?

★公演は、例えば、ルシア・ラカッラと連れの、「ライト・レイン」あたりが、特に良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープの絆?!競馬の芸術、日本ダービー

2013-05-27 01:32:10 | Weblog
26日、日本ダービーだというのに、バレエ公演のチケットがあって。
15時、東京文化会館に行く予定が、
間違って、府中の東京競馬場に、行ってしまいそうだった。

未練しながらバレエ見て、家に帰ったら、なんとキ、キズナが勝ったぁあああ~?!
まさか~、え~、まじですか~?この馬にしてて、たぶん外すと思ってたから。

こんな面白いレースを、リアルタイムで見れずに残念。

ヤネが豊では、来ないかも、とかも思ってた(←失礼)わりに、予想、キズナ軸は、もはや何も考えられずに1番人気にしただけ。ヒモも上位人気馬で、馬券は取れても平易な予想。

レースは、やはりダービー。スタートから、走る馬たちが皆いい馬で、走りがきれいで、途中見てるだけでお腹いっぱいに。彼らに、自分ごときが馬券予想で順位をつけるのが、おこがましく感じた。

見ごたえ満点。競馬の芸術、日本ダービー。

エピファネイアが躓いて、ちょっとひやっとした。直線見せ場で、2着。

そして4角、大外から急襲のキズナ、久々、後方一気、ゴボウ抜きを見たかな。
レースだけ見ると、かっこよすぎ。
この馬は、競馬新聞で名前は出ても、レースでは勝たないんじゃないか?と思ってたので、頬をつねりたくなった。

(でも、エピファネイアで買ってた人は、惜しい2着で、きっとがっかりしてるよね。)

ダービーで、ここまでかっこよく差されても。演出か?と思うような鮮やかな光景だった。もちろん、父ディープインパクトのダービーの方が、レースの迫力は凄かったけど。キズナは前髪がかわいいかも。

ロゴタイプは、5着。う~ん。皐月賞のレコード疲れ?いまさら血統?皐月が幻に見える今日。
藤澤厩舎のコディーノは、来なかったか~。競馬難しい。

今年はダービーのCMが、かつての名馬たちを次々写してて、この祭典の気分を盛り上げてくれた。テイオー、ナリタブライアン、ウオッカ、そしてディープインパクト。etc.どの馬も、ダービーの時は、今見ても唸らせられる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする