2022年11月14日(月)
キトンボ Sympetrum croceolum かな?

20221112 体長40mmほど
私の町にオシドリがやってきている頃だ。
3か所ほどある中で、最も確率の高い貯水池周りを散策した。
確かに群れで飛んでいたし、甲高い鳴き声もたくさん聞いた。
ただ、遠く遠くの樹木に隠れ、とても撮影できない。
と、あきらめた帰り道、コイツがとまっていた。

ほぼ日本全土の湖沼に生息するそうだが、私の町ではあまり出会えないトンボ。
そっと回り込もうと近づいて・・・

逃げられてしまった・・・
帰宅後、類似した翅模様をしているネキトンボと比べてみる☟
ネキトンボ Sympetrum speciosum :赤トンボを知りたい④
キトンボの方がオレンジ色がより広く、前縁では先端まで広がっていることがわかった。
まあ、一度の散歩で1種のブログ初登場の生き物に出会えるのが丁度良い。
多すぎても空振りでも記録と気持ちの整理が・・・
※追記 20241005 近所のため池にて

キトンボ Sympetrum croceolum かな?

20221112 体長40mmほど
私の町にオシドリがやってきている頃だ。
3か所ほどある中で、最も確率の高い貯水池周りを散策した。
確かに群れで飛んでいたし、甲高い鳴き声もたくさん聞いた。
ただ、遠く遠くの樹木に隠れ、とても撮影できない。
と、あきらめた帰り道、コイツがとまっていた。

ほぼ日本全土の湖沼に生息するそうだが、私の町ではあまり出会えないトンボ。
そっと回り込もうと近づいて・・・

逃げられてしまった・・・
帰宅後、類似した翅模様をしているネキトンボと比べてみる☟
ネキトンボ Sympetrum speciosum :赤トンボを知りたい④
キトンボの方がオレンジ色がより広く、前縁では先端まで広がっていることがわかった。
まあ、一度の散歩で1種のブログ初登場の生き物に出会えるのが丁度良い。
多すぎても空振りでも記録と気持ちの整理が・・・
※追記 20241005 近所のため池にて

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます