goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

秋のマドンナ・コクチョウダリア

2013-10-22 | 球根植物


今まさに旬のダリア
鮮やかなダリアが咲きました。


黒蝶ダリア=コクチョウダリア(セミカクタス咲き)大人の手のひら位のサイズ
ベルベットの様な光沢のある赤黒、独特の雰囲気です。

*カクタス咲きとはダリアなどの花形で花びらが巻き込んで筒状になっているもの
我家にはこのゴージャスな黒蝶ダリアがあります。
去年まで地植えで花も沢山咲いたのですが
今年は鉢植え で花が少なめ
やっぱり迫力に欠けるかな?
でもこの位の数でも充分存在感はありますね~☆



一昨年頃からダリアを育てるコツが解ってきたので
若返らせる為に夏の切り戻しをしました。

花を大きく咲かせるためには芽かきをして
脇から出る蕾も摘み取ってしまいます。

ダリアは球根植物翌年も大きく咲かせる為には
枯れるまでしっかり日に当てて
関東の我家では真冬でも植えっぱなし



お~いい色~☆
台風に当てない様にしなくっちゃ~♪

ダリア:江戸時代後期の天保12年(1841年)にオランダから長崎にもたらされ、
当時は「天竺牡丹」と呼ばれたそうです。
原種は15種ぐらいと言われていますが、
現在一般にダリアと呼ばれる園芸品種は、3万品種以上もあります。
変異を起こしやすい植物のため、園芸品種のなかでも突出した品種数を誇ります。
ダリアはメキシコ原産メキシコの国花ですが18世紀にそのタネがスペインに送られ
それをスウェーデンの植物学者の「Dahl(ダール)」が開花させて広まったと言われており
その名前にちなんで「Dahlia」と命名されたそうです。

モダンで刺激的な秋のマドンナ 《黒蝶ダリア》

来年はもう少し上手く庭に使いたいな~☆


~~☆ その他の赤い花のバリエーション


チョコレートコスモス



バラ・フランシスデュブリュイ




赤は見る人に活力を与える色
ひと口に赤といっても明度や彩度の高低差でその印象は大きく違ってきますが
暗赤色系は華やかさを抑えた落ち着きを感じます。

~☆  ~~☆  ~~~☆