2018年1月18日(木)
さかなへんをかんむりの位置につける漢字を探してみた。
ヒマだねえ。
なんと「魯」しか見つからず、
固有名詞としての意味を除くと「おろかな」ということらしい。
こういう時間の使い方自体、確かに愚か者じゃね。
ついでに「かんむり」の部首をいろいろ見てたら
家・・・ウかんむり・・・・なるほど
冠・・・ワかんむり・・・・ふむふむ
だとすれば、
草・・・クサかんむり・・・法則的にサかんむりじゃの?
算・・・タケかんむり・・・ケケかんむりと呼ぶのは無理があるかなあ?
と、
雪・・・アメかんむり・・・このあたりで私の法則はもろくも崩れてしまうのである。
腹ただしくて、すっかりオカンムリ。
さかなへんをかんむりの位置につける漢字を探してみた。
ヒマだねえ。
なんと「魯」しか見つからず、
固有名詞としての意味を除くと「おろかな」ということらしい。
こういう時間の使い方自体、確かに愚か者じゃね。
ついでに「かんむり」の部首をいろいろ見てたら
家・・・ウかんむり・・・・なるほど
冠・・・ワかんむり・・・・ふむふむ
だとすれば、
草・・・クサかんむり・・・法則的にサかんむりじゃの?
算・・・タケかんむり・・・ケケかんむりと呼ぶのは無理があるかなあ?
と、
雪・・・アメかんむり・・・このあたりで私の法則はもろくも崩れてしまうのである。
腹ただしくて、すっかりオカンムリ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます