2022年1月30日(日)
ムクドリ

20220115
ヒヨドリとともにそこら中でみかけるスズメ目の鳥。
人為的な生態系にもうまく適応したらしく都会でも群れてたりしてやっかい者扱い。
鳴き声も決して爽やかとは言えず、見た目も好まれないことも多い鳥。
ただ、近所の散歩を2年以上も続けてると
コイツはコイツで居場所があって、そんじょそこらにいつもワラワラいる訳ではないと気付いてきた。
すると、そこそこ愛着が湧いてくるから不思議なもんだ。

白髪交じりの頭には親近感を
黄色っぽい脚と嘴には「ふっ!お前もまだまだ若造よの!」と優越感を感じ始めてるんだなあ。
ムク(椋)の実が好物とかでムクドリ(椋鳥)と名付けられたり
そのためか俳句では秋の季語に指定されたりしてるみたいだけど
ヒヨドリだってムクの実は好きぞ?
ムクドリは1年中おるぞ?
ま、日曜の夕方はめんどくさいので、他愛もない話で終えとこ。
(いつもぢゃがっ!)
ムクドリ

20220115
ヒヨドリとともにそこら中でみかけるスズメ目の鳥。
人為的な生態系にもうまく適応したらしく都会でも群れてたりしてやっかい者扱い。
鳴き声も決して爽やかとは言えず、見た目も好まれないことも多い鳥。
ただ、近所の散歩を2年以上も続けてると
コイツはコイツで居場所があって、そんじょそこらにいつもワラワラいる訳ではないと気付いてきた。
すると、そこそこ愛着が湧いてくるから不思議なもんだ。

白髪交じりの頭には親近感を
黄色っぽい脚と嘴には「ふっ!お前もまだまだ若造よの!」と優越感を感じ始めてるんだなあ。
ムク(椋)の実が好物とかでムクドリ(椋鳥)と名付けられたり
そのためか俳句では秋の季語に指定されたりしてるみたいだけど
ヒヨドリだってムクの実は好きぞ?
ムクドリは1年中おるぞ?
ま、日曜の夕方はめんどくさいので、他愛もない話で終えとこ。
(いつもぢゃがっ!)