2022年2月3日(木)
ソウシチョウだよね?
20220203 15cmほど
ボケボケの画像なのが口惜しいけど、勘弁してね。
今日もため池周りの散歩。
ただ、今日はかみさんの希望にそって古墳めぐりコース。
その話はいずれ書くとして・・・
歴史にあまり興味のない私。
イカルチドリが近場でまあまあうまく撮れたとか
カワラヒワが遠くの木に群れてたとか
テイカカズラの種子が落ちてて
タンポポの種子をでっかくしたようなこの種子と
夏に咲く花の形とのあまりの違いに感動したりして、その話でも書こうとしてた。
ところがである。
4kmほど歩き、帰りの林道の遠く遠くに点のようなコイツがいて・・・
「どうせまたアオジやろ」と、とりあえず1枚だけパチリ。
すぐ藪へと消えてった。
「どっひゃあ~!ソウシチョウやんっ!」
たった今画像を整理してて気付いて驚いたのなんの!
生まれて初めてなまで見たわ~っ!
私の地域にもおるんやわ~!
江戸時代より観賞用(ペット)として中国から移入されてきた。
ウグイスやオオルリ、メジロやカラの仲間などの生活環境を脅かすほど繁殖しつつあるとして特定外来生物に指定されてる。
日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されてる鳥。
こんなにきれいなのにね、ソウシチョウに罪はないのにね。
県知事さんが「外出の半減」を呼びかけてるし、良い子の私はその是非は問わずにずっと従ってる。
誰一人出会うことのない散歩も減らしつつ、またいずれちゃんと撮りに行くぞっ!
次回はポイント近くでノロノロ歩くぞっ!
待ってろ! ソウシチョウ!
ソウシチョウだよね?
20220203 15cmほど
ボケボケの画像なのが口惜しいけど、勘弁してね。
今日もため池周りの散歩。
ただ、今日はかみさんの希望にそって古墳めぐりコース。
その話はいずれ書くとして・・・
歴史にあまり興味のない私。
イカルチドリが近場でまあまあうまく撮れたとか
カワラヒワが遠くの木に群れてたとか
テイカカズラの種子が落ちてて
タンポポの種子をでっかくしたようなこの種子と
夏に咲く花の形とのあまりの違いに感動したりして、その話でも書こうとしてた。
ところがである。
4kmほど歩き、帰りの林道の遠く遠くに点のようなコイツがいて・・・
「どうせまたアオジやろ」と、とりあえず1枚だけパチリ。
すぐ藪へと消えてった。
「どっひゃあ~!ソウシチョウやんっ!」
たった今画像を整理してて気付いて驚いたのなんの!
生まれて初めてなまで見たわ~っ!
私の地域にもおるんやわ~!
江戸時代より観賞用(ペット)として中国から移入されてきた。
ウグイスやオオルリ、メジロやカラの仲間などの生活環境を脅かすほど繁殖しつつあるとして特定外来生物に指定されてる。
日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されてる鳥。
こんなにきれいなのにね、ソウシチョウに罪はないのにね。
県知事さんが「外出の半減」を呼びかけてるし、良い子の私はその是非は問わずにずっと従ってる。
誰一人出会うことのない散歩も減らしつつ、またいずれちゃんと撮りに行くぞっ!
次回はポイント近くでノロノロ歩くぞっ!
待ってろ! ソウシチョウ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます