4月に入りました。
桜のおっかけばかりしているわけにはいきませんね。
そろそろ我家の庭の手入もいなくてはと
昨日今日と草取りに励みました。
お陰ですっきりと気分も爽快です。
冬の間殺風景だった我家の庭
ひび割れていた地面も緑の絨毯に覆われてきました。
緑の絨毯は普通芝生ですけれど、我家の庭はコケです。

和の庭ならではのコケ生した光景はいいものですね~!
地面もふかふかとしてコケの色つやもいい” なんてね~
あら~”ちょっとムリしていませんか?。。。
はい!ムリしてます。
やっぱり~! 洋風のお庭に憧れちゃう私~!
それでも、草取りをしていると普段の目線からは見えない部分に
色んな発見があるのが我家の庭の特徴であり、良さでもあるのです。
そして、今回の発見はこれ”
あれほど、無くなってしまった~と思っていた【スミレ】が
そこかしこに咲いているではありませんか! 嬉しい!
ほらね~!これ、確かmilky家の庭から来た子でしょ”
濃い紫色で、くっきりとしたお顔。

ここにもありました。数えたら6ケ所、咲いてないのも含めたら
12ケ所。

この子は以前から我家の庭にいた子です。薄紫の優しいお顔です。
池の周りの岩間に張り付くようにいます。


この【ビオラ・ソロニアフレックス】斑入りのスミレも現われたのよ。
珍しいスミレと思って一昨年
植えたんだった。。。

すみれって結構丈夫な花だったんだね。
気の早い私の勘違いでした。
スミレの開花は桜の咲く頃と覚えておくことにします。
チューリップの原種【レディージェーン】
毎年今頃顔を見せてくれます。もう5年は植えっぱなしの丈夫な
チューリップです。

ネーミングもいいでしょ
ほっそりとして中側は白で外は薄いピンク色。貴婦人のチューリップ
と言われているんですよ。
↓咲いている時の花が同じ花とは思えないのも特徴です。

【忘れな草】の花の色もはっきりとしたブルーになってきましたよ。
これもこぼれ種から現われました。

忘れな草、カンパニュラ、フランネルフラワー、ジキタリス 二ゲラ
どれもこぼれ種から。元気良く育っています。

チューリップ袋詰め放題で買った球根もアチコチに植えて
赤だけは早めの開花。なかなかいい色だわ。

ちょっとほっとくと藪になってしまう我家の庭を
なんとか草抜きだけでもとマメに頑張っています。

自分で育てた花を眺めていると飽きませんね。
「未だ、庭にいるの~!」と婆さまも呆れています。

今年も華やかな庭になりそうだな~!とちょっとワクワク”
大事に育てた花達はちゃんと応えてくれるから
やめられないのです。

これから一雨ごとに新しい発見です。
☆ ☆ ☆ ミステリーキルト ☆ ☆ ☆
緑の絨毯で思いつきました。
懐かしいキルトです。この時季は爽やかな色がいいですよね。
タイトルは【野原で遊ぶ】です。
幼い頃、野原に座り込んで夢中で、四葉のクローバーを探したり
花の冠を作ったりした甘い香りの記憶を思い起こしながら作りました。

このキルトは以前私が所属していたキルトの会で
ミステリーキルトという企画がありました。
一ヶ月ごと送られてくる指示に従ってパターンのパーツをつなぎ合わせると
この様なタペが完成するのです。配色とボーダーのデザインは自由です。
私にしては珍しい配色かな?
桜のおっかけばかりしているわけにはいきませんね。
そろそろ我家の庭の手入もいなくてはと
昨日今日と草取りに励みました。
お陰ですっきりと気分も爽快です。
冬の間殺風景だった我家の庭
ひび割れていた地面も緑の絨毯に覆われてきました。
緑の絨毯は普通芝生ですけれど、我家の庭はコケです。

和の庭ならではのコケ生した光景はいいものですね~!
地面もふかふかとしてコケの色つやもいい” なんてね~
あら~”ちょっとムリしていませんか?。。。
はい!ムリしてます。
やっぱり~! 洋風のお庭に憧れちゃう私~!
それでも、草取りをしていると普段の目線からは見えない部分に
色んな発見があるのが我家の庭の特徴であり、良さでもあるのです。
そして、今回の発見はこれ”
あれほど、無くなってしまった~と思っていた【スミレ】が
そこかしこに咲いているではありませんか! 嬉しい!
ほらね~!これ、確かmilky家の庭から来た子でしょ”
濃い紫色で、くっきりとしたお顔。

ここにもありました。数えたら6ケ所、咲いてないのも含めたら
12ケ所。

この子は以前から我家の庭にいた子です。薄紫の優しいお顔です。
池の周りの岩間に張り付くようにいます。


この【ビオラ・ソロニアフレックス】斑入りのスミレも現われたのよ。
珍しいスミレと思って一昨年
植えたんだった。。。

すみれって結構丈夫な花だったんだね。
気の早い私の勘違いでした。
スミレの開花は桜の咲く頃と覚えておくことにします。
チューリップの原種【レディージェーン】
毎年今頃顔を見せてくれます。もう5年は植えっぱなしの丈夫な
チューリップです。

ネーミングもいいでしょ
ほっそりとして中側は白で外は薄いピンク色。貴婦人のチューリップ
と言われているんですよ。
↓咲いている時の花が同じ花とは思えないのも特徴です。

【忘れな草】の花の色もはっきりとしたブルーになってきましたよ。
これもこぼれ種から現われました。

忘れな草、カンパニュラ、フランネルフラワー、ジキタリス 二ゲラ
どれもこぼれ種から。元気良く育っています。

チューリップ袋詰め放題で買った球根もアチコチに植えて
赤だけは早めの開花。なかなかいい色だわ。

ちょっとほっとくと藪になってしまう我家の庭を
なんとか草抜きだけでもとマメに頑張っています。

自分で育てた花を眺めていると飽きませんね。
「未だ、庭にいるの~!」と婆さまも呆れています。

今年も華やかな庭になりそうだな~!とちょっとワクワク”
大事に育てた花達はちゃんと応えてくれるから
やめられないのです。

これから一雨ごとに新しい発見です。
☆ ☆ ☆ ミステリーキルト ☆ ☆ ☆
緑の絨毯で思いつきました。
懐かしいキルトです。この時季は爽やかな色がいいですよね。
タイトルは【野原で遊ぶ】です。
幼い頃、野原に座り込んで夢中で、四葉のクローバーを探したり
花の冠を作ったりした甘い香りの記憶を思い起こしながら作りました。

このキルトは以前私が所属していたキルトの会で
ミステリーキルトという企画がありました。
一ヶ月ごと送られてくる指示に従ってパターンのパーツをつなぎ合わせると
この様なタペが完成するのです。配色とボーダーのデザインは自由です。
私にしては珍しい配色かな?