2020年3月20日(金)
ええ年こいてようやく地元周りに砂留がアチコチあることに気付く。
最近は、この砂留の細い水脈周りの潦(にわたずみ)を見てまわるのが楽しみ。
まったく知らず、突然現れたこんな砂留の下の

こんな潦(にわたずみ)で

ニホンアカガエルの幼生(おたまじゃくし)発見!

背中に黒い点が2つ、間違いないな!
念のためヤマアカガエルの幼生と比べてみる。

陽気もいい。
友から聞いてた透過光(逆光)での撮影にチャレンジ!

なるほどね!
こんな透明感のある画像にできるのか!
ああっ!
シロウオやカレイやスズキの仔魚もこうやって撮ればよかったのか~っ!
いいや!
また、来年挑めばいい。
覚えてたらの話だケドな。
恥ずかしい話だが、歴史にうとい私は、つい最近まで砂留を「さる」と読むとばかり思ってた。
今回のように砂留をめぐるのを「さるまわし」と勝手に名付けたりしてた。
あ~、道理で道理で、みんなけげんそうな顔してた訳や!
さてさて今年は、アチコチでルリタテハに出会う。

この時期、テングチョウやヒメアカタテハばかりだったのにな。

ルリタテハが増えたのか、私の山歩きが増えたのか?
答えは明らかだな。
足元にはツクシ

そっちにも

あっちにも

別に「身をツクシしても会わんとぞ」とも思うてないのどかな春の日々。
ええいっ! 撮りため在庫処分でいっ(day)!
ええ年こいてようやく地元周りに砂留がアチコチあることに気付く。
最近は、この砂留の細い水脈周りの潦(にわたずみ)を見てまわるのが楽しみ。
まったく知らず、突然現れたこんな砂留の下の

こんな潦(にわたずみ)で

ニホンアカガエルの幼生(おたまじゃくし)発見!

背中に黒い点が2つ、間違いないな!
念のためヤマアカガエルの幼生と比べてみる。

陽気もいい。
友から聞いてた透過光(逆光)での撮影にチャレンジ!

なるほどね!
こんな透明感のある画像にできるのか!
ああっ!
シロウオやカレイやスズキの仔魚もこうやって撮ればよかったのか~っ!
いいや!
また、来年挑めばいい。
覚えてたらの話だケドな。
恥ずかしい話だが、歴史にうとい私は、つい最近まで砂留を「さる」と読むとばかり思ってた。
今回のように砂留をめぐるのを「さるまわし」と勝手に名付けたりしてた。
あ~、道理で道理で、みんなけげんそうな顔してた訳や!
さてさて今年は、アチコチでルリタテハに出会う。

この時期、テングチョウやヒメアカタテハばかりだったのにな。

ルリタテハが増えたのか、私の山歩きが増えたのか?
答えは明らかだな。
足元にはツクシ

そっちにも

あっちにも

別に「身をツクシしても会わんとぞ」とも思うてないのどかな春の日々。
ええいっ! 撮りため在庫処分でいっ(day)!