もう8月も残り少なくなってまいりましたね。
そうそう、デジに収めて置きながら載せ損ねそうに
なったのがあったわ。
旅行記で味を占めた【りこぴんのアメ横ショッピング散策】なんてどう~?
8月に入って早々出かけたバーゲンセール。
女性はバーゲンが好きですよね。
でも、私の場合水着のバーゲン。
で、年に数回しかない上野のアメ横の【Zyuen=ジュエン】ヘ。
*{8月2日撮影}
アメ横は以前はあまり行きませんでした。
でも水泳をする様になってから行く様になりました。
家からさほど遠くもないのですが
あの、ごちゃごちゃした落着かないとこはどうも苦手です。
上野は私の町の最寄の駅から20分程です。
上野で降りて公園口の改札を出ると上野の森・博物館・美術館の門が目の前に
あります。

【アメ横】の名前の由来って知ってましたか?
アメだからアメリカとか関係あるのかな?
と思っていましたが、なになに?
☆前進は終戦直後に生まれた闇市でその頃は飴屋が多かったからアメ屋横丁と
呼ばれるようになり、それがアメ横になったということです。
これは【東京下町散策】の本に書いてありましたから間違いないです。

線路沿いの左側の歩道からガード下の信号を渡ると

ありました。アメヤ横丁。。。テクテク~♪
独り歩きは結構好きなんです。
こう見えても って(ガヤガヤぺチャクチャが好きそうでしょ)でもバーゲンは
絶対独りで行く方が効率がいい。

こんなレトロぽい飲み屋さんがあるよね。
なんだい!最初っから飲み屋ですか?いや~ここはこことして~。

この日はかなり暑い日でしたので、こんな物が売ってると
ついつい目がいってしまいましたがさすがの私も立ち食いの勇気はありません。
外人さんが結構ガブついていましたよ。

「え~いらっしゃい!いらっしゃい!」「安いよ~安いよ~」
声もハスキーなオジサン達。
魚介類は勿論、乾物からお菓子、ブランド物、皮ジャン、アパレル関係
輸入雑貨、あらゆるものが揃ってる。
このアメ横のすごいとこは商品ジャンルの多種多様のとこね。

お菓子もあるでよ~。

皮製品

そうそうこれこれ化粧品、舶来の?ちょっとレトロな言い方だけど。
私が若い頃に買いに来たこともあったわね。
そのころ五反田でお勤めしてました。だから東北方面出張の帰りとかに
買ったりしたっけな~。あの頃とあんまり変わってないね~。

参考までにいっぱい載せちゃうね。
マツタケも売ってたよ~。すごーく安かったね。
で、このお兄さんデジ向けたら「撮らないでよ~!」って怒られたので
目隠ししました。小心者のりこぴんちょっとビビリました。

で、到着~♪《 ジュエン 》だよ~。
すごい~混んでる混んでる~。
イや~まいったね~。

この水着の数だもん~!「店員さ~んすご~く伸びる着易いのどれ~?」
でもって、2着持って3階の空いてる試着室へ。
ハイ~決まり~”早~~早技!!!
1枚ゲットなり~。20%割引キャップも買っちゃった。

さてと帰るかな~。
すぐそばに今まで気が付かなかった神社があった。
なになに~?厄除け祈願?何だか分からないけどお参りしとこう。
きっといいことあるだろうからね~!

アメ横は上野駅から御徒町のガード沿いを約500程の店舗がひしめく様に軒
を連ねています。
因みにお目当てのお店《ジュエン》は御徒町からの方が近いです。
コトブキゴルフとか二木の菓子店の近くです。
人波が苦手の人もいますがたまにはこんなとこでウロウロするのも面白いね。
夕方の4時頃家を出て買い物時間も短いしササッと帰るのが独りのいいとこ。
でも、あんまりお腹が空いたので、独り静かにラーメン屋に入り
だれにも会いません様にとびくびくしながら(笑)・・・。
ジャージャー麺とおビールを飲んでる私はどう見ても[親父]の姿でした。
言わなきゃいいのにね~!!!
☆そして、その後かなりスリムに見える競泳用の水着は
今も伸びもせず気に入っています。
おわり・・・
そうそう、デジに収めて置きながら載せ損ねそうに
なったのがあったわ。
旅行記で味を占めた【りこぴんのアメ横ショッピング散策】なんてどう~?
8月に入って早々出かけたバーゲンセール。
女性はバーゲンが好きですよね。
でも、私の場合水着のバーゲン。
で、年に数回しかない上野のアメ横の【Zyuen=ジュエン】ヘ。
*{8月2日撮影}
アメ横は以前はあまり行きませんでした。
でも水泳をする様になってから行く様になりました。
家からさほど遠くもないのですが
あの、ごちゃごちゃした落着かないとこはどうも苦手です。
上野は私の町の最寄の駅から20分程です。
上野で降りて公園口の改札を出ると上野の森・博物館・美術館の門が目の前に
あります。

【アメ横】の名前の由来って知ってましたか?
アメだからアメリカとか関係あるのかな?
と思っていましたが、なになに?
☆前進は終戦直後に生まれた闇市でその頃は飴屋が多かったからアメ屋横丁と
呼ばれるようになり、それがアメ横になったということです。
これは【東京下町散策】の本に書いてありましたから間違いないです。

線路沿いの左側の歩道からガード下の信号を渡ると

ありました。アメヤ横丁。。。テクテク~♪
独り歩きは結構好きなんです。
こう見えても って(ガヤガヤぺチャクチャが好きそうでしょ)でもバーゲンは
絶対独りで行く方が効率がいい。

こんなレトロぽい飲み屋さんがあるよね。
なんだい!最初っから飲み屋ですか?いや~ここはこことして~。

この日はかなり暑い日でしたので、こんな物が売ってると
ついつい目がいってしまいましたがさすがの私も立ち食いの勇気はありません。
外人さんが結構ガブついていましたよ。

「え~いらっしゃい!いらっしゃい!」「安いよ~安いよ~」
声もハスキーなオジサン達。
魚介類は勿論、乾物からお菓子、ブランド物、皮ジャン、アパレル関係
輸入雑貨、あらゆるものが揃ってる。
このアメ横のすごいとこは商品ジャンルの多種多様のとこね。

お菓子もあるでよ~。

皮製品

そうそうこれこれ化粧品、舶来の?ちょっとレトロな言い方だけど。
私が若い頃に買いに来たこともあったわね。
そのころ五反田でお勤めしてました。だから東北方面出張の帰りとかに
買ったりしたっけな~。あの頃とあんまり変わってないね~。

参考までにいっぱい載せちゃうね。

マツタケも売ってたよ~。すごーく安かったね。
で、このお兄さんデジ向けたら「撮らないでよ~!」って怒られたので
目隠ししました。小心者のりこぴんちょっとビビリました。

で、到着~♪《 ジュエン 》だよ~。
すごい~混んでる混んでる~。
イや~まいったね~。

この水着の数だもん~!「店員さ~んすご~く伸びる着易いのどれ~?」
でもって、2着持って3階の空いてる試着室へ。
ハイ~決まり~”早~~早技!!!
1枚ゲットなり~。20%割引キャップも買っちゃった。

さてと帰るかな~。
すぐそばに今まで気が付かなかった神社があった。
なになに~?厄除け祈願?何だか分からないけどお参りしとこう。
きっといいことあるだろうからね~!

アメ横は上野駅から御徒町のガード沿いを約500程の店舗がひしめく様に軒
を連ねています。
因みにお目当てのお店《ジュエン》は御徒町からの方が近いです。
コトブキゴルフとか二木の菓子店の近くです。
人波が苦手の人もいますがたまにはこんなとこでウロウロするのも面白いね。
夕方の4時頃家を出て買い物時間も短いしササッと帰るのが独りのいいとこ。
でも、あんまりお腹が空いたので、独り静かにラーメン屋に入り
だれにも会いません様にとびくびくしながら(笑)・・・。
ジャージャー麺とおビールを飲んでる私はどう見ても[親父]の姿でした。
言わなきゃいいのにね~!!!
☆そして、その後かなりスリムに見える競泳用の水着は
今も伸びもせず気に入っています。
おわり・・・