2020年1月5日(日)
ツチグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/410d9a76fe87496bf373ac54edc301d5.jpg)
昨年の年の暮れ(12月26日)
森林公園の芝生をイノシシが掘り返しまくった足跡に
そっと傘を開いてた。
林の道ばたなんかで普通に見られる数cmのキノコなのだが
夏から秋に生えるという。
クリスマスを過ぎた後、一面芝生の中の足跡にポツンと1個あったのに驚いた。
傘のデザインの艶やかさにも驚いた。
「星の湿度計」なんて、かわいいニックネームもあるらしい。
晴れて乾燥した日は、傘を閉じ
曇りや小雨の日には、星形の傘を開くからだそうだ。
ステキやねえ。
傘の色もいろいろあるみたいたし。
東北地方では若い頃あいをみて食用にするという。
食べたことないからねえ。
機会があれば食べてみたいなあ。
よく自分の知らない生き物に対し
「気持ち悪~!」とか
「あんなん食べるんか!」とか
自分の範疇でしか物事を言えない人がいたりする。
ま、そういう人がいてもいいケド
なるべくお近づきにはなりたくないもんだ。
ツチグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/410d9a76fe87496bf373ac54edc301d5.jpg)
昨年の年の暮れ(12月26日)
森林公園の芝生をイノシシが掘り返しまくった足跡に
そっと傘を開いてた。
林の道ばたなんかで普通に見られる数cmのキノコなのだが
夏から秋に生えるという。
クリスマスを過ぎた後、一面芝生の中の足跡にポツンと1個あったのに驚いた。
傘のデザインの艶やかさにも驚いた。
「星の湿度計」なんて、かわいいニックネームもあるらしい。
晴れて乾燥した日は、傘を閉じ
曇りや小雨の日には、星形の傘を開くからだそうだ。
ステキやねえ。
傘の色もいろいろあるみたいたし。
東北地方では若い頃あいをみて食用にするという。
食べたことないからねえ。
機会があれば食べてみたいなあ。
よく自分の知らない生き物に対し
「気持ち悪~!」とか
「あんなん食べるんか!」とか
自分の範疇でしか物事を言えない人がいたりする。
ま、そういう人がいてもいいケド
なるべくお近づきにはなりたくないもんだ。