住職の独り言

~ご縁に触れて~

募集広告

2016年10月21日 | 独り言

☆10月22日(土)午後3時より

公開壮年会法座

「正信偈に聞く」

講師 名種木乃実氏(京都)

どなたでもご自由に参加下さい。

 

ユーモア記事「募集広告」

近所のあまり繁盛してなさそうな食堂の入り口に「募集中」の張り紙があった。

「はやっていないのに従業員募集の求人?」と思ってよく見ると、

小さく脇に「お客さん」。

大笑いしたが、肝心のお店は、最近閉店してしまった。

〈福岡市・ユーモア賞ものだったのに残念・82歳〉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館

2016年10月20日 | 独り言

 

☆10月20日(木)午後1時半~

 「定例法話会」 講師 佐藤知水師 (岡山県)

どなたでもご自由にご参加下さい。

 

昨日何十年かぶりに映画館へ行った。

まぁ…久々だと戸惑ってしまう

おおたかの森映画館も初めて

券売機の前で何を見ようか一思案…?

開演時間の一番丁度いい作品「永い言い訳」という

ローマ国際映画祭招待の日本作品。

一般は1800円を買おうと思ったら

シニア(60歳以上)1100円がある。

いつの間にか私もシニアになっていた(笑)

映画はまぁまぁだったが気分転換にはなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピコ太郎

2016年10月19日 | 独り言

☆10月20日(木)午後1時半~

 「定例法話会」 講師 佐藤知水師 (岡山県)

どなたでもご自由にご参加下さい。

 

ピコ太郎の動画再生回数が世界一になったとか

最初見た時は

個性的な風貌に派手な服装

ユニークな踊りに釘付け…(笑)

ピコ太郎を天才という人もいるけど

どんな人かとネットで調べてみた。

http://netacube.com/pikotaro

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常例法話会

2016年10月18日 | 独り言

先日、島根がら親戚が訪ねて来られた。

久しぶりの対面…出会いであります。

「出あう」でもその時の情況によって色々な字が用いられる
 
合う…二つ以上が寄り集まる
会う…あつまる。人との出会い
逢う…両方から近づいて一点で出あう。恋人と…
遇う…思いがけず出あう。仏さまとの出遇い

〈決定的な出遇い〉

 インド・西域の聖典、中国・日本の祖師がたの論釈)との出遇い

「ここに愚禿釈の親鸞、慶ばしいかな、

西蕃・月支の聖典、東夏・日域の師釈、

遇いがたくして今遇うことを得たり。

聞きがたくしてすでに聞くことを得たり。」

自身の救われる道との出会いを「遇」という字を使われ慶ばれています.

 

☆10月20日(木)午後1時半~

 「定例法話会」 講師 佐藤知水師 (岡山県)

どなたでもご自由にご参加下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の命日

2016年10月17日 | 独り言

今日は前に飼っていた犬(ベル君21歳)の7回忌…

阿弥陀さまでそっと手を合わす。

 

(昨日は(10/16)きれいな満月でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足がつる

2016年10月16日 | 独り言

足がつるようになった

泳ぎながら足がつったり

寝ていて足がつったり

調べてみると

足がつる原因は、主に筋肉の疲労や、ミネラルバランスの乱れによる筋肉の動きを調整する機能の不調、冷えによる血行不良、病気などさまざまなものが考えられます。
中でも、ミネラルバランスの乱れを引き起こす栄養不足は大きいと考えられています。
特に夏場は発汗や脱水症状などで、ミネラルバランスの乱れが起こりがちになる。

だから、

乳製品や小魚、タマゴ、豆腐や納豆、牛乳、ひじき、アーモンド

イカやタコなどの魚介類や貝類を食べなさいっと事らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大悲無倦

2016年10月15日 | 独り言

「私に かけられた大悲は無倦である。」

「大悲無倦」といふは、大慈大悲の御めぐみ、

ものうきことましまさずと申すなり。
(尊号真像銘文)

「ものうきことましまさず」

…私のいかなるありようもえらばず、

私の愚かなる私の姿を貫いて、

常に私を見捨てず、抱き続ける

絶え間なき阿弥陀如来の

〝いのち〟を明らかにする喚び声。

~朝の詩~

「樹」

青空に緑をひろげた

大きな大きな樹の幹に

両手を回して抱きついて

目をつむれば

からだごと

樹とひとつになってゆく

空とひとつになってゆく

大地とひとつになってゆく

みえないなかに抱きしめられて

(西東京市 福島雄一郎 88)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科

2016年10月14日 | 独り言

耳鼻科
平成20年真珠腫の手術をしてから毎年2回

お茶の水:順天堂医院に通院している。

最近人は話をしていて聞こえがないので

左耳を相手に向ける事が多くなった。

補聴器も作ったが面倒くさくてほとんど使わない。

 

自宅(6:00)→お茶の水(6:50)モーニングコーヒー後

病院着(7:24)→病院診察(7:40)→CT(8:30)→

聴力検査(8:50)→診察(9:00)→会計終了(9:10)

その後、岩手から来ていた友人と昼食後2時に帰宅。

順天堂は綺麗だし混んでないし

スムーズに診察・会計を終えられるので超気持ちがいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院通い

2016年10月13日 | 独り言

私の住む市は友引の日は火葬場お休み

だから友引の前日は通夜がなく

友引の日は葬儀はないけど通夜がある。

こういう日程の時は病院通いgo🐧

12日PM4:00は歯医者さん定期診察

( 4ヶ月おきの定期検診)

13日 AM6:00総合病院の受付予約番号取りに行って

 8:00 病院の受付後、血液検査へ

 9:30歯科医では上の歯清掃

 (一度にやってくれればいいんだけど…

 前日は歯のチェックと歯垢落とし、

 今日は上の歯と二日間かかるんだよね

 11:00予約の神経内科で診察・会計・薬を受け取り12時終了

14日AM6:00に家を出て

 お茶の水:順天堂医院で耳鼻科検診

歳と共に病院通いが多くなってくる。

(お茶の水の喫茶店で朝食)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸行無常

2016年10月12日 | 独り言

運転免許証の更新へ行って来ました。

気になるのが写真だ!

私の前の人は、

女性だったけど最高の笑顔の

決め顔で写真を撮っていた(笑)

過去からの連続写真で見ると…

老化には勝てません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする