![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/d2989b37184e7586fb1d7eefe8628aa4.jpg)
♪
ブラザー・サン シスター・ムーン
あなたがたを讃えます
かがやくひかりにつつまれながら
ブラザー・ウィンド シスター・エア
あなたがたをあいします
優しい風にふかれながら
空を舞う小鳥たち
神さまの愛を歌う
ブラザー・サン シスター・ムーン
神の愛に結ばれて
愛の絆はとこしえに
これは一昨年、私がお世話になったシュタイナー学校で
私が二年生たちに聖人伝説を語ったとき歌った歌です。
その時、カトリックの聖人であるアッシジのフランチェスコについて話しました。
彼のエピソードをお芝居風に語りながら、歌をいれて。
アッシジのフランチェスコの若き日を描いた大好きな映画
「ブラザー・サン、シスター・ムーン」の歌を自分で訳して
子供たちにわかりやすいように歌詞をつけました。
わたしがこの映画が好きな理由は「祈り」があることと
「純粋な生き方」そして「愛」があるからです。
今日、仕事が急にお休みになりました。
やめるといってしまったら、どんどんシフトが減らされてゆきます。
生命の危機、です(笑)
けれど、わたしはもう祈りの無い仕事はしたくないなあと思っています。
お友達のRIKIくんのブログに行ったら同じような事が書いてありました。
それで働くってのはどういうことかなあ、なんて考えてみたりして。
私はこう思うのです。
「働く事」は「傍が楽になる事」
だから、周りを幸せにする仕事がしたいな~って。
それには何がひつようだろうって?
アッシジのフランチェスコみたいに生きるにはどうしたらいいだろうって?
「愛」です。「愛」
それしかないわ(^^)
映画の中でフランシスが言います。
「小鳥は神の愛を歌って暮らしている。そんな風に生きたい」って。
わたしも愛の存在から愛されて、また愛せるという喜びを歌って暮らしたい。
それで、わたしは新しく仕事を始めることにしました。
愛する仲間と手を取り合って。
名前は~~~すごく素敵な名前なんです。
これは親友に天から降りてきたそうです。
「Precious Wands Company」
と、言う名前です。素敵でしょう!
「Precious Wands Company」のPrecious Wandsとは、
“特別な魔法の杖”という意味あいがあります。
私たちはこの魔法の杖を使って、スピリチュアルで
ナチュラル、そして日々のこころのスローライフを応援し、
皆様のこころにあたたかな喜びの魔法をお届けしたいのです。
どういう事をやっていくかと言うと
Spiritual , Natural & Slow Life
Healing & Soul , Heart Therapy ,
Miscellaneous goods
Handwork of a therapy natural material ,
Spiritual Art
Event &Comprehensive plan
まだまだいろいろあります。
一言で言うなら
「スピリチュアル、ナチュラルワークス&イベント総合企画」かな。
この素晴らしい計画と行動を与えてくれた親友に
ここでこころから感謝を捧げたいと思っています。
そして私たちを勇気付けてくれた満月に。
愛する友、たましいのきょうだい、
あなたは「愛」です。そのものです。
ここに生まれてきてくれてありがとう。
さあ、これから忙しくなります。
これは本当の働きです。
傍が楽になるための働きです。
これから活動を広げて生きます。
どうぞ皆様、あたらしい活動を見守ってくださいね。
そしてどうぞご一緒に愛に愛されていきましょう(^^)
わたしたちは愛を一つ一つ積み上げていきたいと思います。
雨の日も風の日も雪の日も。
小鳥のように愛の歌を歌いながら。
ブラザー・サンやシスター・ムーンに見守られながら。
サン・ダミアーノを素晴らしい教会に戻したフランシス達のように。
いつかこころに愛の祈りの場が立てられますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
San Damiano Song
If you want your dream to be
Build it slow and surely.
Small beginnings, greater ends.
Heartfelt work grows purely.
If you want to live life free,
Take your time, go slowly.
Do few things, but do them well.
Simple joys are holy.
Day by day, stone by stone,
Build your secret slowly.
Day by day, you'll grow, too,
You'll know heaven's glory.
夢をまことにと思うならば
あせらずに築きなさい
その静かな歩みが遠い道を行く
心をこめればすべては清い
この世に自由を求めるならば
あせらずに進みなさい
小さいことにも
すべてを尽くし
飾りない喜びに
気高さが住む
日ごとに
石を積み続け
あせらずに築きなさい
日ごとにそれであなたも育つ
やがて天国の光があなたを包む
Brother Sun and Sister Moon
Brother Sun and Sister Moon,
I seldom see you, seldom hear your tune
Preoccupied with selfish misery.
Brother Wind and Sister Air,
Open my eyes to visions pure and fair.
