いよいよ秋バラの追っかけが始まりました。
~
~
ダークな赤色【フランシスデュブリュイ】
追記*16日
咲き始めはカップ咲き、濃厚な甘いティーの香りが庭中に漂います。
枝が細くてうな垂れて咲く雰囲気もいいな~
私の一番お気に入りかもしれません♪
秋色が美しいロシアの作曲家【チャイコフスキー】
クリーム色から中心がサーモンピンク この柔らかい色彩は秋バラが一番。
移植を繰り返し今一の状態から最近になりとても充実してきました。
やはり日差しですよね?
挿し木だから上手く育たないのかな~?と思っていましたが
そんなことは無さそうですよ。
挿し木のバラは特別、買った苗木とは違ってとっても可愛いです。
ちょっとオシャレな【ブルーボーイ】も見てね~
このしな垂れ具合がいいでしょ~
ブルーボーイは紫掛かったピンクとこの花弁の雰囲気がオシャレ!
短めのつるに粗い枝が出るタイプのランドスケープローズです
広がるタイプらしいので今地植えの場所を検討中です。
でも今までに無いタイプでとても楽しみなバラです。
黄色のバラ【フリージア】
このバラも名前のイメージそのもの、ホンノリとフリージアの香りがします。
小さな芸術家【リトルアーチスト】
バラの魅力はまだまだ続きます。
時には、こんな ↓ 色の変異も魅力なんですね。【フラワーガール】ですよ。
気候のせいで出来た芸術品、面白いでしょ~!
次々と咲いているバラ、今日はここまで~
もう少しゆっくり咲いてほしいよね~!