りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

「パコと魔法の絵本」試写会観てきました♪

2008年08月31日 02時22分58秒 | 映画
☆「パコと魔法の絵本」
監督:中島哲也
出演:役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、加瀬亮浩一、小池栄子、劇団ひとり、山内圭哉、國村隼、上川隆也、木村カエラ

『ゲロゲ~ロ。ゲロゲ~ロ。
ガマの王子はわがまま王子』

予告を観た時から、めちゃめちゃ楽しみにしていました。
出ちゃいました、今年の邦画No1!
いや~、面白かった~(>_<)♪
そして、感動した~(>_<)♪♪♪

「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督による、ワガママで孤独な老人と、純真無垢の少女との心温まる交流を描いたブラックユーモア満載なファンタジー。
なんとなく舞台っぽいなぁと思って観ていたのですが、もともとは後藤ひろひとの「MID SUMMER CAROL ガマ王子VSザリガニ魔人」という舞台作品だったんですね(^-^;
絵本から飛び出したような登場キャラクターたちと、全編CGによる鮮やかな色彩の映像が、観客を御伽噺の中に引き込みます。
マシンガンのように繰り出される阿部サダヲのシュールなギャグ(笑)
後半、ガマ王子とザリガニ魔人の物語シーンは会場は笑いの渦。
特に子供達は大喜びしていたなぁ(^-^)

登場人物がまた濃い(笑)
「大貫」を演じるのは役所広司。
「パコ」にはアヤカ・ウィルソン。
「室町」には妻夫木聡。
「タマ子」には土屋アンナ
「堀米」には阿部サダヲ。
「浩一」には加瀬亮。
「雅美」には小池栄子
「滝田」には劇団ひとり
「龍門寺」には 山内圭哉
「木之元」には國村隼
「浅野」には上川隆也と個性豊かな俳優陣が、物語を彩ります♪

特にパコ役のアヤカ・ウィルソンが、いい演技をするのですよ(^-^)
役所広司にもヤラレました(>_<)
パコと大貫のシーン、そして、大貫が自分の弱さを知り、今までの自分の行いを恥じるシーンには涙、涙(>_<)
不覚にも上映開始30分で泣いてしまいました(>_<)
その後は、笑ったと思えば、泣いて、また笑ったと思ったら泣いての繰り返し。
なんて卑怯な映画なんだ(>_<)(笑)
この日記を書いている今も、思い出しただけで涙が(T-T)
いい演技するなぁ~☆
可笑しくて、そして悲しく切ない御伽噺。
大人も子供の楽しめる、心温まる作品でした(^-^)。
あまりに良かったので、明後日また試写会観に行ってきます(>_<)☆

「20世紀少年」観てきました♪

2008年08月31日 00時12分20秒 | 映画
☆「20世紀少年」
監督:堤幸彦
出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之介、石橋蓮司、中村嘉葎雄、黒木瞳、藤井隆、山田花子、ARATA、片瀬那奈、池脇千鶴、鈴木崇大、三浦敏和、中田敦彦、藤森慎吾、藤井フミヤ、及川光博、竹中直人、森山未來、津田寛治、徳井優、石橋保、布川敏和、入江雅人、竹内都子、洞口依子、遠藤憲一、光石研、佐野史郎、ベンガル、石井トミコ、研ナオコ、竜雷太、吉行和子

日本が高度成長期のまっただ中の1969年。
夢と希望に満ちあふれた時代、少年たちが空想した世界。

小学生のケンヂは、オッチョ、ドンキーら同級生と空き地に秘密基地を設置。
彼らは、20世紀の終わりに人類滅亡を企む悪の組織、東京を破壊し尽くす巨大ロボット、それを阻止する正義の味方といった物語を空想しては、それを「よげんの書」に書き記し、楽しんでいた。
いつしか少年たちは大人になり、そんな空想の記憶は薄れていく。
1997年。
ロックバンドの夢破れ、実家のコンビニで働きながら、失踪した姉キリコの赤ん坊カンナの面倒を見るケンヂは、得意先一家の失踪とドンキーの死を機に生活が一変。
巷では「ともだち」と呼ばれる教祖率いる教団が出現し、「よげんの書」そっくりの怪事件が頻発する。
そして、2000年12月31日。
「よげんの書」に書かれた、人類が滅亡する“その日”がやってくる。


浦沢直樹の同名人気コミックを、堤幸彦監督で実写映画化。
全三部作で描かれる本作は、その第一弾(コミックでいうと1巻~5巻までを描いています)。

ストーリーは、原作を忠実すぎるほど、そのまま。
浦沢直樹は、僕の好きな漫画家さんの一人で、勿論コミック持ってます(^-^)
ですから、ヘタにいじくられて原作のイメージを壊されるよりは、全然よいのですが、そこはコミックと違い実写、時々間延びするのが気になる(^-^;
コミックは読み手側のペースで読めるけど、やっぱり実写化されたものだと、ペースやテンポが違う。
作り手側と、観る側の感覚が一致すればよいのですが、そうでない時は、いかに原作に忠実であろうと違和感を感じることがあるなぁ(^-^;

驚くのはキャスト全員が、原作のキャラクターそっくりで、コミックは最初から当て書きしたのでは?と思ってしまうほど(笑)
ここまでドンピシャなキャストの映画は初めて(驚)
それだけでも拍手ものです☆
少年時代のケンヂたちが、ウルトラマンのポーズをとるシーンと、T.Rexの「20TH CENTURY BOY」 は鳥肌が(>_<)♪
この日記を書いている後ろでは「20TH CENTURY BOY」が流れております☆
全体的には、まずまずの出来。
でも、何でだろう?なんか物足りなさを感じるんですよね(^-^;
第二弾は来年公開予定だそうで。
できれば三作つづけて観たいなぁ(^-^)