That I may see the glory around me.
I am God's creature, of him I am a part
I feel his love awaking in my heart
Brother Sun and Sister Moon
I now do see you, I can hear your tune
So much in love with all that I survey
ブラザーサン シスタームーン
その声はめったに私には届かない
自分の悩みだけに心を奪われて
兄である風よ
姉である空の精よ
私の目を開いておくれ
清く正しい心の目を
私を包む栄光が
目にうつるように
神に与えられた命
私にも神は宿る
その愛がいま
この胸によみがえる
ブラザーサン シスタームーン
今こそ
その姿に触れ
その声を耳に
そして胸を打つ
あふれるこの愛
映画「ブラザー・サン、シスター・ムーン」より
ブラザー・サン シスター・ムーン
あなたがたを讃えます
かがやくひかりにつつまれながら
ブラザー・ウィンド シスター・エア
あなたがたをあいします
優しい風にふかれながら
空を舞う小鳥たち
神さまの愛を歌う
ブラザー・サン シスター・ムーン
神の愛に結ばれて
愛の絆はとこしえに
これは一昨年、私がお世話になったシュタイナー学校で
私が二年生たちに聖人伝説を語ったとき歌った歌です。
その時、カトリックの聖人であるアッシジのフランチェスコについて話しました。
彼のエピソードをお芝居風に語りながら、歌をいれて。
アッシジのフランチェスコの若き日を描いた大好きな映画
「ブラザー・サン、シスター・ムーン」の歌を自分で訳して
子供たちにわかりやすいように歌詞をつけました。
わたしがこの映画が好きな理由は「祈り」があることと
「純粋な生き方」そして「愛」があるからです。
今日、仕事が急にお休みになりました。
やめるといってしまったら、どんどんシフトが減らされてゆきます。
生命の危機、です(笑)
けれど、わたしはもう祈りの無い仕事はしたくないなあと思っています。
お友達のRIKIくんのブログに行ったら同じような事が書いてありました。
それで働くってのはどういうことかなあ、なんて考えてみたりして。
私はこう思うのです。
「働く事」は「傍が楽になる事」
だから、周りを幸せにする仕事がしたいな~って。
それには何がひつようだろうって?
アッシジのフランチェスコみたいに生きるにはどうしたらいいだろうって?
「愛」です。「愛」
それしかないわ(^^)
映画の中でフランシスが言います。
「小鳥は神の愛を歌って暮らしている。そんな風に生きたい」って。
わたしも愛の存在から愛されて、また愛せるという喜びを歌って暮らしたい。
それで、わたしは新しく仕事を始めることにしました。
愛する仲間と手を取り合って。
名前は~~~すごく素敵な名前なんです。
これは親友に天から降りてきたそうです。
「Precious Wands Company」
と、言う名前です。素敵でしょう!
「Precious Wands Company」のPrecious Wandsとは、
“特別な魔法の杖”という意味あいがあります。
私たちはこの魔法の杖を使って、スピリチュアルで
ナチュラル、そして日々のこころのスローライフを応援し、
皆様のこころにあたたかな喜びの魔法をお届けしたいのです。
どういう事をやっていくかと言うと
Spiritual , Natural & Slow Life
Healing & Soul , Heart Therapy ,
Miscellaneous goods
Handwork of a therapy natural material ,
Spiritual Art
Event &Comprehensive plan
まだまだいろいろあります。
一言で言うなら
「スピリチュアル、ナチュラルワークス&イベント総合企画」かな。
この素晴らしい計画と行動を与えてくれた親友に
ここでこころから感謝を捧げたいと思っています。
そして私たちを勇気付けてくれた満月に。
愛する友、たましいのきょうだい、
あなたは「愛」です。そのものです。
ここに生まれてきてくれてありがとう。
さあ、これから忙しくなります。
これは本当の働きです。
傍が楽になるための働きです。
これから活動を広げて生きます。
どうぞ皆様、あたらしい活動を見守ってくださいね。
そしてどうぞご一緒に愛に愛されていきましょう(^^)
わたしたちは愛を一つ一つ積み上げていきたいと思います。
雨の日も風の日も雪の日も。
小鳥のように愛の歌を歌いながら。
ブラザー・サンやシスター・ムーンに見守られながら。
サン・ダミアーノを素晴らしい教会に戻したフランシス達のように。
いつかこころに愛の祈りの場が立てられますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
San Damiano Song
If you want your dream to be
Build it slow and surely.
Small beginnings, greater ends.
Heartfelt work grows purely.
If you want to live life free,
Take your time, go slowly.
Do few things, but do them well.
Simple joys are holy.
Day by day, stone by stone,
Build your secret slowly.
