☆「パコと魔法の絵本」
監督:中島哲也
出演:役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、加瀬亮浩一、小池栄子、劇団ひとり、山内圭哉、國村隼、上川隆也、木村カエラ
『ゲロゲ~ロ。ゲロゲ~ロ。
ガマの王子はわがまま王子』
予告を観た時から、めちゃめちゃ楽しみにしていました。
出ちゃいました、今年の邦画No1!
いや~、面白かった~(>_<)♪
そして、感動した~(>_<)♪♪♪
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督による、ワガママで孤独な老人と、純真無垢の少女との心温まる交流を描いたブラックユーモア満載なファンタジー。
なんとなく舞台っぽいなぁと思って観ていたのですが、もともとは後藤ひろひとの「MID SUMMER CAROL ガマ王子VSザリガニ魔人」という舞台作品だったんですね(^-^;
絵本から飛び出したような登場キャラクターたちと、全編CGによる鮮やかな色彩の映像が、観客を御伽噺の中に引き込みます。
マシンガンのように繰り出される阿部サダヲのシュールなギャグ(笑)
後半、ガマ王子とザリガニ魔人の物語シーンは会場は笑いの渦。
特に子供達は大喜びしていたなぁ(^-^)
登場人物がまた濃い(笑)
「大貫」を演じるのは役所広司。
「パコ」にはアヤカ・ウィルソン。
「室町」には妻夫木聡。
「タマ子」には土屋アンナ
「堀米」には阿部サダヲ。
「浩一」には加瀬亮。
「雅美」には小池栄子
「滝田」には劇団ひとり
「龍門寺」には 山内圭哉
「木之元」には國村隼
「浅野」には上川隆也と個性豊かな俳優陣が、物語を彩ります♪
特にパコ役のアヤカ・ウィルソンが、いい演技をするのですよ(^-^)
役所広司にもヤラレました(>_<)
パコと大貫のシーン、そして、大貫が自分の弱さを知り、今までの自分の行いを恥じるシーンには涙、涙(>_<)
不覚にも上映開始30分で泣いてしまいました(>_<)
その後は、笑ったと思えば、泣いて、また笑ったと思ったら泣いての繰り返し。
なんて卑怯な映画なんだ(>_<)(笑)
この日記を書いている今も、思い出しただけで涙が(T-T)
いい演技するなぁ~☆
可笑しくて、そして悲しく切ない御伽噺。
大人も子供の楽しめる、心温まる作品でした(^-^)。
あまりに良かったので、明後日また試写会観に行ってきます(>_<)☆
監督:中島哲也
出演:役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、加瀬亮浩一、小池栄子、劇団ひとり、山内圭哉、國村隼、上川隆也、木村カエラ
『ゲロゲ~ロ。ゲロゲ~ロ。
ガマの王子はわがまま王子』
予告を観た時から、めちゃめちゃ楽しみにしていました。
出ちゃいました、今年の邦画No1!
いや~、面白かった~(>_<)♪
そして、感動した~(>_<)♪♪♪
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督による、ワガママで孤独な老人と、純真無垢の少女との心温まる交流を描いたブラックユーモア満載なファンタジー。
なんとなく舞台っぽいなぁと思って観ていたのですが、もともとは後藤ひろひとの「MID SUMMER CAROL ガマ王子VSザリガニ魔人」という舞台作品だったんですね(^-^;
絵本から飛び出したような登場キャラクターたちと、全編CGによる鮮やかな色彩の映像が、観客を御伽噺の中に引き込みます。
マシンガンのように繰り出される阿部サダヲのシュールなギャグ(笑)
後半、ガマ王子とザリガニ魔人の物語シーンは会場は笑いの渦。
特に子供達は大喜びしていたなぁ(^-^)
登場人物がまた濃い(笑)
「大貫」を演じるのは役所広司。
「パコ」にはアヤカ・ウィルソン。
「室町」には妻夫木聡。
「タマ子」には土屋アンナ
「堀米」には阿部サダヲ。
「浩一」には加瀬亮。
「雅美」には小池栄子
「滝田」には劇団ひとり
「龍門寺」には 山内圭哉
「木之元」には國村隼
「浅野」には上川隆也と個性豊かな俳優陣が、物語を彩ります♪
特にパコ役のアヤカ・ウィルソンが、いい演技をするのですよ(^-^)
役所広司にもヤラレました(>_<)
パコと大貫のシーン、そして、大貫が自分の弱さを知り、今までの自分の行いを恥じるシーンには涙、涙(>_<)
不覚にも上映開始30分で泣いてしまいました(>_<)
その後は、笑ったと思えば、泣いて、また笑ったと思ったら泣いての繰り返し。
なんて卑怯な映画なんだ(>_<)(笑)
この日記を書いている今も、思い出しただけで涙が(T-T)
いい演技するなぁ~☆
可笑しくて、そして悲しく切ない御伽噺。
大人も子供の楽しめる、心温まる作品でした(^-^)。
あまりに良かったので、明後日また試写会観に行ってきます(>_<)☆