私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ヒメアカネ Sympetrum parvulum :赤トンボを知りたい①

2022-10-07 09:38:26 | トンボ・カゲロウ・カワゲラなどの仲間
2022年10月7日(金)

ヒメアカネ Sympetrum parvulum  ♂

20220929 体長30m強

東アジアに広く生息するそうだ。

秋めいてくると、散歩中目につくのは赤トンボたち。
赤トンボといってもいろんな種類がいて、一度ちゃんと調べておこうと思って・・・

今日は、貯めていた画像から透明な翅の小さめの赤トンボたちを選んで調べてみる。
そのタイプの場合、私の地域にはマユタテアカネ・マイコアカネ・ヒメアカネの3種が棲んでいるみたい。
見分けるには、頭部顔面の眉斑・色とか胸部の黒条とか腹部下部の黒斑とか・・・
結構ややこしい。


顔に眉斑はなく色白で、胸部の黒条は少なくて、腹部の黒斑は大きくはっきりしている。

マユタテアカネ Sympetrum eroticum eroticum

と比べてみたら
眉斑はあるし、腹部の黒斑は小さいから、オスの場合、違いがはっきり分かった気がする。

続いて
ヒメアカネ ♀

20220923

メスの場合、判別しにくいみたいで
腹部後端下部にのびている産卵管が長いことが一番分かりやすいみたいで

コイツの場合、他の2種のメスと比べて長いのではないかなあ。

こうして、この3種の赤トンボについて、秋の散歩を通して少し感じたのは
私の地域では
・人里により近い水辺周辺でマユタテアカネが多くみられること
・山間部により近い水辺周辺でヒメアカネが少しみられること
・マイコアカネは、未だ撮影記録がないことから、かなり少ないのでは? であった。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