2022年6月30日(木)
ニホンアマガエル Dryophytes japonica
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/e00c2aca88806c1d4c9feebe4ecb6e80.jpg)
20220529
腹部にためた空気で鳴き袋を目一杯膨らませていた。
「いいもの見せるから一緒に行かん?」と、生き物フェチの友人に誘われた夜散歩。
そりゃ、晩酌の酒やつまみなんぞ、とうの昔に切り捨てた私としては最高のおもてなし。
居酒屋に寄ったり飲んだくれたりよりもよほど精神的にいい。
その一つが田んぼで大合唱してたニホンアマガエルたち。
ほんま昼間のうだるような暑さや鬱陶しさもなく、心が癒される。
NHKの「ダーウィンが来た!」によれば
ニホンアマガエルたちは間違いなく『カエルの合唱(歌)』を輪唱しているそうだ。
だからなのか余計心地よいリズムで、聞き飽きない。
撮影したのは田んぼ脇の三面コンクリ用水路。
道路のすぐ横だ。
だから鳴いても鳴いてもメスが近づく様子もなく・・・モテないオスたちだ。
鳴き袋を目一杯膨らませてるタイミングの撮影は難しい。
少しずれるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/42b01a9287de2e958c7122675a7139b2.jpg)
隣で鳴いてたオスはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/04d8840857c7db51cf4e9d03d9eb35d5.jpg)
ついでに、近くのツチガエルなんかは警戒心が強いのか、待ってても鳴かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/b9f135070e542e007f1adab09423f7a6.jpg)
おまけに、少し体色がユニークなニホンアマガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/3fe6058c87a8bfc4f2761665bd3cc576.jpg)
20220416
中国東部・朝鮮半島・ほぼ日本全土に生息するそうで
多くの人たちにとって身近なカエルだと思うから
ぜひお近くの田んぼへと、夜道を散歩してみるのも一興なのではなかろうか?
ニホンアマガエル Dryophytes japonica
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/e00c2aca88806c1d4c9feebe4ecb6e80.jpg)
20220529
腹部にためた空気で鳴き袋を目一杯膨らませていた。
「いいもの見せるから一緒に行かん?」と、生き物フェチの友人に誘われた夜散歩。
そりゃ、晩酌の酒やつまみなんぞ、とうの昔に切り捨てた私としては最高のおもてなし。
居酒屋に寄ったり飲んだくれたりよりもよほど精神的にいい。
その一つが田んぼで大合唱してたニホンアマガエルたち。
ほんま昼間のうだるような暑さや鬱陶しさもなく、心が癒される。
NHKの「ダーウィンが来た!」によれば
ニホンアマガエルたちは間違いなく『カエルの合唱(歌)』を輪唱しているそうだ。
だからなのか余計心地よいリズムで、聞き飽きない。
撮影したのは田んぼ脇の三面コンクリ用水路。
道路のすぐ横だ。
だから鳴いても鳴いてもメスが近づく様子もなく・・・モテないオスたちだ。
鳴き袋を目一杯膨らませてるタイミングの撮影は難しい。
少しずれるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/42b01a9287de2e958c7122675a7139b2.jpg)
隣で鳴いてたオスはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/04d8840857c7db51cf4e9d03d9eb35d5.jpg)
ついでに、近くのツチガエルなんかは警戒心が強いのか、待ってても鳴かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/b9f135070e542e007f1adab09423f7a6.jpg)
おまけに、少し体色がユニークなニホンアマガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/3fe6058c87a8bfc4f2761665bd3cc576.jpg)
20220416
中国東部・朝鮮半島・ほぼ日本全土に生息するそうで
多くの人たちにとって身近なカエルだと思うから
ぜひお近くの田んぼへと、夜道を散歩してみるのも一興なのではなかろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます