2018年10月27日(土)
西日本豪雨災害以降、観光客がなかなか戻らないという。
その施策として10月からさらに利便性を高めた「新復興周遊割」が実施されている。
そいつを使って24~26日(2泊3日)の島根旅行に出かけた。
ホテルには国から補助金が出るし、安くのんびり旅ができるし、安くなった分お金を使えば地域も潤うしね。
10月24日
こんな観光施設横の岸壁とその奥の漁港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/42dde15b4ff174162e2312fdbdcc2781.jpg)
岸壁では数名の若い方々がサビキ釣りをしていた。
障がいを抱えた若者数名とそのサポーターたちだった。
楽しそうにマアジ・メジナ・カワハギなんかを次々と釣っておられる。
釣れた魚はトロ箱へと、みんな笑顔だ。
「横で釣ってもいいですか? 迷惑はかけませんので」
「どうぞ どうぞ」
タナゴ竿を取り出し、スーパーで買ったバナメイエビを小さく切って・・・
マアジもメジナもカワハギも入れ食いだ。
「トロ箱に入れてもいいですか?」
「えっ? くださるんですか? ありがとうございますっ!」
「いえ、横で釣らせてもらってるだけで嬉しいので・・・」
と、なんかあったかい空間に満たされてたら・・・
グンッ! とタナゴウキモドキが沈んだ。
イシダイ幼魚(サンバソウ)である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/c9495e12d1e1e8c8e9294424278e20ad.jpg)
初物193種目である。
嬉しいのはやまやまなのだが、横でせっせと釣っておられるのだ。
急いで撮影を済ませて、釣りをせんといけん。
「そろそろお弁当にしますよお~っ!」 サポーターリーダーらしき人の声。
私たちも奥の漁港へと移動。
2匹目が釣れたっ!
今度は余裕もある。
まずは海面で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/26bc7526fb9a5407f1bb3232ed427bf6.jpg)
手のひらの上で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/78a6c983de928b85f093807e58781091.jpg)
ここでは撮影できる適当な場所が日陰になってて・・・しかもバチャバチャあばれるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/5e776c027b9ed68c989bff0a8198ce94.jpg)
ま、イシダイは結局かみさんには釣れないまま、私にだけ微笑んでくれたのである。
ワハハハハハ・・・すこぶる気分ええわあ!
磯の王者イシダイをついにタナゴ竿・タナゴ仕掛けで釣ったどおっ!
ま、幼魚はなんぼでも群れとると地元の人が言ってたし
みんなよく知ってる魚なので説明はせんとこ。
西日本豪雨災害以降、観光客がなかなか戻らないという。
その施策として10月からさらに利便性を高めた「新復興周遊割」が実施されている。
そいつを使って24~26日(2泊3日)の島根旅行に出かけた。
ホテルには国から補助金が出るし、安くのんびり旅ができるし、安くなった分お金を使えば地域も潤うしね。
10月24日
こんな観光施設横の岸壁とその奥の漁港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/42dde15b4ff174162e2312fdbdcc2781.jpg)
岸壁では数名の若い方々がサビキ釣りをしていた。
障がいを抱えた若者数名とそのサポーターたちだった。
楽しそうにマアジ・メジナ・カワハギなんかを次々と釣っておられる。
釣れた魚はトロ箱へと、みんな笑顔だ。
「横で釣ってもいいですか? 迷惑はかけませんので」
「どうぞ どうぞ」
タナゴ竿を取り出し、スーパーで買ったバナメイエビを小さく切って・・・
マアジもメジナもカワハギも入れ食いだ。
「トロ箱に入れてもいいですか?」
「えっ? くださるんですか? ありがとうございますっ!」
「いえ、横で釣らせてもらってるだけで嬉しいので・・・」
と、なんかあったかい空間に満たされてたら・・・
グンッ! とタナゴウキモドキが沈んだ。
イシダイ幼魚(サンバソウ)である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/c9495e12d1e1e8c8e9294424278e20ad.jpg)
初物193種目である。
嬉しいのはやまやまなのだが、横でせっせと釣っておられるのだ。
急いで撮影を済ませて、釣りをせんといけん。
「そろそろお弁当にしますよお~っ!」 サポーターリーダーらしき人の声。
私たちも奥の漁港へと移動。
2匹目が釣れたっ!
今度は余裕もある。
まずは海面で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/26bc7526fb9a5407f1bb3232ed427bf6.jpg)
手のひらの上で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/78a6c983de928b85f093807e58781091.jpg)
ここでは撮影できる適当な場所が日陰になってて・・・しかもバチャバチャあばれるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/5e776c027b9ed68c989bff0a8198ce94.jpg)
ま、イシダイは結局かみさんには釣れないまま、私にだけ微笑んでくれたのである。
ワハハハハハ・・・すこぶる気分ええわあ!
磯の王者イシダイをついにタナゴ竿・タナゴ仕掛けで釣ったどおっ!
ま、幼魚はなんぼでも群れとると地元の人が言ってたし
みんなよく知ってる魚なので説明はせんとこ。