Day by day, you'll grow, too,
You'll know heaven's glory.
夢をまことにと思うならば
あせらずに築きなさい
その静かな歩みが遠い道を行く
心をこめればすべては清い
この世に自由を求めるならば
あせらずに進みなさい
小さいことにも
すべてを尽くし
飾りない喜びに
気高さが住む
日ごとに
石を積み続け
あせらずに築きなさい
日ごとにそれであなたも育つ
やがて天国の光があなたを包む
Brother Sun and Sister Moon
Brother Sun and Sister Moon,
I seldom see you, seldom hear your tune
Preoccupied with selfish misery.
Brother Wind and Sister Air,
Open my eyes to visions pure and fair.
That I may see the glory around me.
I am God's creature, of him I am a part
I feel his love awaking in my heart
Brother Sun and Sister Moon
I now do see you, I can hear your tune
So much in love with all that I survey
ブラザーサン シスタームーン
その声はめったに私には届かない
自分の悩みだけに心を奪われて
兄である風よ
姉である空の精よ
私の目を開いておくれ
清く正しい心の目を
私を包む栄光が
目にうつるように
神に与えられた命
私にも神は宿る
その愛がいま
この胸によみがえる
ブラザーサン シスタームーン
今こそ
その姿に触れ
その声を耳に
そして胸を打つ
あふれるこの愛
映画「ブラザー・サン、シスター・ムーン」より
ありがとう。
「ブラザーサン、シスタームーン」
確かに名作です。
あの平和の歌のシーン、やられます。
とうとうDVDまで手に入れました(^^)
さて、そらっちのブログでも働く事書いてましたね。
ばななさんのコメントも素敵でした。
わたしもね、以前、日本で一番大きい劇団をやめて、
フリーになったとき、旅回りの公演をした事があります。
一年半くらいだったけど。
その時、自分達で過疎の町や村を探しては、
自分達でお金払って芝居を持って行って上演してました。
もらったギャラをほとんどそれに費やすので、
ものすごく貧しい生活でした。ご飯食べられないし。
6人で旅していましたが、朝コンビニでパックのご飯と
スーパーで安売りのシーチキンの缶詰を買っておいて
ご飯を二人で半分こにして、シーチキンを分け合って食べました。
たまにガソリンとか入れて生卵とかもらうとものすごく嬉しかった。
2週間に一度くらいホカ弁とか買うとあたたかいご飯に涙が出たよ。
かなり厳しい旅だったけどね、幸せだったよ~。
90歳になって村から出た事無いおばあちゃんが手を合わせて、
死ぬまでに芝居なんて見ることないと思ってた、
ああ、もう明日死んでもいいよって泣いてくれたり、
小さな山のてっぺんの分校から何時間もかけて
小さな子たちがお芝居観に来てくれたり。
お金は消えていくばっかりでちっともお金にはならなかったけど、とってもいい仕事だった。
みんなが笑ってくれるなら、こころから喜んでくれるなら
とっても安いものだったよ。私たちの貧しさなんか。
善い仕事をしたいねえ。善い仕事をしましょう(^^)
ur your dream to be /Build it slow and slowly/ Do few things, but do them well simple joys are holy・・・見事な韻であり、訳です。訳もレイさんがされたのですか?これからは、きっといいお仕事になるでしょうね。そう、確信します。
このところ自分に問いかけつつ生きる日々です(^^;)
現実と理想の狭間とでも言うんでしょうか?
でも~、やっぱり~ちがうな~ってことはしたくないというね。
究極のわがままでしょうか(笑)
まあ、人生かけてわがまま言うのも面白いかと思ってます。
これは私の訳ではありません。
映画の訳を尊敬の念をもって掲載させていただきました。
ぜひ、もう一度ごらんくださいませ。
私も私がこの世でほんとうに求めている「働き」をしたい。
そしてこの映画も、実はつい最近、夫と見たばかりだったんだ。
彼にとっても、「ブラザー・サン、シスター・ムーン」はとても大切な映画らしく、生き生きと生きる原動力・源になっているんだと紹介してくれたの。
それで見ているうちにふと「確かRayeさんも前にこの映画の話をしてくれたような・・・(天使の輪の話?)」とおぼろげに思い出して。^^
Rayeさんの新しいお仕事、ほんとうの働き、こころから応援しています。
そして私も何かやるぞー!
メールもありがとお!!途中で出かけなくてはいけなくなってなんか中途半端だったけど、いつもいつも祈っているからね。
わたしもダーリンと同じく、この映画はマイフェイバリットです。
とても大切なものです。
もし機会があったら多くの方に観ていただきたいですね。
千晴ちゃんもさらに善い働きをね!
千晴ちゃんのこれからを応援しています。