りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

眠れぬ夜にガンプラ(8夜目)♪

2009年04月12日 10時43分06秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆MG「1/100 MS-07B グフ」、いよいよボディを製作。
その前に、以前僕を苦しめた難関“動力パイプ”が立ちはだかることに(´Д`)

芯となるパーツに、ビーズのように真ん中に穴があいた超~~~細かいパーツを片方20個づつ通していきます。
しかも、頭の時と違って、微妙に形が違うのがごちゃ混ぜなのね(´Д`)
あ!?一個落ちた( ̄□ ̄;!!!
前々回の「リック・ドム」から何も学んでおらず、またも布団の上で作っていたため、パーツを見失うハメに(T-T)
そんなこんなで、やっと左右の動力パイプ完成☆
さぁ、いよいよボディに取り付け・・・あれ?ハマらねぇ( ̄□ ̄;???
大きさが合わないのかと思い、少し削るもダメ。
何故?????
もう一度説明書を確認・・・1個目のパーツ、左右逆じゃねぇかよ(´Д`)(泣)

ここです、ここ、わかります?
この部分が左右逆だったのね。
しかも、これを1番最初にハメ込み、次に青いパーツを通していくため、もう1度最初からやりなおし(T-T)
微妙に形が違うパーツ(しかも、微妙過ぎて、どれがどれだか見分けがつかない)の順番を間違えないように、泣きながら作業再開(T-T)

ボディ完成~☆
これで「グフ」本体は完成♪
しかし!これで安心してはいけません( ̄^ ̄)
「グフ」の最大の難関、50個のパーツを要する「ヒート・ロッド」が待っていたのです(((( ;゜Д゜))))
疲れた(´Д`)
今日はここまで( ̄□ ̄;!

「コンセール・ルクール 第1回演奏会」鑑賞♪

2009年04月12日 00時24分41秒 | 音楽
☆今日は暖かい1日でしたね~(^-^)
役者仲間で、「杉山佳寿子ワークショップ」の代表、そしてチェロ奏者である・池田信さんが参加している楽団「コンセール・ルクール 第1回演奏会」を鑑賞しに杉並公会堂へ♪

演目は
ワーグナー/歌劇「ローエングリーン」より第一幕への前奏曲
モーツァルト/ホルン協奏曲第4番 変ホ長調K.495
チャイコフスキー/交響曲第4番 へ短調作品36

いや~、やっぱり生演奏はいいですね~(^-^)


☆今月19日(日)のも、池田さんが参加する「オーケストラ・ディマンシュ第29回演奏会」が開催されるそうです。
会場:トリフォニーホール 大ホール
時間:13:30 開場 / 14:00 開演
全席自由 ¥1000-

演目は
P.I.チャイコフスキー  交響曲第2番 ハ短調 Op.17《小ロシア》
芥川 也寸志  交響三章
芥川 也寸志  交響管絃楽のための音楽

お時間ございましたら是非是非~♪